2016年01月23日
今日も野暮用でディーラーさんに顔を出してきました。
で、待ってる間に試乗させて貰いました、A3。
代車で1週間乗った時も思いましたが、本当に良い車だと思います。
ターボ付きとは言え、1.4Lの排気量で、あれだけ活発に走ってくれますし、乗り心地も柔らかい中にも腰があり安心して街中から高速まで走る事が出来ます。
その上、燃費も良いんですからケチの付け様がありません。
まぁ、同じセグメントに、ゴルフ7が居る上に同族会社なんですから当然と言えば当然なんでしょうね。
この車全体のクオリティの高さが、ボルボやプジョー、フォードとの違いなんだと思います。
確かに今、VWグループを見る目は厳しくなっているかもしれませんが、車自体には何の罪もありません。
今も、VWのディーラーさんは厳しい日々が続いているみたいですが、どんな激しい雨でも止まなかった雨が無かった様に、この騒ぎも何時かは収縮すると思います。
この騒動にメゲずに、これからもVWグループには良い車を造り続けて欲しいですね。
Posted at 2016/01/23 21:43:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日

なんと、このタイミングで馴染みのディーラーさんに、RS3の試乗車が回ってきました^^;
結構、好きに試乗させて貰いましたが、感想は、1言。
『とても私の手に負える代物ではない!』と言う事です。
まだ、コンフォート・モードでは、ノーマルのA3よりも乗り心地も良いですし、ボディ剛性も高く、かなりの段差を乗り越えても『ミシリ』とも言いません。サイズも、A3と変わらないので取り回しも良好。
A3のラグジュアリー・バージョンって感じで『ええやん、この車(^^♪』と思って運転していたんですが・・・
ダイナミック・モードにしたとたん、いきなりの武闘派に変身します。
まず、アイドリングから通常よりも高めになり、やる気満々です^^;
これを、S1のつもりでアクセルを踏むと、もう完全にワープ状態です。
回りの景色が凄いスピードで吹っ飛んで行き、私は恐怖のあまり、アクセルを抜いてしましました^^;
その上、シフト・アップする事に轟音が轟きます。
回りの注目を浴びるなんてレベルじゃありません。もう、私的には下品の極みです><
私も色々な車に乗ってきましたが、加速感に恐怖を覚えたのは初めてです。
『これは、堪らん』と思い、オート・モードにしたんですが、これも又、アクセル操作に忠実な事。
アクセルを踏み込むとダイナミック・モードと同じノリになります。
結局、後半はコンフォート・モードのみで運転していたんですが、それでも回りの交通の流れをリードをするのは容易いもんでした。
本当に、あの車を自由に扱える人なんて、いるんでしょうか?
街中では、あの車の半分も、いや、1/4も性能を発揮する事は出来ないと思いました。
コンフォート・モードのみで運転するなら、あの車の意味は無いでしょうし、それこそ、S1で十分です。
確かに外観は、ただならぬオーラを発していますが、知らない人が見たら、普通のA3に見えるんでしょうね。
【羊の皮を被った狼】と言うのを、改めて思い知りました。
Posted at 2016/01/17 21:17:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日
あれから、M2のカタログを何回、見まわした事でしょう。
しかしながら、ドンドンとクールダウン【いや、冷静になってきただけかも・・・】して行きました^^;
まぁ、車両価格がネックなのは間違いはありませんが、それ以外にも気になる点が幾つか見つけられました。
その中で私にとって、最大のポイントは内装にありました。
『Mなんだから走りが1番で、それ以外は気にするな』と仰る方もいらっしゃるとは思いますが、私的には絶対に譲れないポイントなんです。
ぞれは、レザーの材質が、ナッパ・レザーで無い事。
M3やM5の時は、ダコダ・レザーや、ボストン・レザーでは無く、皆、ナッパ・レザーだったんですよ。
そういえば、1Mクーペもダコダ・レザーだったような気が・・・
M2もエンジンや足回り、外装の凝り方は、M社と思わせますが、やはり、あの車両価格では内装にまでは手が掛けられなかったんですかね。
確かに、M2のカタログにも載っている、E30-M3は、ナッパ・レザーじゃなかったですが・・・
アウディで言えば、ミラノ・レザーとナッパ・レザーの差ですね。
S1君は最小のSとは言え、その辺を押さえてくれてるのが嬉しいんです。
BMWもインデビジュアルで対応してくれるかもしれませんが、そうなると価格も跳ね上がる訳で・・・
そう思うと、RS3はバーゲン価格なのかもしれません。
とは言え、756万円をバーゲン価格と思う様になってる私は、今もまだ、発熱状態が続いているんでしょうね^^;
Posted at 2016/01/16 10:45:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日
なんと、年明け早々に予約が開始されました。BMW M2 クーペ。
納車は今年の、5月以降と言う事です。
気になる価格は、770万円!
もろ、アウディRS3に被せてきましたね。
さっき、HPのデジタル・カタログで確認しましたが、気になるオプションと言えば【ハーマンカードン・サウンドシステム】くらいですが、これとて絶対に必要と言う訳では、ありません。
強いて言うなら、MTの設定が無い事ですかね。
これも、暫くしたら追加されるかもしれません。
いかん、この妙な高揚感は何なんだ^^;
俺は、Sだったはずだ、Mとは、オサラバしたはずなのに・・・
アカン、頭の中がショートする@@
Posted at 2016/01/12 18:28:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日
今日、前から気になっていた、ボルボV40 D4に試乗してきました(^^♪
限定車のD4 R-DESIGNも展示されていましたが、試乗車は、V40 D4 レザーパッケージ付きでした。
まずは、外からのアイドリングの音を確認しましたが、それなりのカラカラ音はしていましたが、慣れてしまえば、気にならないレベルですね。
ダッシュボード等の室内の作り込みのレベルは、やはりアウディ車には適いません。
直接のライバルであろうA3と比較するのは荷が重すぎる気がします。
後、ウインカーやワイパーの操作感には???です。
クリック感に、全く質感がありません^^;
ウインカーなど頻繁に使用する箇所ですから、ここの感触がチープだと凹んでしまうんですよね。
気を取り直して車を走らせてみましたが、走りは爽快そのものです。
言わないとディーゼルだと気付かない人もいるんじゃないでしょうか?
エンジン回転も軽やかに回りますし、当然ながらディーゼル特有の極太のトルク感も堪能出来ます。
足回りも、しなやかにスムーズに動いているのが分かります。
勿論、室内も静かですし、走り出すとカラカラ音も聞こえなくなります。
これで、燃費も高速主体だと、20km/L位伸びるみたいですね。
おまけに軽油ですし、単価もガソリンに比べると安いですから、私の様に距離を走る人にしたら月々の燃料代もかなり節約出来ると思います。
それに安全装置などは標準でテンコ盛りなんで買い得感は高いかもしれません。
で、一応、S1君の査定もして貰いましたが、その値は、300万円。
今月登録に限り、アウディ車、VW車、トヨタ プリウスのみ、20万円の査定UPされるらしいです。
もし、本格的に商談したら、もっと破格の条件を出してきたかもしれないですね。
しかしながら、デンソーの技術力には頭が下がりました。
あのディーゼルエンジンと、8速ATはデンソーの技術力の結集の様な気がします。
この点は、VWさんも見習って欲しいですよね。
私が、もしディーゼル車を購入するなら、この車は筆頭かもしれません。
でも帰宅する時に、S1君を運転すると、やはり爽快感は、一枚も二枚も上手ですね^^
S1君の良さを再認識する試乗になりました。
追伸
写真はボルボのディーラーさんが今日まで新春フェアと言う事で振る舞ってくれた、お汁粉です。
甘くで美味でしたよ^^
Posted at 2016/01/11 19:27:49 | |
トラックバック(0) | 日記