• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

長い間、ご苦労様でした・・・

長い間、ご苦労様でした・・・昨日、だましだまし使っていた自宅の洗濯機が、ついに逝ってしまわれました。
二ヶ月くらい前から注水に、もの凄く時間が掛かる様になり、洗濯が終了するまで、1時間半くらい掛かっていました。
私が在宅している時はバケツに水を汲んで洗濯機に注いでましたから。
まぁ、20年以上、故障もなく元気に動いてくれてたので大往生なんでしょう。


私は仕事だったので相方が近くのエディオンに実物を見に行ってカタログを貰ってきてました。
で、色々とカタログを見ていると、どうしても高機能付きの商品が欲しくなってきますよね。

【この辺りは、車を選ぶ時と同じですよね。(笑)】

で、相方と相談して決めたのが、写真の機種でした。
どうやら、同モデルの1年落ちの商品みたいで、エディオンの通販サイトで確認してみると、残り1台でした。
付いてる機能が現行モデルと、ほぼ同じで外観のデザインが少し変わってるみたいでした。

しかし、初めて洗濯機のカタログを見ましたけど、高い商品は、ビックリするくらいに高いですよね。
まぁ、うちの場合は、洗濯量が少ないので、あのサイズで大丈夫でしたが、大家族ともなると、10kg~以上のサイズが必要でしょうからね(-_-;)

しかしながら、急な出費とはいえ、ボーナス時期で良かったです。
はやり、最後まで家の事を考えてくれてた洗濯機だったんですねぇ・・・
長年、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2024/12/02 09:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月29日 イイね!

エージング終了かな?

エージング終了かな?

このオーディオ・システムを組んで、1年が過ぎました。
スピーカーのエージングも進んで室内は音のシャワーで溢れています。
途中でチューンアップ・ウーハーを追加したのが大正解でしたね。
確かに安い買い物では無かったですが、確実にサウンドのクオリティをアップしてくれました。

これらの作業はサウンドのクオリティをアップするだけでなく、もう一つ、車の質感を上げてくれる効果もありました。
それはドアの開閉音の変化です。
元々、Q2のドアは結構、薄いんですよね。
純正状態で洗車中にドアを拭き上げているとペコペコ感を感じる事が多かったんですよ。
もっと気になったのは洗車中にドアに水を掛けた時の薄っぺらい音。
こんな状態ですから、ドアの開閉音のショボい事、ショボい事。(´;ω;`)ウゥゥ
それが、これらの施工をする事によって重厚な音に変わったんですよね。
この前、ディーラーに1年点検に出した時に、サービス・マンの方がドアの開閉音の違いに驚いてました。(笑)
当然、洗車中にドアに水を掛けても、薄っぺらい音はしなくなりました。
ただ、リアのトランクの左外側の部分はノーマルのままなので、そこだけは従来の薄っぺらい音が・・・
右側は、ガソリンの給油口がある関係で、そんな音がしないだけに余計に気になるんですよね。

でもまぁ、解決策はあるんですけどね。
ただ、決行するには、何点か解決しなければならない事があるんですよ。
年内はもう無理だと思うので年が明けたら前向きに検討しましょうかねぇ・・・
さてさて、どうなる事やら( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2024/11/29 22:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

Audi Ultimate Exhibition !

Audi Ultimate Exhibition !

今年も恒例のイベントにサクラとして参加してきました。(笑)
いつもの様に圧倒的な試乗車と豪華な食事&ドリンクでイベントを堪能させて頂きました。
私は、仕事の都合で朝一番に顔を出してイベントホール内で担当さんと駄弁っていたのですが、昼前になってくるとイベントホール内の客席が満杯になる盛況ぶりになってきたので邪魔をしては悪いと思い帰宅の途につこうとホール外に出てビックリ(@_@;)

なんと試乗コーナーには長蛇の列が出来ているではありませんか。
で、ぱっと目に付いたのが写真のR8!
その他、RS Q8を筆頭にRS系の車種が人気らしく、今回の目玉である e-tron系の人気を上回っていたと思うのは私の思い過ごしでしょうか?

私的には今回は試乗したい車が無かったので、どの車にも試乗せずに帰宅しましたが、真剣に検討している方にとっては、売る方を含めて素晴らしいイベントだといつもの事ながら思いながら帰宅しました。



まぁ、ちゃっかり、このお土産は貰って帰りましたけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2024/11/24 09:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月11日 イイね!

やはり大事です。空気圧!

やはり大事です。空気圧!今回の1年点検で1番、目から鱗だったのが、タイヤの空気圧でした。
私は、今まで車に貼られている空気圧レベルのステッカーの最大数値を入れていたんですよね。
今回も、前後、2.4kPaで走っていたんですよ。
それが、今回の点検後、2.1KPa・1.9kPaに調整されていました。
サービスの方に理由を尋ねると、乗り心地重視だと、この数値でとメーカーからの指示が出ているとの事。
確かに走行時のコツコツ感が多少、気になり、『17インチの方が・・・』と思う事があったんですよ。
で、点検終了後、車を受け取り少し走った瞬間に乗り心地がマイルドになっているのに気づきました。
段差を越えても以前の様な突き上げ感も感じる事がなくなりました。
高速走行時もステアリングの落ち着き感が増し、良い事だらけになりました。
良く考えたら、空気圧ステッカーに記載されている最大数値は、5名乗車で荷物も満載状態時の数値なんですよね。

やはり、たかがタイヤの空気圧、されどタイヤの空気圧と言うのを痛感しましたとさ(笑)
Posted at 2024/11/11 19:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

う~ん、こんなもんかな?

う~ん、こんなもんかな?なんとまぁ、久しぶりの日記更新になりました。(-_-;)
気付けば既に、11月では、ありませんか。
今年も後、二ヶ月を残すのみとは、本当に月日の流れの早さを痛感する今日この頃です。

で、今日はQ2君の燃費の話をしたいと思います。
去年の12月に私の元にやって既に、38回の給油をしました。
その間の平均燃費は、16.86km/Lです。
私の場合、殆どが通勤使用で、片道が約50Km、その80%が高速利用です。
通行している高速が、第二神明道路と加古川バイパスになり、朝晩の渋滞は日常茶飯事です。
私の勤務状態が夜勤付きの交代勤務なので、夜勤の時の通勤渋滞は回避する事が出来る【その時でも事故渋滞が多々、ありますが・・・】のですが、日勤時の時は、避ける事が出来ません。
その事を考慮すると、この燃費は悪くない数字だとは思います。
最近の車は便利なオートクルーズシステムが搭載されているので渋滞時も以前より気を遣う事が少なくなりましたが、あのシステムを利用するとコースティングシステムが作動しないみたいなんですよね。
燃費計を見てたら、一目瞭然なんですよ。
その上、空いてる時の平均速度が、1〇0Kmとなると、ご自慢のCODも作動しなくなるみたいで・・・

80~90Kmで走行していると、とんでもない数字を叩き出しますけどね(笑)】

やはりランニングコストのみを考えると、TDIの方に軍配があがりますねぇ。

そう思うと、国民民主党が公約の目玉に挙げていた、トリガー条項を早々に発令して欲しいと思っているのは私だけでは無いですよね!
Posted at 2024/11/04 10:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そうそう上手い話は・・・ http://cvw.jp/b/17759/48741185/
何シテル?   11/01 14:18
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation