• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

IMAバッテリーが復活!

本年一月に取り替えたインサイトZE1のP車中古バッテリーが復活した模様。
少なくとも、取り替え後、最高のコンディションにある。
偶然の復活から500㎞以上走っているが強制充電に入らない。
長い登りでも充電計はー2より下には下がらない。
新品のバッテリーを一年位使った位の状態と思う。

事の詳細は次のとおり。
一月の取り替え後、最初の130㎞は強制充電なしで喜んだが、その後は走る度に充電計が下がる様になり、強制充電も頻度が増えてきていた。後一年持てば良い方かなと思うようになっていた。
四国オフの南国に向かう道中、どこかでIMAリセットするつもりでいたが、立川PAで行う事にした。
その後、四国オフを終えて帰宅するまで400㎞、三日後の5月7日松山出社130㎞走ったが、冒頭の状態で走りきった。

状況は次のとおり。
立川は高知道の最高地点笹ヶ峰トンネルを越え大豊ICに向かって下る途中にある。
最高点までは登りばかりで放電してしまい強制充電になる。立川PAに向かって下る間も充電が続く。
充電がある程度出来た頃に立川PAに着き、そこでIMAリセット。
立川PAを出て大豊ICに向かう長い下りはずっと充電。
満タンになった所で大豊に着き、今度は再び長い登り。しかし先程と違いバッテリーは頑張っている。強制充電に入らない。登りきると今度は急な下り坂が延々と南国ICまで続く。バッテリーが充電放棄しそうなほど充電が続く。
そして燃費オフの集合場場所に到着。以後今日まで強制充電は起きていない。四足峠までの長い登りでも大丈夫だった。

空っぽになり満タンになったりを繰り返すことで、さらにIMAリセットを絡めることで、バッテリーのセルの充電量が均されて来たのではないだろうか。

まだ結論を出すほど走った訳ではないので、喜ぶのは早いかも知れないが、正直嬉しい。
高知道を走るときが楽しみになってきた。
Posted at 2014/05/08 20:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年05月05日 イイね!

第8回四国燃費オフ会の終了宣言

第8回四国燃費オフ会の終了宣言(H26年5月5日monのCLUB e-TEC off-bbs掲示板書き込みと同内容)
第8回四国燃費オフ会の終了宣言
投稿者:サヌハイ 投稿日:2014年 5月 6日(火)00時44分35秒

●四国燃費オフ会に参加された皆さん
全員の無事帰着が確認できました。
早朝からの長距離走行でお疲れのところに激しい渋滞があったので気がかりでしたが、無事帰着できて何よりです。
皆様のご協力のおかげで今年も二日間に亘り円滑に取り運ぶことができました。
世話役としてお礼申し上げます。
皆さんのコメントを見ていると、好天もあり燃費に満足された方やダベリングが楽しかったとの声が多数あり、うれしく思っております。
半面、初参加の方、経験の浅い方には不安を与えてしまった点があり、申し訳なく思います。
案内やサポートを充実し今後に反映して行きたいと思います。
燃費記録を見ていると、高性能な新型車も登場しつつもZE1も依然健闘しており、今後も楽しめるし、続ける意義はあるのかなと感じております。
私たちや参加者のライフスタイルも変わるので、形態が変わることもあると思いますが、オフ会そのものは続けられれば良いなと考えております。
楽しいひと時をありがとうございました。
またお会いしましょう!

Posted at 2014/05/06 00:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

第8回四国燃費オフ会燃費記録

第8回四国燃費オフ会燃費記録(H26年5月4日sunのCLUB e-TEC off-bbs掲示板書き込みと同内容)

●帰宅しました。
投稿者:サヌハイ 投稿日:2014年 5月 4日(日)21時24分12秒

つい先ほど帰宅しました。
南国で高知道に乗ろうとしたら、松山道合流点(川之江ジャンクション)で渋滞5キロの表示。
渋滞を嫌って高速に乗らず国道32号線で阿波池田経由で自宅へ。
解散地点の美波町(日和佐)を15時30分に出発してから5時間半、230kmを一気に走りました。疲れた~。でも好天に恵まれて楽しかった~。

四国燃費オフに参加して頂いた皆さん、大変お疲れ様でした。
帰宅途中の方は残りの道のりを安全第一で走って下さい。
燃費記録はあとでアップします。

●第8回四国燃費オフ会燃費記録
投稿者:サヌハイ 投稿日:2014年 5月 5日(月)00時34分22秒

燃費記録をアップします。

kamapuさんが連覇しました。
燃費は孤高の82㎞/l。昨年の72㎞/lからさらに10㎞/lも向上しました。
果たしてこの先どこまで伸ばせるのでしょうか。
今後もkamapuさんの「新技術」に目が離せません。

注目のみや@エコさんのNewフィットハイブリッドは46.7㎞/lの好成績でした。
JC08モード燃費は31.4㎞/lのタイプですが、10/15モードカタログ燃費値が公表されていないので、類似点の多いプリウス30型のJC08対10/15モード公表値の比率を適用して36.7㎞/lとしました。参加14台中もっとも高いカタログ燃費値です。
カタログ燃費達成率の順位は7位となっています。

好天にも恵まれましたので、全体として昨年より良い燃費が出ています。
全参加者平均値は44.30㎞/lに達し、過去最高となっています。
(一昨年は41.05㎞/l、昨年は42.99㎞/l)

データ等に間違いや補足があればCLUB e-TEC off-bbs掲示板か、私のみんカラに連絡して下さい。
Posted at 2014/05/05 00:39:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

四国燃費オフ会・前日イベントのご案内

四国燃費オフ会・前日イベントのご案内(H26年4月20日sunのCLUB e-TEC off-bbs掲示板書き込みと同内容)
みなさん、こんばんは。
前日5月3日(sat祝)のイベントのご案内です。
内容、時刻は昨年とほぼ同様です。
参加表明は「当ブログへのコメント」或いは「Club e-TEC off-bbs掲示板」にアップして下さい。
途中からの参加、部分参加もOKです。その場合は下記イベント1、2、3のどの部分についての参加なのかを表明して下さい。
多数のご参加をお待ちしています。

集合日時:5月3日(金祝)12時/14時/17時
  (下記のイベント1~3に応じて希望のところから参加して下さい)
集合場所:香川県立丸亀競技場西側駐車場(そこから先は案内します)
     (注)民宿サヌハイ駐車場(自称)をご存知の方は直接駐車場
        へお越し下さい。

○イベント1 昼食(さぬきうどん)
  12時~13時、近くのセルフ式うどん店に徒歩で往復

○イベント2 駐車場ダベリング
  時刻:14時~17時
  場所:民宿サヌハイ駐車場(自称)

○イベント3 前夜祭&特産品紹介
  時刻:17時~21時
  場所:民宿サヌハイ
  食事:昨年と同様オードブルを注文しようと思っています。
  会費:現時点千円~二千円を想定しています。(昨年1,500円)
  特産品紹介:お国自慢の食べ物やお酒等の持ち寄りを「少々」お願いします。

○民宿サヌハイでの宿泊について
  寝袋:寝具が不足する場合があるので寝袋をお持ちの方は持参して下さい。
  入浴:普通に入浴していると就寝が遅くなるので済みませんが原則シャワーとします。
  就寝:22時(翌日の走行会の安全のため、厳守でお願いします)
  起床:翌5時起床、朝食、6時出発
Posted at 2014/04/20 22:50:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

第8回四国燃費オフ会(本番)のご案内

第8回四国燃費オフ会(本番)のご案内(H26年4月20日SunのClub e-TEC off-bbs掲示板書き込みと同内容)
みなさん、こんばんは。
第8回四国燃費オフ会(本番)のご案内です。
集合・解散場所、時刻進行とも例年と同じ内容です。
例年と同様、前夜祭を行います。案内は別にアップします。
参加表明は「当ブログへのコメント」或いは「Club e-TEC off-bbs掲示板」にアップして下さい。

日程:平成26年5月4日(sun)
集合:道の駅「南国風良里」(高知県)北側約200mのR32待避所
  (高知自動車道南国IC出口から国道32号線を南へ約200m先の左側待避所)
時刻:午前7時30分集合、午前8時出発
走路:南国→田野(燃費測定開始)→室戸岬(観光昼食)→宍喰(燃費測定終了)→日和佐(美波)
    8:00  09:10~09:20      10:05 ~ 12:00  12:50~13:00      13:40~15:00
解散:道の駅「日和佐」にて表彰式の後解散。15時頃
燃費競技:道の駅「田野駅屋」~道の駅「宍喰」間約71㎞、燃費計値により順位を決定
    (燃費計精度に問題がある場合は補正実施)(燃費計未装備車は競技不可)
持参品:燃費競技賞品等として1点以上持ち寄り(原則500円程度の品物)
対象車:インサイト、プリウス他ハイブリッド車、その他燃費計装備車
現地世話人:kamapuさん、viviさん、サヌハイ

(説明)
コース、時刻予定は例年と同じです。
四国のかたは当日朝早めに出発すれば参加できます。
関西、広島あたりからは未明に出発すれば到着できる時間です。
昼食は「シレストむろと」(旧名称「室戸ディープシーワールド」)の予定です。
室戸岬周辺観光はジオワールド、展望台、最御崎寺(ほつみざきじ)等から希望により決定します。
地元車迷惑防止策としてスピード派からスロー派に順位を決め、スピード派から発進することで車間がバラけるように走行します。カルガモ走行抑止にご協力をお願いします。
解散後、別府(べふ)温泉経由で南国まで戻られる方は例年同様ループコースの燃費測定も行います。なお、日和佐から南国までは通しで約3時間かかります=18時頃。
民宿サヌハイでの後泊はサヌハイ家の後の予定があるため、今回もできません。

プランにご意見、ご要望、ご質問がありましたら、お願いします。
Posted at 2014/04/20 22:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation