• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

BBS馬鹿、全開!②(苦笑)

BBS馬鹿、全開!②(苦笑)何と言えば良いんでしょうねぇ...( = =) トオイメ

先週、某オークションで何気に見つけてから、こうなる事は決まっていたんですかねぇ・・・

ドイツBBS製の鋳造ホイールなんですよ。

BBS CM002 19×8.5J インセット35 PCD 112 5穴 ハブサイズ PFS 重量 12,5Kg

このホイール、阿部商会さんから正規輸入されてないので、平行ルートで入ってきたんでしょう。
私も全然、知りませんでしたからね。
でもデザイン的にはSUV系をターゲットにしている様な気がするのは私だけかな?
それにボルト廻りのperformanceのロゴも泣かせてくれます。(笑)
本体はグロスブラックで天面部分はダイヤモンドカット施工されてるみたいです。

今回はインチダウンになるんですが、元々、本国では19インチが標準なんで問題は無いと思います。
当初は、スタッドレスタイヤ用の純正19インチのホイールを探して見つかったんですが予算の面で厳しかったんで暫く保留してたんですよ。
Q3コンペティション用のホイールも良かったんですが、こちらも予算オーバー。
で、偶然、見つけたのが、このホイールでした(^^♪

タイヤも別途、用意しないとダメなんですが、既にミシュランのPS4を手配済です(笑)
このセットで考えていた予算内に収まったのも購入した原因の一つかな?
それに以前、ゲットしていたBBSの純正ボルトやハブリング、ロックボルトも、ちゃんと使えますしね。
まぁ、これも運命だったと思う事にしましょう( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

Posted at 2020/09/10 00:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月08日 イイね!

以前から・・・

以前から・・・度々、報告していましたが、私、来年の2月末をもって定年退職を迎えます。
幸いな事に3月以降も現職場に引き続き勤務【契約社員としてですが】する事が出来る事が決まっています。
それに伴い、有給休暇の消化に入っています。
ある程度の日数は、契約社員となっても持ち越しは出来るのですが、現職場にて使い切らないとダメな日数もあり、その上、連続して消化しなければならないんです。
で、昨日から遅めの夏休みを兼ねて、消化に入ったのですが、その休みが17日まで・・・
この御時世、旅行に行くのも憚られますし、何をして過ごそうかと悩んでいたんですが、ネットサーフィンしていると何気にヤフーのポップアップの画面に写真の車の広告が・・・
『おぉ、懐かしい!』と思い何気にクリックしてみると、なんと、マイ・ディーラーのアプルーブドカーセンターでした\(◎o◎)/!

以前、BMW E39とUP!の二台体制から、1台体制に移行しようと思った時に、第一候補に挙がった車です。
あの時は、試乗にも行き、車の出来にも納得して買う気満々だったんですが、丁度、VWのディーラー網を再構築している最中で私の世話になっているVWのディーラーが次々と消えていくハメになり、アウディに舞い戻って、A1を購入した経緯がありました。

なんて言う過程があったので、車の情報を仔細に見てみると・・・
なんとまぁ、程度極上の車じゃないですか!(笑)
で、思わずVWの担当さんに連絡して聞いてみると、なんと、その担当さんのお客様からの下取りの車でした。
完全にセカンド・カー扱いで、殆どは屋根付き駐輪場に停めたままだったとの事。

人間、暇を持てますと碌な事を考えません(;^_^A
その足で実車を見に行ってました(苦笑)
はやり外観も内装も、とても5年落ちの車とは思えない程の極上車でした。

RS Q3君の時も、そうでしたが、私、どうも、こういう引きを持ってるみたいで・・・

で、『CROSS UP!と交換してくれない?』と言って帰宅しましたとさ(爆笑)
Posted at 2020/09/08 10:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

やはり・・・②

やはり・・・②

本日、トヨタのディーラーさんに顔を出してきました(^^♪
目的は勿論・・・(笑)

よくよく考えたら、私、今まで新型のヤリスに、じっくりと試乗した事が無かったので、この機会に試乗させて貰いました。
勿論、GRヤリスの試乗車なんてありませんから、普通のヤリスでしたけどね。
試乗車は、FFのハイブリッドのZグレードでした。
ヤリスの中では最上級のグレードになるんですね。
まぁ、車の印象は、と言うと、流石に今回のモデルは走りに振ってるだけあって、その方面では評判通りの走りでしたが・・・
ただ、その味付けが何とも無機質で感動がありません。
通常のガソリンエンジンなら又、イメージも変わったかもしれませんが、『それ等を担当しているのが、GRヤリスです!』と言う事になるんでしょう。
ただ、そうなると内装のチープ感がねぇ・・・
GRヤリスになると多少は、材質などの変換で高級感を出しているのかもしれませんが、如何せん、ベースのチープ感は隠し切れない様な・・・
この辺りは、CROSS UP!君は見せ方が一枚も二枚も上だと思います。
正直に言って、総額500諭吉の内装じゃないですね。
そう言う意味では、GRヤリスのRSと言うグレードは色んな意味でバランスが取れているのかもしれません。
でも、人に寄ったら、総額300諭吉でも高い!と思うでしょうね。

先代のWRCのベースモデルはセリカでしたから車格も上だったので内装も車格相応の高級感はありましたからね。

半年前の自分のブログを読み返してみると同じ事を愚痴ってました^^;
私的に、もしGRヤリスを購入するなら、RSしかない。と言う事を確信した日になりました(笑)
Posted at 2020/09/05 20:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月04日 イイね!

やはり・・・

やはり・・・ヤバいです、この車!
正式発表の日にトヨタの担当さんが自宅まで持って来てくれました(;^_^A
今年の初めに先行予約は開始され、その時も自分の中で、1度は盛り上がったんですけどね(笑)
まぁ、そこから何かとバタバタして今日に至ってるんですが、実は、その間に1度、トヨタの担当さんと立ち話はした事があったんです。

『CVTモデルのRS、CROSS UP!と交換してくれる?』と。

その時は、まだ、価格も分からなかったので、冗談だったんですけどね。

で、今日、正式に発表された車両価格は、265諭吉でした。
これを高いと思うか、リーズナブルと思うかは個人差があるでしょうね。
『ヤリスの1.5LのFF、それも3ドアハッチバックに・・・』
と思う人から見たら、有り得ない価格ですよね。
私的には、300諭吉を少し切る位の価格と想像していましたから、当然、リーズナブルと思う訳ですよ(笑)

まぁ、そんな話もしてましたから、担当さんが、わざわざ自宅までカタログを持ってきてくれたんだと思います( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

で、まぁ、じっくりとカタログに目を通すとねぇ・・・
やはり、RZ "High Performance"が欲しくなるんですよ・・・
あの車両価格が、リーズナブルに思えてくるんですから・・・

あぁ、GT-Fourの思い出が蘇る・・・

ヤバい!
Posted at 2020/09/04 18:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月01日 イイね!

早いもので・・・

早いもので・・・今日から9月のスタートです。
私も来年の2月末での定年退職を迎えるに当たり、本格的に有給休暇の消化をしていかなくてはいけません。
計算上、今月だけでも最低、8個は消化しないとダメなんですよね。
これは公休を覗いての数ですから、今月の実質出勤日数は・・・
又、良からぬ事を考える時間が増えてきそうな気がします(;^_^A アセアセ・・・

写真は、こないだのQ3内見会に顔を出した時に一緒に貰ってきたカタログです。
RS3の最終モデルのカタログになります。
本国では、既に新型A3&S3が発表されていますからね。

で、カタログに目を通してみると、まず車両価格が大幅にアップしています。
約70諭吉くらい値上がりしているんですが、よくよく見てみると・・・
今までオプションだった装備が標準装備化されているんですよね。
マトリックスヘッドライトやマグネテックライド、それにRSスポーツシートetc。
でも、これらのオプション価格を+しても、今の車両価格には届かないんですよ。
どうせなら、これらのオプションを標準装備にして以前の車両価格なら買い得感は高かったと思うのは私だけですかね...( = =) トオイメ

まぁ、いずれにしてもRS3の、標準状態でのあの爆音は私的には有り得ないので関係無いといれば、それまでなんですけどね(笑)
Posted at 2020/09/01 11:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車、一か月無料点検。 http://cvw.jp/b/17759/48652988/
何シテル?   09/13 21:22
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 4 5
67 8 9101112
1314 15 16 17 18 19
2021 22 232425 26
27 28 2930   

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation