• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

早いもので・・・

早いもので・・・2016年も後、2日を残すのみとなりました。
この年齢になると、ホントに1年の過ぎるのが早く感じられます^^;

今年1年を振り返ってみると、やはり、1番のトピックは長女が就職して東京で一人住まいを始めた事ですね。
外資系の会社なんで入社日を4月か9月で選べたみたいなんですが、本人が就職前に、どうしても学生時代に半年ほど留学していたオーストラリアに、もう1度、行きたいと言う事で、9月の入社を選択したみたいです。
それから、引っ越しなど夏の暑い時期にバタバタしながら、何とか、8月の中頃には東京に旅立って行きました。
嫁や下の子供とは毎日、私とも時々はラインで連絡を取り合っていますが、毎日、元気で頑張っているみたいです。
慣れない土地での生活ですから健康には十分に注意して頑張って欲しいです。


後、趣味の車の方は、相変わらずの行き当たりばったりで・・・^^;
まさか、S1からS3に、こんなに早く乗り換えるとは思ってもいませんでした。
ほんと、この性分だけは、もう絶対に治らないですね。

おまけに又、意味深な写真を貼ってるし・・・

でも、当分は箱替えは考えられないですね。
それほど、今の車が気に入っていますから(笑)


と、前回、報告していた、A1の件ですが、やはり、マイ・ディーラーやってくれました(笑)

車両本体から、1○%引き!

○の中の数字は規定により記載する事は出来ませんが、車両価格がオプションを付けて、約350万円程でしたから、あの数字は、本当に大したもんだと思います。
本人も予算が合わなければ、Poloかなぁ・・・と言っていたんですが、めでたく、A1の購入になりました(^^♪
まぁ、納車は、来年の1月の末ですが、気分良く、正月を迎える事が出来ると喜んでいました。
正月は、どんなモデファイをするか色々と考えを巡らすんでしょうね。
身近に、私の様なA1馬鹿がいるのが彼の運の尽きなのかもしれません(笑)


では、来年も、皆さんにとって良い年になりますように^^
Posted at 2016/12/30 20:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

キリ番、ゲット!

キリ番、ゲット!今年の7月に納車されて、早、この距離です^^;
でも、前車のS1と比べたら、少しは減ってますかね。
毎日の通勤だけで、往復で、100kmは走りますから単純に計算しても、1ヶ月に2000Km弱は伸びますからねぇ。
これだけは遠距離通勤に使っているからには仕方のない事です。
私の場合、通勤距離の80%が高速走行なんで、街中をトロトロ走っての距離ではないのが車にとっては救いかもしれません。

でも、走行距離が、10000Kmを越えた位から、エンジンが本調子になってきた気がします。
以前は、効率モードで走っていると多少の、かったるさを感じていたんですが、今は、まったく感じなくなりました。

【もしかして、アルミテープの効果かな?(笑)】

ただ、タイヤの減りが、S1と比べて早い気がします。
やはり、この辺は、200kgの重量差が影響してるんですかね。
下手すると1年でタイヤ交換しないとダメかもしれません^^;
まぁ、この辺は諦めるしかないですね。


明日、会社の部下と一緒にアウディのディーラーさんに行ってきます。
以前から、A1に興味を持っていたんですが、やっと嫁さんの許可が下りたみたいなんで、ちと、試乗を兼ねて、私の担当さんと顔繋ぎと言う事で(笑)
まぁ、向こうの嫁さんは仕事で同席出来ないので、即決は無理でしょうが、ある程度の事は年内に決めておきたいみたいです。
年明け早々に、正式契約するみたいですけどね。
さて、明日は年内最後の、うちのディーラーの爆発条件が出そうな気がします(笑)
Posted at 2016/12/25 21:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・気になる国産車が出てきたので、ディーラー巡りをしてました(^^♪

まずは、トヨタのC-HR!
トヨタのHPを見ていると、やたらと質感の高さと作り込みに手間を掛けたみたいな事が記載されていたので期待して実車を見に行ったんですが・・・

う~ん、このレベルで世界戦略車とか言われるとねぇ。

内装レベルでは、とてもVWやアウディには太刀打ち出来ません。
そういえば以前、新型オーリスを見に行った時も同じ感想でしたね^^;
価格もハイブリッドの高い方なら、支払総額で行くと、アウディA1と変わらないんじゃないかな?

【まぁ、アウディの値引きが半端ないのもありますが^^;】

でも、結構、予約も入ってるらしく、納車は来年の3月以降だそうです。
トヨタとしては気に入って貰った人に買って貰えれば良い!と考えているらしいので、これはこれで良いのかもしれませんね。

次に、行ったのがマツダさんです。
そう、ロードスターRF!
これが又、来客者の多い事、多い事。
セールスの方が足りない位で、私はカタログを貰うのが、精一杯でした^^;
で、実車を見たんですが、これが、又、カッコ良い!
特に斜め後ろから見た姿など、見とれてしまいます。
いやぁ、マツダさん、本当に良い仕事しますね。
それに、通常のロードスターの顧客さんとは絶対に被らないと思います。
確かに支払総額は、400万をオーバーするかもしれませんが、それだけの価値はあると思いますね。

正直、今、アウディTTと、RFならどちらを選ぶ?と言われたら間違い無く、RFの方です。

いや、ほんまに来客者が多くて、セールスの方と話をしなくて良かったと真剣に思いますよ^^;

マジで息子に買わせようかなぁ(笑)
Posted at 2016/12/18 16:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

ついに復活!

ついに復活!2017年からトヨタがWRCに参加する為の車が発表されました。

ただ、【ヤリス】と言うのが、少し引っかかるんですよね^^;

やはり、私の世代のトヨタのWRCと言えば【セリカ】ですよ(^^♪


まぁ、私も、セリカGT-4を3台も乗った程のセリカ・ファンなんで仕方が無いです。
現在は販売されていないんですから、【ヤリス】で参加するのも当然です。
それにWRCを制する車は、昔から言われているのは、『ノミのボディに、象の心臓!』と言われてる位ですから、当然の選択でしょう。

でも、残念なのは、VWが今年でWRCから撤退してしまった事です。
それこそ世界での販売台数だけでは無く、ラリーの世界でも火花を散らして戦って欲しかったですね。
最近は、F1にも興味が無くなってきて見るレースが無いなぁ・・・と思ってきたんですが来年からは、又、WRCを見ないとダメですね。
今から何か、ワクワクします(^^♪
Posted at 2016/12/13 23:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

マジですか?

マジですか?なんか、とんでもない車が出てきたみたですね^^;
R32 GT-Rです。
平成6年式で、走行は、わずか、10Km。
どこかの倉庫で、ひっそりと保管されていたんでしょうか?
気になるのは、その価格。
記事によると、2000万円はおろか、3000万円に届くかも・・・


この車が販売された時、試乗させて貰いましたけど、とんでもない車が出てきたなと驚嘆した記憶があります。
今では信じられないと思いますが、その時に担当してくれた人が

『他に候補の車はあるんですか?』

と聞かれたので、

【まぁ、3Lターボの4WDの車かな?】

と、冗談半分で言うと

『あぁ、三菱のGTOですね!多いんですよ、あの車と競合するの!でも、条件は負けませんよ!』

と真顔で答えてくれました^^;

〔実は、その時に貰った、GT-Rのカタログ、某オークションに出展したら、結構、良い値で落札されました(笑)〕



今、思うと、販売された当初は当時のディーラーの担当者でさえ、そういう立ち位置の車だったんですかね^^;

その後の、R32 GT-Rの、伝説化は、もう、皆さんの御存知の通りです。

『あの時に無理して買っておけば良かったかな?』

と少し後悔したのでありました(笑)
Posted at 2016/12/12 19:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いきなり、この数字ですか・・・(笑)」
何シテル?   08/01 15:13
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4 5678 910
11 12 1314151617
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation