• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

B&Oサウンドシステム・・・少しナメてました^^; ②

B&Oサウンドシステム・・・少しナメてました^^; ②写真は今、アライブさんに入庫中のS3君から取り外しているリアのウーハーです。
このウーハー、口径は約16cmくらいなんですが、なんとダブルボイスコイルのスピーカーでした^^;
いやぁ、まさか純正システムのスピーカーにダブルボイスコイルのスピーカーを搭載するとは・・・

でも純正状態では、その性能を満足に発揮出来てなかったかもしれません。

ウーハーを固定している、リアトレイの鉄板が薄くてヘナヘナな上に、左右のスピーカーの下部も鉄板がむき出しの状態だったんですよ(´;ω;`)ウゥゥ

それを見つけた、アライブの原田さん、即、対応策を取ってくれました(^^♪
本来の作業はケーブル交換だけなのに、あの様な取り付け方法をみると、職人の血が騒ぐんでしょうね。
それと、ケーブルを繋ぐ結線の方法や半田などの作業を見ていると本当に職人さんなんだと思いました。

今回の工賃と前回のスーパーデッドニング施工の工賃を合計しても、30諭吉に届きません。
この位の予算だと専門店の言う処のカーオーディオの入門システムしか組めないでしょうねぇ^^;
それも、器材込みの価格なんですから・・・

一流の職人の作業工賃は伊達じゃない事を今回の施工でも思い知らされそうです(笑)
Posted at 2019/01/30 18:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

入庫してきました(^^♪

入庫してきました(^^♪今日、仕事帰りにS3君をアライブさんに預けてきました\(^o^)/
で、その後、暫しのカーオーディオ談義で盛り上がっていました(笑)
アライブの原田さんもスタートは、パイオニアのロンサムカーボーイ。
で、アルパインのマルチシステム、Jubaを経て海外製のシステムへ・・・と驚く程、同じ様な工程を辿っていました(笑)
当然、同じ時期にギターにもハマってました【私は、早々に弾くのを止めましたが、原田さんは今でも現役バリバリです。】ので時間が過ぎるのも忘れて話込んでいました。

しかし、今回の様な施工は、この業界で20年以上、飯を食べてきた原田さんでも初めての施工らしいです^^;
システムを一から組むならば、当然、スピーカーケーブルは外品のケーブルに引き直しますが、今回の様に純正システムの、それもスピーカーケーブルのみを引き直そうとする発想は普通の人は浮かんでこないですよ。と笑われてしましました^^;

【まぁ、そんな作業を受けてくれる原田さんも大概の変人だと思いますけどね(爆笑)】

でも、私は工賃だけで、16諭吉も払おうと思わせる職人さんが今でも、この業界に残ってくれているだけでも奇跡だと思っていますよ、原田さん(笑)

Posted at 2019/01/27 22:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月23日 イイね!

仕事が早い、ProCableさん(笑)

仕事が早い、ProCableさん(笑)昨日の午前中に注文して、今朝、届きました。
ベルデン8470、45m!
1m、290円でしたから、13,050円です。
これで、ストック分を含めて、トータル55mになります。

スピーカーケーブルに、1万円なんて・・・と思われるかもしれませんが、カーオーディオ専用などと名売ってるケーブルから比べると安いもんです。

【ベルデンを同じ様な金額でカーオーディオ用と称して販売しているケーブルもありますけど、その性能の差は・・・】

このベルデンのスピーカーケーブルに出会わなければ、純正スピーカーケーブルの総交換なんて発想は出てこなかったと思うので、私にとって罪作りなケーブルかもしれません(笑)

それまでの私は【高価なケーブル=良い音になる】と言う、お店さんにしたら最高な発想の顧客だったんでしょうねぇ^^;
まぁ、過去の事は済んだ事なんで何も言いますまい(笑)
お店さんも商売でボランティア活動している訳じゃないですからね。
身銭を切って高い授業料を払ったと思えば良いだけですから。

アライブさんの入庫は、27日の夜に決定しました。
順調に行けば、31日には仕上がるそうです(^^♪
いやぁ、今から楽しみです。
関連情報URL : https://procable.jp/
Posted at 2019/01/23 13:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月22日 イイね!

もう、行くしかないでしょう(笑)

もう、行くしかないでしょう(笑)スピーカーケーブル交換の見積もりを貰い、どうしょうか?と悩んでいる時、何気にホーム用のスピーカーケーブルを良く見ると、なんとベルデンでは、ありませんか。
そういえば以前、プリウスでオーディオを組んでいた時に余っていたケーブルが、どこかに残っていたのを思い出し、倉庫をゴソゴソ探してみると・・・

出てきました(^^♪
それも、10mほど\(^o^)/

これは、もう総交換するしかないですよね。(笑)

まぁ、それでも、後45mは必要なんですが、1mが290円ですから。
アライブの原田さんも乗り気になってくれて、本当に、こんな無茶で、あまり儲けにならない作業を引き受けて貰えるとは本当に有難い事です。

実は、この純正スピーカーケーブルの総交換は、昨日・今日、思いついた事じゃないんです。
最初に思い付いたのは、E90-M3に乗ってる時でしたので、もう、10年ほど前になりますか・・・。
当時、スピーカーを+勉強-さんのオリジナルでJBLのスピーカーセットに交換して聞いていたんです。
これには標準のネットワークが付属していたんですが、これの素子を弟と一緒に大阪の日本橋まで買いに行き、交換して鳴らしてみると、なとまぁ、音が激変しました。
そら、単価が5円位のコンデンサーを1000円位の物に交換したんですから(笑)

【最初、弟に交換を薦められた時は私も半信半疑でしたけどね^^;】

その時に弟は一緒にモガミのRCA&スピーカーケーブルを買い、彼のカーオーディオに付け替えた時に出てきた音を一緒に聴いた時の衝撃たるや、それまでの使っていたケーブルは一体、何だったのか?と・・・
速攻で、それまで使っていた1mで3000円くらいしていた○ーディオ○クニカのケーブル類は全部、交換・破棄しました。

【後日、某オークションに出品したら、結構な値で落札れましたけど(笑)】

それ以来、ケーブルの重要性に気付き、いつかは純正オーディオでスピーカーケーブルの総交換してみたいと思っていたんですよ。

まぁ、カーオーディオマニアの方は多々、いらっしゃると思いますが、純正オーディオを、こんな変態じみた交換の仕方をするのは私くらいでしょうねぇ。(激笑)



Posted at 2019/01/22 01:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

さぁ、どうする?

さぁ、どうする?S3セダンの純正スピーカーケーブルの総入れ替えの見積書です。
約5日の預かりとの事でしたので、工賃的には凄く良心的な金額だと思います。

前のブログにも書きましたが、スピーカーケーブルの代金には笑ってしまいますね(笑)

スーパーデッドニング施工に対しては即決で決める事が出来たんですが、さすがに今回の施工依頼に関しては凄く悩んでしまいます(;^_^A アセアセ・・・


純正ケーブルから交換すると間違い無く、音楽の情報量は増えるでしょう。
基本は、純正B&Oサウンドシステムのバージョンアップを目指して、スーパーデッドニング施工も依頼したので私的に音の方向性にはブレは無いんです。
ただ、怖いのは人の慣れ・・・と言う奴なんです^^;
スーパーデッドニング施工を施した直後に聴いたサウンドは本当に感動モンでした。
しかし、毎日、聴いていると、それが標準になってしまい、施工直後の感動も薄れて行ってしまうんです。
まぁ、これはオーディオだけに関した事じゃないんですけどね^^;
他のパーツを交換した時も同じです。
その効果を次に再確認出来る時は車を手放す時に純正状態に戻した時と言う寂しい経験を何度もしてきましたから・・・

今回の施工をお願いして完成直後のサウンドを聴くと又、間違い無く感動すると思います。
ただ、その瞬間の感動の為に、あれだけの金額と思うと、どうしても二の足を踏んでしまうんですよね。

以前の私なら、間違い無く、既に車を入庫させていると思います。
そういう意味では少しは大人になったんですかねぇ(笑)


あぁ、本当に悩みますΣ( ̄ロ ̄lll)
Posted at 2019/01/19 21:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そうそう上手い話は・・・ http://cvw.jp/b/17759/48741185/
何シテル?   11/01 14:18
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2345
6789101112
1314 151617 18 19
2021 22 23242526
272829 3031  

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation