• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

ん?これは・・・

ん?これは・・・昨日、何気にアウディのアプルーブド・カーを覗いていたら、レアな車が・・・
なんと、エクスクルーシブ・カラーのナルド・グレーを選択していた、S3セダンでした。
調べてみるとマイ・ディーラーの在庫車ではないですか。
で、まぁ、話のネタに担当さんに連絡してみると、速攻で返事がありました。(笑)

相場より価格が安かったのは過走行減点の様でした。
装備されているオプションは、



う~ん、B&O 3Dサウンドシステムが付いていなければ・・・

それ以外は私的には最高のオプション選択の車だったんですけどねぇ。

まぁ、担当さんも、その辺りは分かっているので、それ以上のアプローチは無かったですけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2025/07/04 19:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

マジでヤバいです・・・ ②

マジでヤバいです・・・ ②現在のQ3君のサウンド・システム、エージング中だと言うのに、とんでもないサウンドを響かせているのですが、ここで少し冷静になってみたいと思います。
ズバリ、一体、ここまで幾らの費用が掛かったのか計算してみたいと思います。
ちょっと恐ろしい気がするのですが・・・


アンプ MOSCONI PICO 8/12 DSP  170,500 円
スピーカー ETON GRAPHIT-16    121,000 円
      ETON GRAPHIT-28    66,000 円
      ETON POW-16+      88,000 円
サブ・ウーハー ETON USB-6AR   66,000 円

スーパーデッドニング 前後     100,000 円
スーパーチューニング 前後     100,000 円

これに施工費が掛かってきますので、総額は・・・

私の場合、これ以前にスピーカーや機材を購入していますので、更に恐ろしい数字になってしまいます。

【まぁ、最近はオークションと言う便利なシステムがありますので、それなりには回収は出来ていますけどね。(笑)】

普通の人は、ここまでカー・オーディオに費用は掛けないですよね?
でも、この世界は恐ろしい場所でして・・・
掛けた費用と出てくるサウンドが比例しないんですよ。
まぁ、私もそれなりに、この世界に足を踏み入れて長いのでねぇ...( = =)

アウディ車に関して言えば、純正サウンドシステムで十分に良いサウンドを聞かせてくれてます。
この状態で少しの不満があるなら、アライブさんのスーパーデッドニングのみの施工をお勧めします。
もう少し余裕があるならスーパーチューニングをプラスして貰えれば完璧です。
通常は、ここで止めておくのが正解です。

この先に進もうとすると泥沼の世界が待ち構えています。
例を挙げると、
①もう少し、良いスピーカーが欲しくなる。
②当然、内蔵アンプで鳴らすと不満が出てくる。
③先の事を考え出すのでマルチチャンネル・アンプが欲しくなる。
④当初は、4スピーカーで満足していてもサブ・ウーハーが欲しくなる。
⑤エージングが終わり半年くらい聴いていると、同じメーカーの上位スピーカーが  気になりだす。

これを施工する、お店によってはマニュアル化してるのが恐ろしいです。
勿論、本人が納得して進んでゆくのなら何の問題は無いんですけどね。

まぁ、どんな商品でもそうですが、カー・オーディオに関しては、まずは安心して納得出来る、お店探しからスタートするのが、1番大事だと思います。

最近は、オーディオ器具の取付ショップさんが多いみたいですから・・・
Posted at 2025/06/22 10:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

マジでヤバいです・・・

マジでヤバいです・・・

今日、無事にQ3君、引き取ってきました。
帰り道で、上田正樹の【わがまま】を聴いていたら自然と涙が流れてきました。
なんか、室内が凄い事になってます。
恐るべきは、リア・シートに座っても同レベルのサウンドが聴く事が出来ます。

エリック・クラプトンの【unpurged】なんて聴いたら鳥肌が立ちまくりです。

Aliveさんの職人技が炸裂してます。

今でも興奮してる自分が分かります。

本当にありがとう、原田さん!
Posted at 2025/06/20 11:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

只今、入庫中。(^^♪

只今、入庫中。(^^♪昨日から、スピーカー交換及びサブ・ウーハーの移設作業の為に、Aliveさんに入庫中です。
しかしながら、やはり簡単に入れ替えとは行かなかったみたいで・・・
同じメーカーの同じサイズのスピーカーなので単純な入れ替え作業だと思っていましたが、そうは問屋が卸してくれませんでした。(;^_^A
スピーカーの取付ネジの位置は同じで問題無かったんですが、スピーカーの内径に微妙な差が・・・
で、結局、スピーカーバッフル・ボードを外して加工する事になりました。
元々、Aliveさんのオリジナル・バッフル・ボードでしたから、その辺りの作業はお手の物です。
でも、やはり、1日作業だったみたいです。

明日からは、リア・ドアの施工に入るのかな?
今のPSX-16を外して、POW-16+に入れ替え作業なんですけどね。

今回の作業の肝は、はやりサブ・ウーハーのリア・トランクへの移設でしょう。

さて、サウンドが、どう劇的に変化するのか今から聴くのが楽しみで仕方ありません。

まあ、音の方向性は一緒なんですけどね。(笑)
Posted at 2025/06/16 22:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

物欲大魔王様、ご降臨 <m(__)m>

物欲大魔王様、ご降臨 &lt;m(__)m&gt;早いもので今日から、6月です。
つい、こないだ年が明けたばかりだと思っていたんですけどねぇ・・・

で、Q3君が私の元に来てから、はや半年になりました。


今月は、ありがたい事にボーナス月で、ございまして、またまた、物欲大魔王様が、ご降臨なされました。
取付は、Aliveさんの予定の関係で、もう少し先になるんですが、スピーカーは昨日、届いたみたいです。

今回の施工は、スピーカーの入れ替えとサブ・ウーハーのトランク・ルーム内への移設になります。
リア・ドアも従来のPSX-16 からPOW-16+に入れ替えとなりますので、新規設置とまではいかなくても、かなり大がかりな作業になると思います。
本来なら、ツィーターをGRAPHIT-28に入れ替えるので、写真のQ2の時の様にAピラーに加工して取付るのが音響的にはベストなんですが、今回は内装は純正状態のままで行こうと思っているので、従来通り、Aピラーの純正位置に設置する事にしました。
ただ、リアにPOW-16+を移設するので、リア・ドアにツィーターが追加されますから、かなりチューニングの幅が広がるみたいなので、その辺りに期待したいですね。

サブ・ウーハーのトランク・ルームへの移設については、純正メーカーオプションのサウンド・システムのウーハーがトランク・ルームに設置されているので、1度、メーカーの設置位置の正しさを検証してみようかな?と。(笑)
と、言うのは冗談で、前席にサブ・ウーハーとアンプが並列配置出来なかったのが原因でもあります。
Q2の時は、可能だったんですが、Q3君はメーカー・オプションのTVチューナーの本体が運転席の下に設置されていて、サブ・ウーハーの設置が出来なかったんです。
苦肉の策で助手席の下側に並べて設置していたんですが、スペースの関係でアンプが、かなりリア・シートの足元に出てきてたんですよね。
まぁ、私の場合、リア・シートに人が乗る事が殆ど無いので弊害になる事は無いとは思うのですが、どうも見た目がねぇ・・・
で、今回の施工の時に移設をお願いしたんですよ。

結構、大がかりな作業になると思うので音響的にもかなりの変化があると思います。
まぁ、どんなに変化があっても、アライブ・サウンドなのは間違い無いんですけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2025/06/01 13:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「New Q3 Sportback! http://cvw.jp/b/17759/48624238/
何シテル?   08/28 17:35
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
17181920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation