• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

ああ繁藤駅

ああ繁藤駅今日は繁藤災害の起こった日。
停車中の列車が土砂崩れに埋まり大勢の死者が出た。

昭和47年(1972年)7月5日。今から42年前。
ネットで調べると60名もの方がなくなっている。
災害の少ない四国では有数の大災害である。
最初の崩落で1名の消防団員が行方不明となり、その捜索活動中に発生した二次崩落で大きな被害が出た。
停車していた列車は4両編成で、機関車と客車1両が押し流された。
機関車は川の対岸まで飛ばされたという。

(コメント)
NHKラジオ第一「ラジオ朝一番」今日は何の日?で聞いて今日と知った。

国鉄に勤務していた亡き父は当時復旧支援に現場に行っていたと10年ほど前に母から聞いて驚いた。
当時私は家族と一緒に居た時なのに、その事は覚えていない。
あまり家に帰ってなかった時期のことだったのかも知れない。
父のことは東北大震災の復旧支援に行った私と重なる。
私が行っていたことが離れて暮らしていた息子に伝わったのも1月以上経ってからだった。


高知勤務だった平成15年~17年の間、この駅の前の国道32号線を何度も通った。
ここを通る時は特別に感慨がある。
駅の周辺は広く、山が迫っている感じは受けない。
この場所でそんな災害があったとは実感がわかなかった。
近くに記念碑があるという。
こんど通ったときは訪ねてみようと思う。

(写真)
災害当時の写真。
大勢の人たちの姿が見える。
この中に父も居たのだろうか?

Posted at 2014/07/05 08:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2014年06月13日 イイね!

インサイト19万㎞に到達

インサイト19万㎞に到達(平成26年6月13日friの日記を6月15日sunに記入)
愛車かもめ号(インサイトZE1)が19万㎞に到達した。
本日の徳島出張の往路、徳島市内で到達。
18万㎞到達は昨年6月17日だったので、丁度1年で1万㎞走ったことになる。

19万㎞到達 本日6月13日 累計190,006㎞ 累計燃費33.3㎞/l
18万㎞到達 昨年6月17日 累計180,112㎞ 累計燃費33.5㎞/l

主に坂の厳しい松山道を走っているので、累計燃費を維持するが難しく、努力も空しく0.2㎞/l低下した。(泣)
クルマの調子はまずまずで、今日もかつて燃費を稼いだ徳島行きで35.7㎞/lだった。
後1年近い松山勤めの間、33㎞台が保てるだろうか?

(ヘッダー写真)
徳島に向かう途中の鳴門市北灘町の海岸にて引田町方面を望む。


本日の目的地徳島市到着時19万㎞を超えていた。


本日の徳島市までの燃費は35.7㎞/l


復路は一般道で三頭峠越えルート。峠の蕎麦屋にて。


Posted at 2014/06/15 16:57:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月11日 イイね!

さようなら柴田祐規子アンカー

さようなら柴田祐規子アンカーラジオ深夜便を聴くようになってから4年間、ずっとアンカーを務めお馴染みだった柴田祐規子さん。
今朝5時までのラジオ深夜便が最終回だという。
ベテランが多いアンカーの中では珍しい若手。
個性的なアンカーが多い中で、ナチュラルできれいな話し方の「アナウンサー」らしい方だった。
アンカー紹介を読んでなるほどと思った。

(アンカー紹介のページより)
お便りを拝見していると、深夜便リスナーの年齢層が拡がって来た事に気づきます。眠れない、あるいは終夜や早朝の勤務で起きているという30代~40代。ひとり部屋で耳を傾けているという80代。今夜もラジオからの声が心地良く聞こえるように、と改めて思います。

6年間アンカーを勤めてきたが、今後は静岡局へ変わるという。
深夜便の経験を活かしてこれから伸びて行くことだろう。

最後に何を話すのかなと思って聞いていた。
「今日は雨のところが多いようですが、皆様に良い一日が訪れますように。さようなら。」
普通、番組の最後に「さようなら」は言わない。
感情を抑えつつも最後の一言に気持ちを込めたことがわかった。
お疲れさまでした。
Posted at 2014/06/11 05:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2014年06月04日 イイね!

初孫誕生

初孫誕生(by kano'n)
6月4日、予定日より少し早く元気な女の子が誕生し、
娘が母親になりました。
(←生まれた直後の写真)

お産で里帰りして一ヶ月余り。
久々に娘との時間を私にプレゼントしてくれた孫です。
名前を「英(はな)」といいます。
よろしくお願いします。




Posted at 2014/06/06 11:02:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 暮らし/家族
2014年05月23日 イイね!

白鳥の親子

白鳥の親子一月近く前から、堀にネットが張られている。
白鳥の小屋がある場所なので、保護のために設けたのかなと思っていた。
昨朝、白鳥に餌を与えている人がいて、白鳥の姿が見えて、訳が判った。
白鳥の子がいたのだ。
今朝、自転車を止めて白鳥に近づいて見た。
二羽の親鳥と、五羽の可愛い子鳥。
親がしきりに水草を噛みしだき、子鳥がそれをついばむ。
雌雄、懸命の子育てぶりに感心した。
春は多くの生き物にとって、誕生と子育ての季節。
それにしても五月の晴れの朝はすがすがしい。

Posted at 2014/05/23 07:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 日記

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation