• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

西讃プラ模型クラブ展示会作品デテール・二輪四輪フィギュア編

西讃プラ模型クラブ展示会作品デテール・二輪四輪フィギュア編本日正午まででプラモ展示会は終了。
今まででもっとも来場者の多かった年だろう。

昼から会員総出で撤収、片付けを行った。
次回例会9月6日sat夜には地元ケーブルテレビ局の取材があるので、ユニフォーム着用し作品を一つ持参するようにとのこと。

最後は二輪四輪フィギュア作品のデテールを一部紹介する。











































Posted at 2014/08/24 21:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2014年08月23日 イイね!

西讃プラ模型クラブ展示会作品デテール・戦車編

西讃プラ模型クラブ展示会作品デテール・戦車編(H26年8月23日satの日記を8月24日sunに記入)
本日も午前中、会場で当番。
22日thuに四国新聞に展示会の模様が掲載されたことで、かつてないほどお客様が来場。
子供を連れた家族が多いと思いきや、年配の方や女性の方がそれ以上に多い。
皆さん、ホントは自分で作りたいんじゃないですか~
新聞には「三丁目の夕陽Allways'64」の写真が掲載されていたので、これを目当ての方が多かった。

今日は展示作品デテールを戦車モデルについて一部掲載。





































Posted at 2014/08/24 20:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2014年08月20日 イイね!

広島方面の稲光

(H26年8月20日wedの日記を8月22日friに記入)
昨夜8月19日21時頃、仕事を終えて帰宅する途中、北西方向の空に稲光がずっと続いていた。
凄いな!記憶に残るほど大規模だった。
社宅に着いてからも部屋から見えていた。
雷鳴は聞きとれなかった。遠い。何処だろう?

朝、ニュースで広島市で土砂崩れが発生し、大きな被害が出ていることを知った。
昨夜の稲光が広島市に落ちていた雷だったと言うことに気づいた。
松山市は海の上で呉市に接していて、広島市はその隣。実は近い。
時間が経過するに伴い、被害の規模が増えてきた。
お盆に来てくれたばかりの呉、広島の叔父一家の事が気にかかる。
女房に聞くと近所ではあるが無事だったと言う。

8月22日
被害の規模は聞くたびに大きくなり続けている。
今朝8月22日のニュースによると死者39人、行方不明者43人、更に8人の行方不明がいるらしいと言うまでなった。
住宅や家財を失った方も大勢出ている。
亡くなられた方にご冥福を祈る。

あの夜見たあの稲光の下で、大勢の方が土砂に襲われていたとは人生とは分からないものだ。
稲光は松山では珍しいことではない。
避難が早く出来なかったとの報道があるが、私がその場に居たら避難できたかどうか?
日常の自然の出来事にもっと敏感になる必要があるなと思った。

Posted at 2014/08/22 08:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2014年08月17日 イイね!

インサイトZE1のIMA電池セル均し

(H26年8月17日sunの日記を当日記入)
昨日のインサイトZE1の様子から、IMA電池のセルごとの蓄電量のバラツキが大きくなり、見かけの容量が低下していると推測。
深い充放電を繰り返し行うことでセル毎の蓄電量の均等化を行うことにした。

選んだ道は
①大川山(だいせんざん)  標高1,000mを超える登山道。
②三頭峠越え
ブレーキで減速が必要なほどの坂でしかも5㎞以上の長い坂であることが望ましい。

長く厳しい上りでギリギリまでバッテリーを放電させる。
SOC=約50%位まで放電させると厳しい上りであるにも関わらず充電に入る。それでもグンと踏み込んでアシストさせ、ギリギリまで放電させる。①の山頂でSOC=約37%。

下りになればどんどん充電してゆく。SOC=約50%位で充電が終わる。
一気にSOC=約80%、蓄電計は満充電に。
フューズを抜いてリセットすることでさらに充電させる。
SOC=約20%にセットされ、充電再開するが、実は満充電なので暫くで充電はとまり、SOC=約80%、蓄電計は満充電に戻ってしまう。

①、②を上記の走り方で走った後は、スタミナ十分のIMA電池が復活した。
長く厳しい上り坂を延々とアシストしてもへたらない。
SOC=約80%で上り始め、②の峠の頂上でSOC=約50%を維持。
アクセルを緩めると充電になるが踏み込むとアシストする。

これで暫くは(500㎞~1,000㎞を期待)快調に走れると思う。

劣化のある程度進んだIMA電池は強めに充電をかけるようにしないと、弱ったセルのSOC低下が全体の足を引っ張るようになりがちということかな。

Posted at 2014/08/17 23:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイトZE1 | クルマ
2014年08月16日 イイね!

西讃プラ模型クラブ展示会作品デテール・艦船編

西讃プラ模型クラブ展示会作品デテール・艦船編(H26年8月16日satの日記を8月24日sunに記入)
今週も土曜日午前中に会場で当番。
すっきりしない天気であったが、お客様の出足はまずまず。

今日は艦船モデルのデテールを一部アップ。

















Posted at 2014/08/24 19:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation