• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2023年04月08日 イイね!

今回も又・・・

今回も又・・・紆余曲折をしてしまいました(;^_^A
毎度の事ながら本当に、この性格は嫌になってしまします。( ノД`)シクシク…

結局、ここに到達するまでに購入したホイールは、3セット。
で、一番、納得が出来る状態になったのが今回のホイールなんですから何をか言わんや・・・の世界です。
もう、ホントに結果オーライ!と思うしかないです。

まぁ、ここは気を取り直して、ホイール交換後のインプレッションを(笑)
まず、1番はロードノイズが激減りした事です。
今回のQ2君は、オーディオにかなり手を入れてますから、この変化は大歓迎ですね。
オーディオ用のボリュームのスイッチが、1クリック、いや、2クリックくらい落とす事ができました。
まぁ、軽量ホイールに交換するとロードノイズが増えるのは分かっていたので、BBSホイール、それもRE系のホイールと選択したら大丈夫だと思っていたんですが、ダメでしたね。
アレンザの良さを再認識させてくれる事になったのは何とも皮肉な事です。
それに乗り心地も良くなりました。
以前は、道路状況によっては、17インチにサイズダウンしようか?と思わせる事も多々あったのですが、今回は全く、その様な気持ちにさせません。
高速域での安定感も純正ホイールに部が上がりますね。
ただ、今回はアライメントを取り直す事が出来なかったので、その影響も多少はあったかもしれません。

純正ホイールに戻す時に、1番に気になっていたのは、出だしにモッサリ感が出てくるのでは?と思っていたのですが、それも杞憂に終わりました。
全く差が無い事はないんですよ。
BBSの時は、どんな場面でも、ドライブモードの【efficiency】でストレスを感じる事は無かったんですが、純正ホイールに戻すと多少、街中でモッサリ感を感じますが、それも【auto】に設定しておけば全然、大丈夫です。

これも全部、ディーゼルエンジンの低速域からの芳醇なトルクのお陰だと思います。
これがガソリンエンジンだと又、違った印象だったんでしょうね。

元々、アローグレーのボディカラーを選択するなら、このホイールと決めていたので、デザインやカラーには大満足しています。

そう言えば、GOLF君の時も購入後、BBSを入手しながら結局は純正ホイールに戻したんですよねぇ・・・

まぁ、これで最終結論が出たと思いますので、今後、ディーゼルエンジンに乗る限りは純正ホイールで乗り続けると思います(笑)
Posted at 2023/04/08 11:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

事の始まりは・・・

事の始まりは・・・昨夜、〇ーセンサーのピックアップで写真の車を見つけた事でした。
私のQ2君と同じボディカラーで、ほぼ同じオプションが装備されていたんですよね。
ただ、ホイールが違ってました。

今のQ2君を考え出した時に、アウディのHPの価格シュミレーションで、これで行こう!と決めていた状態なんですよね。
まぁ、紆余曲折があり今のQ2君に落ち着いたんですが、このホイールだけは、どうしても気になっていました。

『やはり、このホイールとのマッチングが1番、良いよなぁ・・・』と思い、

某オークションを徘徊して探していたんですが、程度の良いのは、ほとんど出てきませんでしたね。
まぁ、新車自体が、そう売れてない上に、このホイールを履いた車となると、ほとんど望み薄だとは思っていたんですが・・・

それが今朝、何気に徘徊してみると、なんと、2セット、出品されてたんですよ。
そのうちの1セットは、酷いガリ傷入りで問題外!
残りのセットは、ガリ傷は全くない程度の良さげな状態でした。
タイヤ付きだったのですが、脱着しての購入も可能だったので、思わず価格交渉をしてしまいました。(笑)

で、無事に私の手元に届く事になりました(^^♪

しかし、BBSのホイール、1月に購入したばかりなのに、どうするの、私?
Posted at 2023/04/02 11:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月29日 イイね!

Ipod touch 6generation!

Ipod touch 6generation!今、Q2君のミュージックサーバーとしてIpod classicを使っているのは以前、お知らせしました。

ここにきて、又、浮気心が・・・(笑)

今さらでは、ありますが、iPhoneとiPodの差は、音楽専用かどうか?と言う点だと私は思っています。
そういう意味では、今は亡きスティーブ・ジョブズが開発したiPod classicこそが本命版だと思うのですが、如何せん、製造中止になって久しくなります。

時折、某オークションで私の使っているモデルの未使用の新品が出品されている事がありますが、まぁ、その価格の高い事。

今のiPod classicを入手するまでは、iPhone13をミュージックサーバーとして使っていたんですが、iPod classicと聴き比べるとデジタル臭が濃すぎるサウンドが耳に付いたんですよ。
やはり、音楽専用モデルとして開発された、iPodとの差があるのかな?と思ったりもしてました。
で、何気に某オークションを徘徊していると、iPod touchが結構、リーズナブルな価格で流通しているんですよ。
流石に最終モデルの7generationだと今だに高価ですが、一つ前のモデルで64BGだとダメ元でも諦める事の出来る金額で入手する事が出来ました。

で、iPod classicとヘッドフォンで聴き比べてみると、やはりデジタル臭さが耳に付きました( ノД`)シクシク…
でもね、これがQ2君のシステムで聴くと凄く良いんですよ(^^♪
classicの音の柔らかさとtouchのデジタル感のマッチングが絶妙で、一発で気に入ってしましました。
私的に、iPodは車載用のミュージックサーバーとしてしか使用しませんから、もう選択肢は決まっています。(笑)

でも、既にスピーカー交換の為に、アライブさんに入庫してますから、さて、スピーカー交換後が、どうなる事やら・・・
いやいや、以前のゴルフ君は、iPhoneで聴いて満足していたんだから大丈夫でしょう。

さて、結果は如何に( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2023/03/29 18:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

まぁ、こうなりますよね(笑)

まぁ、こうなりますよね(笑)はい、皆さんの予想通り、注文してしまいました。(笑)

以前なら、DYNAUDIOのスピーカーが前後セットで、10諭吉を切ると言うのも信じられないんですが、メーカーとしても、やはり数を売らないと商売にならないんでしょうね。(;^_^A

まぁ、胡散臭い話は置いておきましょう。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


私とて本格的なDYNAUDIOのサウンドは聴いた事が無いので大きな事は言えませんが、GOLF 7のDYNAUDIO プレミアムサウンドシステムを初めて聴いた時は、本当に驚きました。
オプションとは言え純正のサウンドシステムが、ここまで心地の良いサウンドを聴かせてくれるのかと感心しましたからね。
そら、本格的に聴きこんで行くとアラが出てくるかもしれませんが、通常で聴く分には何の問題もありませんでしたし、アライブさんに入庫後に出てきたサウンドは、本当に私的にはケチの付け様のない音になっていました。
本当に音楽、音を楽しむと言うサウンドでしたね。
本当は、あのままのサウンドをQ2に持って行きたかったんですが、流石にそれは無理ですから諦めたんですよね。
でも、あれから私のカーオーディオの熱が再燃したのは間違いないです。

そうなると、Q2君が、ここまでの流れになるのは私的には当然だったのかもしれません。
それと安心して任せる事の出来るショップさんと巡り会えたのも大きいポイントでしょう。
今のQ2のシステムなら、十分にDLSとDYNAUDIOの差を表現してくれると思います。
まぁ、最終的には原田さんの感性が全てなんですけどね。

ほんと良いショップですよ、Alive Sound Factory!
Posted at 2023/03/27 11:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月26日 イイね!

DYNAUDIOかぁ・・・

DYNAUDIOかぁ・・・写真は、GOLF7の純正オプションのプレミアムサウンドシステム"DYNAUDIO”のスピーカーです。
純正オプションとは思えない程の凝った作りに感心したんですよね。
出てくるサウンドも聴き疲れのしない、バランスの良いものでした。
それに、アライブさんの手が掛かっていたんですから本当に良い音を室内に響かせていました。


今のDSLのスピーカーも良いサウンドを聴かせてくれているんですが、先日、アライブさんのデモカーに新しいシステムを組んだみたいなので聴かせて貰ったんですが、これがマズかった・・・
何とも耳に心地よい懐かしい音が鳴っているではありませんか。
聞いてみるとDYNAUDIOから新しい汎用タイプのスピーカーが販売されたみたいで、そのスピーカーが装着されていました。
以前から販売されていたDYNAUDIOのスピーカーはカーオーディオ用とは言え結構な金額がしていたんですよね。
確かに汎用タイプの作りは、本格的なDYNAUDIOスピーカーに比べるとチープなのは免れませんが、写真の純正オプションのスピーカーよりは、ずっと手間の掛かった作りです。
それと元々はデンマーク製なんですが、今回のモデルは中国製と言う差もあります。
それらの事を加味しても、あのサウンドと価格は十分に納得出来るレベルです。
それと同時にDYNAUDIOスピーカーでは初の同軸モデルも販売されています。
そうです、今の私のシステムなら、全スピーカーをDYNAUDIO製に入れ替える事が可能になったんです。
でも、そうなるとツイーターのサイズ関係で、Aピラーを加工しないと付かないんですよ。
でも、以前からAピラーがプラスチック製なのが気にはなっていたんです。
当然、Aピラーを加工した後は、綺麗にファブリックを巻いて貰えます。
う~ん、サウンドのみならず室内の見栄えも良くなるなんて、一石二鳥じゃないですか。

さぁ、どうする?私。
Posted at 2023/03/26 00:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これって効くのかなぁ・・・...( = =) トオイメ」
何シテル?   11/18 22:34
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation