• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

BBS馬鹿、全開!③(苦笑)

BBS馬鹿、全開!③(苦笑)やはり、1度、入ったスイッチは解除出来ないみたいです(;^_^A アセアセ・・・
まだ、BBS CMの行先も決まってないのに、阿部商会のHPで見つけて、一目惚れ。
早々にポチッてしまいました...( = =) トオイメ目

今回は、BBS CMと同じ轍を踏むわけには行かないので販売店さんと事前に十分な打ち合わせをして購入しました。

当初は乗り心地の事を考えて、19インチからスタートしたんですが、結局は、20インチのままで行く事に・・・
実は、BBS CMの入れ替えに行った時、最初にリアから交換したんですよ。
で、リアは問題無く装着出来ましたので、それを見た第一印象は・・・

『え?19インチって、こんなに小さかった?』

その時はフロントがまだ、20インチのままだったので余計にそう感じたのかもしれません。
で、結果的には、こういう展開になってしまったんですけどね。

今回も重量には十分に気を遣いました。
私の経験値から純正の足回りで軽量化するには、最高でも、ー2kgが限度。
それ以上の軽量化は、足回りを一式の交換が必要との経験値がありますから(笑)
ホイール重量に関して、阿部商会さんのHPには記載されていませんが、BBS USAのHPにはバッチリ記載されています。

【もちろん、lbs表示ですけどね(笑)】

やはり私は乗り心地よりも見た目を選ぶ人種なんだと痛感しましたとさ(激笑)



Posted at 2020/09/19 10:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月18日 イイね!

GRヤリス!

GRヤリス!

今日、初めて実車を見てきました(^^♪
当初、展示車はGRヤリス RSと聞いていたのですが、ショールームに見に行くと、展示車は、RZ でした。
いやぁ、はやり写真や動画で見るのと我が目で現車を見るのとではインパクトが違いますね。
マジで只者では無いオーラ感が全開してました。
特にリアのオーバーフェンダーの張り出し感が半端ないですね。
E30-M3のオーバーフェンダーと同じ匂いがしてました(笑)
レースとラリーとの違いはあれ、それだけを目的に造られた車は同じ匂いがするんでしょうか?
正直に言って、ST185 GT-FOUR RCを初めて見た時よりもインパクトは強かったです。
もう、外観は言う事なしの迫力とクオリティでしたね。

ただ、やはり予想していた通り、内装のクオリティは・・・
写真を見て貰えば分かると思いますが、ダッシュボードの上部はソフトパッド化していますが、下部の方はシボ付きとは言え、ハードプラスチックのままです。
まぁ、この辺りはベースのヤリスの部品を流用しているから仕方ないですが、せめて上部を合皮レザーかアルカンターラ貼りにして下部をソフトパッド化にして欲しかったですね。

この車、実際にWRCのレースには出場出来ないみたいです。
2022年からWRCもエンジンはハイブリッドを使用しないとダメになるみたいで・・・
トヨタとしては、ガソリンエンジンで走る事の出来る最後の年を総合優勝で飾って締めくくりたいが為に、この車を製造、販売したのですが、このコロナ騒ぎで、その夢は脆くも消え去りました。
ガソリンエンジンの最後の究極のモホロゲーションモデルとしての価値は出てくるんでしょうか?
コロナ騒ぎで運命を狂わされた悲劇の名車として語り継がれるかもしれませんね。
Posted at 2020/09/19 01:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月17日 イイね!

画竜点睛を欠く...( = =) トオイメ目

画竜点睛を欠く...( = =) トオイメ目今日、実車を見てみました、Q3 Sportback!
マジ、カッコ良くて私も、一目惚れしてしまいました(^^♪

特にリア・フェンダー廻りのラインが最高です!


いやぁ、あのデザインだけで、御飯が3杯くらいは食べれそうです(笑)

Q3が、大和撫子の良い女だとすれば、Sportbackの方は少し翳りのある艶女って感じですかね(笑)
どちらも良い女には変わりないんですが、好みが分かれるかなぁ。
私の好みは当然、後者なんですけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
これが、ベース・モデルで、452諭吉と言うのは、中々、絶妙なプライスかと思います。

【でも、いざ購入となったら、このままの金額で済まないのがねぇ(;^_^A 】

私なら、当然、35 TDI quattro S lineを選ぶと思いますが、それとて欲しいオプションを選択すると、後、70諭吉くらい高くなりますからね。
まぁ、結構なお値段になってしまいます。

それよりも、1点だけ非常に残念だった事が・・・


このホイールとタイヤの組み合わせなんですが、何か違和感を感じません?
そう、ホイールが引っ込み気味なんですよ。
で、調べてみたら、ホイールのサイズが、19×7Jでした。
いやいや、リム幅、7Jは細すぎるでしょ!
本国では、8.5Jが標準みたいじゃないですか。
何故、日本仕様だけ、こんな細いホイールを選択したのか?
多分、バネ下重量を軽くして、あの軽快感を得ようとしたのですかね?
前にQ3 35 TDI quattro advancedに試乗した時に感じた軽快感を・・・
もし、それが本当なら悩み処かもしれません。

私が、もし35 TDI quattro S lineを購入したら、まず、1番にする事が見えてきました(笑)
と、なると、さっきのオプション価格だけじゃあ済まなくなりますねぇ・・・

まぁ、こんな妄想を駆り立ててくれる位に、カッコ良い車でしたよ(^_-)-☆
Posted at 2020/09/17 19:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月16日 イイね!

期待したのが間違いでした・・・

期待したのが間違いでした・・・監督がドイツ人のローランド・エメリッヒ氏と言う事で期待してたんですが・・・
予告編を見て、豊川悦司さんの山本五十六に違和感を感じたのですが・・・
まぁ、1976年度版よりはマシだったかな?
パールハーバーよりは上かな?
トラ・トラ・トラと、どっこいどっこい。

最新のVFX技術のせいで画面の迫力は最高でした。
ドーントレスが赤城に対して急降下していく場面は、まるで自分が操縦してる様な感覚になりました。

この映画は、そういう場面だけを期待して観に行けば楽しめると思います。

ただ、私の様な人種から観ると・・・

1番、観てて目を覆いたくなったのが、ドーントレスの後部機銃で、零式艦上戦闘機を撃ち落としていく場面。
もっと、まともな歴史公証の人は居なかったんですかねぇ・・・

2020年9月14日-インデペンデンス・デイ」のローランド・エメリッヒ監督が、日本の運命を決した歴史的海戦を20年に及ぶリサーチを経て鮮明に描いた・・・

このフレーズだけは、笑ってしまいます。
これが、まだ、マリアナ海戦で、天山や彗星が、F6Fに撃墜されて行くなら納得は出来ます【非常に心苦しくはありますが・・・】

國村隼さんの南雲忠一は、良いキャスティングだったと思います。
【本人は最初にオファーを受けた時に悩んだらしいですけどね(笑)】

同監督のインディペンデンス・ディの乗りで観に行くなら超お薦めです。
ただ、写真のパンフレットの霧島のディテールの細かさに興奮して、そういう流れで観に行けば、絶対に後悔すると思います。

Posted at 2020/09/16 23:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月15日 イイね!

オーマイガー!

オーマイガー!今日、ホイールの入れ替えに、いつも世話になってるVividさんに顔を出してきたのですが・・・

『あれ?このホイール、前後サイズ同じだったよなぁ・・・』
【え?なんで?どうしたん?(一瞬、嫌な予感が・・・)】
『フロントのブレーキキャリパーに干渉するんですよ・・・』


やってしまいました・・・
海外のサイトで調べると、S8が装着可でしたから、当然、RS Q3も大丈夫だと・・・
あぁ、RS系の車、舐めてました(´;ω;`)ウゥゥ
そういえば、RS系の車種は、まったく対応していなかった・・・

タイヤも新品購入し組み付け、バランス取り、ホイールコーティングも済ませていたのに・・・

で、泣く泣く、BBSの方をオークションに出す事に・・・

失意の内に帰宅すると、同日オークションにて落札した、Ipodclassic 第5世代のSSD換装&モデファイ・モデルが届いていました。
喜々として今の所有しているノーマルの第5.5世代モデルと聴き比べてみると、音の広がり感や粒立ちが全く違います。
で、いそいで、RS Q3君に接続してみると・・・
車の方が、Ipodを認識してくれません...( = =) トオイメ
充電はしているので、又、ケーブルが・・・

はぁ、今日は厄日ですかぁ( ノД`)シクシク…
Posted at 2020/09/15 16:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車、一か月無料点検。 http://cvw.jp/b/17759/48652988/
何シテル?   09/13 21:22
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 4 5
67 8 9101112
1314 15 16 17 18 19
2021 22 232425 26
27 28 2930   

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation