• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

通勤路でひき逃げ死亡事故

通勤路でひき逃げ死亡事故(H25.5.12sunの日記を5.15wedに記入)
香川の自宅でテレビを観ていた時、松山市の私の通勤路が映っている。

5月12日午前1時20分頃、松山市西堀端の国道上でひき逃げ死亡事故が発生した。
亡くなったのは会社員48才。警察は逃げた車両を探している……

私も仕事で遅くなってここを通ることがよくある。他人事に思えない。
信号があるのになぜ?どちらかが信号無視か?それとも点滅信号で見落とし?
逃げたのはなぜ?飲酒運転か?無保険車か?犯罪者か?
48才、働き盛り、子供の養育費も必要な年代、本人も無念だろう、家族も辛いだろう。
救護もせず現場から逃げた犯人が憎い。

月曜日、会社でどうなったか聞いてみると、犯人が捕まった、親に付き添われて出頭した、軽自動車の右前部が大きく破損していた、などの情報があった。
ニュースにもなっている。
被害者は愛媛新聞社の編集局部長。
加害者は松山市の建設作業員24才、家族の通報があり、自宅で任意同行でとり調べた。
「対向車に気を取られて自転車に気付くのが遅れ、避けられなかった。」
「人をはねて怖くなって逃げた。」

あの場所でそんなはずはない。

昼休みに現場に出掛けてみた。
現場には真新しい花束がいくつも供えられている。
被害者の無念を思いそっと手を合わせた。(ヘッダー写真)


道の中央部に路面電車の線路と「西堀端」駅がある。
加害者の車両は向こうに向かって南下していた。
被害者の勤務先はこの道路の前方右側にあり、推測するに会社を自転車で出て、交差点右から左に横断しようとしていたのだろうと思う。


衝突したのは横断歩道を右から来た自転車と向こうに向かって進む加害者車両が横断歩道上で衝突したものと思われる。(郵便車の手前あたり)


穏やかな昼下がり。数日前にここで命を落とした人がいるとは思えない。


Posted at 2013/05/15 22:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2013年05月05日 イイね!

(Club e-TEC)気象データを調査しました。(四国燃費オフ会)

(Club e-TEC)気象データを調査しました。(四国燃費オフ会)(Club e-TECの投稿と同内容)
燃費記録追記修正版には対前回欄を追加してあります。
ご覧のとおり、前回より低下した方が10台で、向上した方7台を上回っています。
私も前回より低下した方で、ガックリしていました。
(前夜祭の最中にkamapuさんたちに手伝ってもらってエンジン保温と吸気加温の措置を行い、朝、南国までの高速路で従来を2~3㎞/l上回る効果を確認していたのに、本番では過去最低(泣))
他にも落ち込んでいる方を見かけておりました(笑)ので、chiroichiさんのヒントを思い出し、過去の気象データを調べてみました。

結果は一目瞭然でした。
①気温が低かった。特に12時前までは15℃前後。12時過ぎても17℃。従来は20℃前後。
②風向きも北東方向で、室戸岬を過ぎてからは向い風になっていました。
③天候も晴れ間が少なく、一時雨も降りました。

過去6回、常に晴れて暖かく風も穏やかだった(第6回だけ強風但し追風)四国燃費オフ会でしたが、今回は非常に厳しい条件であったことがデータ的にも証明されました。
今回、記録が振るわなかった皆さん、原因ははっきりしましたので、ご安心を!
これに挫けずにまた燃費向上に精進して下さい。(笑)
(あ~、コレで気が晴れた!)

しかし、こんな条件の中でも前回より向上している7台の方って凄い!
工夫の積み重ねとへこたれない精神力に敬意を表します。
Posted at 2013/05/05 21:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

第7回四国燃費オフ会

第7回四国燃費オフ会(by kano'n)

5月4日 早朝6時過ぎ
「民宿サヌハイ」を出発し、
一路高知南国へと向かいました。




スタート前のミーティングを終え、予定通り8時スタートです。
参加車は ZE1…14台 ZE2…3台 プリウスLPG30…1台の合計18台。


「シレスト室戸」に到着した時はまさかの雨。
四国オフ始まって以来の雨降りで、展望台への観光も中止しました。
一部、バッテリーチャージ目的の為に展望台往復した人もいましたが・・・

記念撮影、昼食を終え、
晴れたり、曇ったり、時雨れたりのお天気の中、次の中継地「宍喰」へ。

私たちの前を走っていたのは、HIROさんのシェパード号。↓
道行く人たちが、振り返り、驚いたり笑ったりする姿を何度も目撃しました。


最終目的地「日和佐」に到着。


成績発表後、お土産交換会。

今回も優勝者は 不動の「魔王 kamapu」氏。
ナント 72㎞/ℓ越えという、信じられない数値。
どこまで更新が続くのか?見届けて行きたいと思います。
詳しい成績はこちら

解散後、初めて別府温泉で湯に浸かり家路に着きました。
遠路はるばる、皆さん本当にお疲れさまでした。

オマケ:私たちがGETしたお土産です。

ありがとうございました。
Posted at 2013/05/08 01:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

(Club e-TEC)第7回四国燃費オフ会燃費記録

(Club e-TEC)第7回四国燃費オフ会燃費記録(Club e-TEC off-bbsと同内容)
四国燃費オフ会に参加されたみなさん、大部分の方はまだ帰宅の途上にあると思います。
渋滞は名神、中国道の上りに残っているようです。気をつけてお帰り下さい。

私たちは別府温泉に入浴後、南国経由で21:20に帰宅しました。

燃費記録をまとめましたので、早速アップさせて頂きます。
時雨の混じる空模様のせいか、燃費成績は伸び悩んだとの声が私も含めて多数ありましたが、そんな中でキチンと結果を出された方も多いという、複雑な様相を呈した今年の燃費記録でした。
一番のトピックスは走るたびに自身の大会記録を次々と更新してきたkamapuさんが、今年も大会記録をさらに更新されました。
ついに70㎞/l台に達する大記録です。これから一体どこまで伸ばせるのか?
次回以降も注目が集まります。

帰路の休憩の時にでも眠気覚ましに眺めて下さい。
Posted at 2013/05/04 23:26:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2013年05月03日 イイね!

(主張)インサイトZE1(CVT)を救え!

(H25年5月3日の日記を5月8日に下書き、9月1日に投稿)
(前夜祭の近況報告で話したことを一部編集)
最近は自分の愛車のことよりも、インサイトZE1を廃車の危機からいかに救うかということを考えてます。
TAF-Meetの文集を作る過程で、ZE1は、燃費世界一を徹底追求した設計であること、高価な材料を用い、難しい技術で製造されている高級車なのだと認識を新たにしました。

丁度その頃、近所でまだ新しい5MTが廃車になったのを知って、kamapuさんと共に救う努力をしたものの、結局少しの部品を残して解体されてしまう出来事がありました。
取り扱ったディーラーから話を聞くと、「ディーラーとしては整備をして保証もつけて販売します。最低価格20~30万円にIMAバッテリーの修理代が約30万円、最低50~60万円になります。走行10万㎞以上のクルマをこの値段で売るのは難しい。」
ZE1は10万㎞越えの個体はザラですから危機的な状況です。
人気があって比較的高値の5MTはまだ良いですが、深刻なのはCVTです。
相場が安いのでIMAバッテリーのトラブルを抱えたクルマは続々と廃車されているのではないか?と心配です。
何とかCVTを救う手立てはないか。

一つにはIMAバッテリーをDIYで安く交換できるようにすること。
みなさん色々と取り組まれてノウハウが蓄積されてきていますし、これからも進歩が期待できそうです。

もう一つはCVTの人気、引いては中古車相場を高めること。
5MTの人気の理由は①稀少価値、②マニアックという他に、③燃費が良いことだろうと思います。
カタログ燃費が上だし、燃費オフ会の結果も上位は5MTが独占してますしね。
CVTは燃費が落ちると思っている人が多い?これがCVT車の相場に影響を与えているのではないか。

では実のところ、CVTは燃費が落ちるのか?
状況によるのではないか?市街地走行ではCVTが有利ではないか?と私は思ってます。

カタログ燃費には重量ランクがあって、5MT(820㎏=700超~820㎏級)とCVT(850㎏=820超~1020㎏級)とではランクが違い、実重量差以上に擬似抵抗を与えた中での測定結果なので、実力を正しく表せてないことがその理由の一つ。
燃費オフ会の記録については、四国燃費オフ会もそうですが、郊外のコースが多いことが影響してそうです。
5MTは改造ができるということも大きな要因でしょう。
市街地の燃費オフ会があれば違う結果が出るのではないか?と思うのです。

高速道路や郊外では変速機抵抗の少ない5MTが有利でしょうが、市街地ではスルスル加速(一定回転で加速)のできるCVTのメリットが生きるのではないか?
でも実際に比較したデータはありません(見かけません)。

市街地コースでノーマル車同士で燃費測定すればハッキリできる。
燃費が悪くないとなれば、加速が早いし運転が楽なCVTは復権するのではないか?
市街地コースは四国は少ないので、本州の大都市周辺がいいと思います。
本州にお住まいの方、どなたか、市街地燃費オフ会を企画していただけないでしょうか。
ZE1を救うための市街地燃費オフ会を宜しくお願いします。
Posted at 2013/05/08 23:21:36 | コメント(4) | トラックバック(1) | 交流/オフ会 | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation