• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

全工程、終了しました!(笑)

全工程、終了しました!(笑)今日、Vividさんで、ホイールを入れ替えてきました(^^♪
これで、やっと、POLO君がマイ・カーになった気がします(笑)

私の場合、ボディ・コーティングとスーパーデッドニング施工は必需品になっていますので【いや、BBSホイールも含まれるかな(;^_^A 】これらの作業が完了しないうちは、代車感が強いんですよ。
ましてや、アプルーブドカーで購入したので余計に、その感が強かったです。
それに気になっていたパーツの取り付けも、ほぼ完了しました。
まぁ、強いて言えば、エアコンのセンター吹き出しパネルをピアノブラック化したいんですが、これが中々、難儀してます。
ディーラーで新品部品の検索をお願いしたのですが、どうやら最近は車体番号を入力しないと部品が出ないみたいで中断しています。
VWの担当さんのお客さんの中で、POLO GTIにお乗りの方がいらっしゃり、その方の車体番号を借りて検索してくれたのですが、6Rの方でしたので、6C用は検索出来ないんだと・・・。
6R用だとピアノブラックのパネルのみ取り寄せが可能で金額も、10,000円ほどなんですけど、この部品だと某オークションで、2,000円ほどで手に入りますからね。
もう、これは気長に某オークションで探すしかないでしょうねぇ・・・。

まぁ、これで暫くは車に手間は掛からないと思います(笑)

でも、最後のボーナスが、ほとんど消えて行きましたけどね( ノД`)シクシク…
Posted at 2020/11/27 20:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

この辺りが差かなぁ・・・

この辺りが差かなぁ・・・昨日から、POLO君は定例の、アライブさんに入庫しています(笑)
アライブさんのスーパーデッドニングを初めて施工して貰ったのが、8P S3ですから、もう長い付き合いになります。

それまでカーオーディオは【まずは良い器材を揃えて、それに見合った施工がベスト!】との認識を持っていたんですが、アライブさんは、その認識を見事に覆してくれました。

私もカーオーディオには、それなりの投資をしてきましたから酸いも辛いも知りつくしているつもりだったんですけどね(笑)
まぁ、その辺の事は置いておきましょう(>_<)

写真は、取り外したPOLO君のドアの内張ですが、見事にプラスチックが剥き出しです。
アライブさんは、この内張から発生するビビり音の室内サウンドへの悪影響を防ぐ為の施工もしています。
勿論、スーパーデッドニング施工とは別料金になるんですけどね。
でも、この施工、S1やA1、S3には不要だったんですよ。
何故かは分かりますよね?
そう、アウディ車の場合、A1とは言え、元から内張に吸音材や制振材が貼られているんですよ。
アウディ車の場合、純正オーディオでも凄く纏まった良い音がするんですが、その辺りの原因の一つが、この辺りにあるみたいです。

さすがにゴルフクラスになると、ここまでプラスチックが剥き出しでは無いですが、A3と比べると、その量は半分以下だと・・・

そう思うとアウディさん、伊達にVWより高いプライスを付けてる訳じゃないですねぇ(爆笑)
Posted at 2020/11/24 10:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

VW Composition Media

VW Composition Media6C POLOは、元々、ナビシステムはメーカーオプションでした。
で、標準装備されているのが写真の Composition Mediaです。
これは、ラジオは勿論、CDも聴く事も出来ますし、携帯電話のハンズフリーにも対応している中々、優れたユニットだと思います。

なんと言っても1番使える機能は車両設定の変更が出来る事です。

今の私のPOLO君、標準状態で走行時の自動ドア・ロック、エンジン停止後に自動格納されるドア・ミラー、ウエルカム・ライトが設定されています。
私にとって、この全ての機能は、大きなお世話!なので解除して貰おうとディーラーにお願いしたら、『これが標準状態なのでディーラーでは変更出来ないんです。』との事。
アウディでも勝手にコーディングで設定を変更するのは御法度なので諦めていたんですけどね。
でも調べてみると、Composition Media 装備の車【ナビゲーションシステムは未装着になります】は、このユニットを使って変更が出来るではないですか。
アウディの場合は、ナビをオプション選択しても、それらの機能はカットされないのに何故、VWはカットされているんですかねぇ。
メーカーオプションのナビを選択するとカットされる機能があるなんて変ですよね。
で、取扱説明書を詳しく読んでみると、なんと元々、変更出来る項目の半分以上がカットされているじゃないですか・・・(-_-メ)
純正扱いのナビゲーションシステムはクラリオン製の市販品のフェイスを変えただけのシステムですから、そこまで対応しきれなかったんですかねぇ・・・

これは、あまりに、おそまつじゃないですか?VWさん?
Posted at 2020/11/22 21:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

VW純正716SDCW。

VW純正716SDCW。元々、POLO君には、これと同じナビが装備されていました。
それを何故、ここに書き込んだのかと言うと・・・
自分自身の戒めの為でございます。


元は地図データーをバージョンアップしよう思ったのが切っ掛けでした。
3年間は無料と言う事で、2019年度版までは無料更新が可能だと知り、いそいそと更新準備に入り、クラリオンのHPから無事に自宅のPCにダウンロード完了。
それを車載のSDカードにコピーして全てが終わるはずだったんですが、何を考えていたのか私、わざわざ、蓋が付いてる方のスロットからSDカードを抜き取り、フォーマットの上にコピー。
で、そのSDカードをナビ本体に挿入してもナビが起動しません。
その時に、このナビがSDナビだと言う事を痛感した瞬間でした。
そう、ナビ情報の入っているSDカードの情報を消去したんですよ。(T_T)/~~~
もう完全に鼻から牛乳でした・・・

ネットで対策を検索しても、もう完全にお手上げ状態。
ディーラーに相談すると本体をメーカーに送って診て貰うしか無い上に、納期も金額も不明という返事。
藁をも掴む思いで某オークションを徘徊すると、同モデルの712や714は安価で出品されているんですが、このモデルは高価な上に球数が少ない・・・
背に腹は代えられないのでポチりました。
こんなに辛い思いでポチッたのは、これが初めてでした。

まぁ、唯一のメリットは、今回落札したのが、2017モデルでしたので、2020年度の情報が無料でダウンロード出来た事くらいですかね。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。
Posted at 2020/11/21 16:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月20日 イイね!

紆余曲折の末・・・

紆余曲折の末・・・



内装パネルのピアノブラック化ですが完全に暗礁に乗り上げてしましました。
トップの写真は以前にセットで購入したエアコンのセンター吹き出し部です。
で、上の写真は今回、購入したパネルです。

そう、スイッチの数が違うんですよ。
6Rは、その数が、7個。
6Cは、その数が、9個になります。
同じ、6Cでもシートヒーターが付いてない車種には向かって右の3個分がカード・ホルダーになっていて、流用が不可です。
あの部分がピアノブラックの車種は、6C GTIで純正ナビをメーカーオプションで選択した時のみ装着されるみたいです。
そら補修部品でディーラーで購入は出来ると思いますが、その価格を考えたらねぇ・・・...( = =) トオイメ

元の状態に戻そうとも思いましたが、ライトスイッチが傷だらけになっているので、どうしても二の足を踏んでしまいます。
かと言って、あの部分だけを標準状態に戻してもねぇ・・・

はぁ、どうしたもんですかねぇ・・・( ノД`)シクシク…
Posted at 2020/11/20 18:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いきなり、この数字ですか・・・(笑)」
何シテル?   08/01 15:13
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
89 1011121314
1516 171819 20 21
2223 242526 2728
2930     

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation