• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

何となく嬉しいもんです。(笑)

何となく嬉しいもんです。(笑)以前、いいね!にも、お知らせしていた車ですが早々に売れたみたいです。
こういうのは何となく嬉しいもんですね。(^^♪
いつまでも売れなくて展示場に置かれていると思うと寂しさを感じてしまいます。
確かに、あの車は年式の割には走行距離が伸びているので、その辺りを気にする人は敬遠するかもしれません。
でも、私の次のオーナーさんは車に関して見る目がある人だったんでしょう。
走行距離以外は完璧な車だったと自負していましたから。(笑)

【今、思えば、純正ホイールじゃなかったのが唯一の欠点だったかな?】

そんなオーナーさんだったら引き続き大切にされていた様です。
ホイールが、VW純正BBSから、同じBBSのRE-Vに換装されていました。
車高も少し落としていた様ですから、私が乗っていた時と、ほぼ同じ姿だったんでしょうね。

今回も当然、年式の割には走行距離が伸びていましたが、それでも早々に売れると言うのは見る人が見たら分かるんでしょうか?
まぁ、確かに価格も魅力的な金額を付けていましたけどね。(笑)

今まで私が手放した車は、早い時期に次のオーナーさんに嫁いでいった様です。
まぁ、走行距離は伸びていますが、その間のメンテは完璧な上に、アライブさんのサウンドシステムと究極のボディコーティング施工付きですから。(笑)

そういう意味でも、RS Q3 SportBack君も時期オーナーさんが早く見つかると良いんですが・・・
でも、流石に今回は苦戦するかもしれないですねぇ。...( = =) トオイメ
Posted at 2021/10/20 11:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

又、このネタかぁ・・・...( = =) トオイメ

又、このネタかぁ・・・...( = =) トオイメ私にとって、ホイールの選択と言うのは避けて通れない道なんですねぇ・・・
今回も当然、色々と妄想する訳です。

SQ2君、オプションの19インチホイールセットが装備されています。
標準装備は、18インチなんですよね。
今回もホイールは、標準装備のままなら何も悩む事は無かったんです。
18インチだったら、迷う事なく写真のホイールを探して履かせるつもりだったんです。
あのホイール、8V S3セダン&S lineの標準装備のホイールなんですが、同じデザインとサイズで、2種類あるんですよ。
一つは、純正部品番号 8V0 601 025 BC
もう一つは、8V0 601 025 AQ
どちらもデザインとサイズは同じなんですが、どうも製造方法に差があるみたいで・・・
前者は、イタリアのスピードライン製ですが、後者は、トルコ製だったかな?
少なくとも私が乗っていた、S3セダンのホイールはトルコ製でしたね。
イタリア製はリムがフォローフォーミング製法で造られているんです。
当然、通常の鋳造製よりも軽量かつ高剛性だと思われます。
まぁ、重量差が、あると言っても、1本、1kg程の差なので製造工程での差だと言われてしまえば、それまでなんですけどね。(;^_^A アセアセ・・・
でも、わざわざ、純正部品番号を変更している訳ですから、それなりの意味があるんだと思います。

私の様なホイールフェチには、この差が気になるんですよ。(笑)
でも、わざわざ、新規でタイヤを購入してまで履き替えるのには流石に抵抗があります。
まぁ、来週の納車も決定しましたし、まずは、19インチの状態を確認するのが先決でしょう。
ルックス的には、19インチが良いのは決まってますからね(^_-)-☆
Posted at 2021/10/18 10:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

パノラマサンルーフ!

パノラマサンルーフ!私の長い車歴の中で、選択オプションとして1度も選んだ事が無いのが、このオプションです。
新車時から標準装備かオプション装備されている在庫車、若しくはアプルーブドカーを購入した時に装備されていた車なら、今回を含め4台ですね。


1番最初はセリカXXでした。
これは新車時から標準装備されていましたが、なんと開閉は手動レバーで開け閉めでした。
この頃は、屋根の一部分がスライドして完全オープンでしたので当然、雨の日は使用は不可。
真夏も直射日光が射し込み暑いので、あまり利用しなかった気がします。
その後は、E39-M5と525iでした。
この両車も最初から標準装備でしたが、こちらはムーンルーフだったので、まだ結構、利用した記憶がありますね。
で、4台目が今回のSQ2君です。

元々、天井の重量が嵩むだけで何のメリットもないと思っていたサンルーフですが、近頃は評価が少し変わってきました。
その切っ掛けは、RS Q3を買い取って貰った時でしたね。
以前から、アウディ車はサンルーフ付きの方が査定が良い!との話は聞いていましたが、所詮は与太話だと思ってたんですよね。
それが、RS Q3の買取の時に、

『この車がサンルーフ付きだったら最高額の買取金額が出せたんですけどね。』

とハッキリ言われたんですよ。

その担当さん、曰く、『ボディカラーは、白か黒。オプションでレザーシートとサンルーフが付いていれば言う事なし。当然、走行距離は薄めで!』

これらの条件が満たされていたら、いつでも高額買取します!
との事でした。
特に私の様に、1~2年の間に買い替える人にしたら重要項目だそうです。

でも、自分でオーダーして購入する時は、今後もサンルーフは選択しないでしょうねぇ・・・
購入する時は、次の買取金額を気にするより、目先の出費を出来るだけ少なくしたいタイプなもんで。(笑)
Posted at 2021/10/16 21:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

う~ん、どうなんでしょう・・・

う~ん、どうなんでしょう・・・昨日、ディーラーにSQ2君を見に行き、その後に少し担当さんと話をしていたんですが、どうやら、同じ店舗内のお客さんで、私の様に納車早々、RS Q3sportsbackを手放す事を真剣に考えている方が、おられるそうです。
まぁ、仔細な事は聞く事は避けましたが、どうやら、私より一ヶ月程早く登録して、走行も1,000kmを少し超えた位だとか・・・
おまけに完全フルオプションを選択しているので、支払い総額は、余裕の4桁越えらしいです。(;一_一)
当然、その担当さんも査定金額に頭を悩まされているんでしょうねぇ・・・

う~ん、何故なんでしょうね?
RS Q3sportsback、本当に良い車だと思うんですよ。
やはり原因は、新型RS3に、あるのかもしれません。
車輌本体の価格もRS3の方が安価ですし、サーキット走行も考えておられる方には、RSトルクスプリッターが装着されているのは大きなポイントだと思います。
それに同じエンジンで車重は、150Kgほど軽量ですしね。

元々、車のデザインが気に入って購入するなら、FFのS lineで十分、満足出来ると思います。
通常走行するなら、1.5Lターボエンジンで何の不満もありませんしね。
いや、人によっては、あの良い意味での軽快感に心、躍らせるかもしれません。

でも、今はSUV系の車の方が人気度は高いですから、その手のユーザーからの需要度は高いかもしれません。
でも、まぁ、おいそれと手の出る価格でないのが、1番のネックなんでしょうね。
それと新車を購入するなら納期の問題もありますし・・・

新型RS3がユーザーの手元に届く頃には、登録1年位の極上中古車が市場に出回るかもしれませんねぇ・・・...( = =) トオイメ目
Posted at 2021/10/12 16:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月11日 イイね!

お披露目、黒豆兄弟!(笑)

お披露目、黒豆兄弟!(笑)今日、マイ・ディーラーに車が届いたとの連絡を受けて、早速、見に行ってきました。(^^♪

【RS Q3 Sportbackの時は、担当さんに写真を撮って送って貰っただけだったのは内緒です。(;^_^A アセアセ・・・】

こうして並べてみると、ほとんどサイズ感が変わらないのが分かります。

まぁ、厳密に言うとPOLO君の全幅は、1690mm。SQ2君は、1800mmなんですけど、やはり車高の関係もあるのか、そう大きくは見えません。
RS Q3やRS Q3 Sportbackの時は凄く、SUVと言うのを意識したんですけど、SQ2君は全く、そんな感じは無かったです。

室内を見渡すと見慣れた風景が・・・
S3 sedanと同じ室内配色だったので懐かしい気持ちになりました。

やはりハンドルは、あのサイズでフラットボトムの方が私的にはベストです。

ドアのエントリーライトが装備されていないのが少し気になりましたけどね。(笑)

とにかく、ファースト・コンタクトは、大満足と言う事です。(*^^)v

Posted at 2021/10/11 19:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マジですか? http://cvw.jp/b/17759/48649187/
何シテル?   09/11 13:32
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 56789
10 11 12131415 16
17 1819 2021 2223
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation