• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

新型T-Roc/T-Roc Rデビュー!

新型T-Roc/T-Roc Rデビュー!この車、Q2とは兄弟車と言う設定だと思うので気にはなってたんですよ。


事前にVWの担当者から情報は得ていましたけどね(笑)


で、今回、正式に発表されたみたいです。
S Q2の対抗車となる、T-Roc Rも同時発表されてますから、VWグループとしては、Q2よりも、こちらをメインに販売したいんでしょう。

サイズ的には全長は、Q2と、ほぼ変わりありませんが、全幅が、1825mmと言う事で、Q2よりも、25mmほど幅広になります。
GOLF 8が全幅を少し狭めて発表されたので、T-Rockもかな?と思ったんですが、そこは変化なかったみたいです。
エンジンも新型のTDIエンジンでは無く従来のエンジンなので、この辺は、Q2と同じです。
後は、DCCパッケージがオプション選択が可能【Q2は選択すら出来ません(苦笑)】で、あったり装備の充実度から比較するとQ2と比べるとかなりリーブナブルな価格設定ですね。

しかしながら私的に1番、気になるのは内装クオリティの高級化です。
なんと、ダッシュボードの上部だと思うのですが、全面レザレット張りになっています。
まぁ、レザレットですから合皮には変わりないんですが、これが本革と変わりないくらいクオリティが高いんですよ。
現に私が、最近購入した、ドアアームレストとニーパッドはレザレット製ですからね。
運転中は、ずっと目が届くエリアですから、この辺りの視覚の差は大きいんですよ。

まぁ、その代わりと言っては何ですが、外装のフェンダーアーチやサイドスポイラー部分は塗装無しの梨地のみですから微妙です。(笑)

Q2の最終限定車として、ダッシュボードのレザレット張りの車を出してくれませんかねぇ?

アウディAGさん!
Posted at 2022/07/26 10:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

やはり、こうなりますねぇ・・・...( = =) トオイメ目

やはり、こうなりますねぇ・・・...( = =) トオイメ目S lineプラスパッケージを選択した時に

センターコンソールのニーパッドと同時装備されていないか?

と、期待していたんですが・・・(;^_^A


確か、フェイスリフト前のモデルは、S lineパッケージを選択すると標準装備されてたと思ってたんですけどね。

マルチカラー アンビエント ライティングとトレードオフされたのかもしれません。

この部分にステッチが入るか入らないかで結構、室内の雰囲気が変わるんですよ。
特にシートにはステッチが入っているだけにね。
前後で購入すると、かなりの値段になるので今回はフロント用だけ購入しました。
まぁ、リアシートには、ほとんど目が行く事が無いので問題は無いでしょう。(笑)

ただ、これの交換には当然の事ながら内張は外さないとダメな訳で・・・
そうなると、あの部分にも手を入れたくなる訳ですよ。
まぁ、この分の予算もあってフロント用しか購入しなかったんですけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

又、このパーツの納期が分かり次第、連絡しますね、原田さん。(笑)


Posted at 2022/07/17 11:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

最高です!トム・クルーズ!!

最高です!トム・クルーズ!!去る、8日に観てきました、Top Gun:Maverick!
前作が、1986年公開でしたから、もう36年も過ぎていたんですね。
前作で使用された航空母艦の【レンジャー】は既に退役し、今回は【セオドア ルーズベルト】が母艦として使われています。
当然、使用されている戦闘機もF-14 トムキャットから、F/A-18E/F スーパーホーネットに変更されています。

もう、映画の内容は最高でした。
ここでネタバレするのは心苦しいですから控えておきますが、もう映画のオープニングから私は感涙、極まって涙ぐんでいました( ノД`)シクシク…

この映画は絶対に映画館の大画面で観ないとダメです。
後日、DVDやブルーレイが販売される【当然、購入しますが(笑)】とは言え、絶対に映画館に足を運んで下さい。
さぁ、後、何回、映画館に足を運ぼうかなぁ(笑)


この日に前総理大臣の安倍晋三氏が凶弾にて、お亡くなりになりました。
まさか、日本でこの様な惨事が起こるとは思ってもみませんでした。
護衛であったはずのSPの方々も同じ考えでいたのでしょうか?
形だけの警護体制だったんでしょうか?

本当に故人のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2022/07/10 23:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

う~ん、微妙 (・・?

う~ん、微妙 (・・?写真は以前、何シテル?にも載せましたが、Q2君の平均燃費計です。
まぁ、あの数字には、驚きましたが、あの日以降、同じ様な走行パターンで走ってみても、あんな数字は表示されないですね。
今日、仕事帰りに給油して実燃費を調べると、約21km/Lでしたから、あの時はCPUが暑さでバグってたのかもしれません。(笑)

しかし、ガソリン料金【軽油を含みます】じわりじわりと値上げしていきますね。
政府の補助金対策でも、もう追いつかないレベルにまで来てるんじゃあないでしょうか?
私の場合は、まだ軽油なので助かっていますが、POLO君だとハイオクでしたからねぇ。
想像しただけでも恐ろしいです(((+_+))

それに値上げしているのはガソリンだけじゃないですからね。
本当に、これから先、どうなって行くんでしょうねぇ...( = =) トオイメ目
Posted at 2022/07/03 22:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月02日 イイね!

暑い、暑すぎる。ι(´Д`υ)アツィー

暑い、暑すぎる。ι(´Д`υ)アツィー本当、この処の暑さは異常ですよね。
6月のうちから、この気温なんて考えられないです(;一_一)
最高気温が、40℃なんて以前では、ありえない数字ですよ。
最近は、あちこちで地震も頻発しているみたいですし何か大災害の前触れじゃなければ良いのですが・・・

Q2君、ホイールの交換も無事に終わって、一段落が付きました。
来週には、新車の一ヶ月点検の為にディーラー入りしますので、その時にエンジンオイル&エレメント交換して貰い、少し気になる箇所があるので、その対応もして貰う予定です。
これで、第一次改装の終了ですね。(笑)
まぁ、一次と言う事は二次もある訳で・・・

①四輪アライメント調整&ホイールコーティング
②オーディオのスピーカー&アンプの増設

この二つがメインになりそうです。
①の関しては、今回、ホイールのサイズが純正から、かなり変更になったせいか少しハンドリングに違和感を感じるんですよね。
具体的に言えば高速時のステアリングの安定感が少し欠けてる様な気がします。
まぁ、リム幅が、7Jから7.5Jに、インセットが、+45から+48に変わっていますからね。
と、ホイールコーティングは前オーナーさんが施工済と言う事だったんですが、いつも施工して貰ってるVividさんのコーティングに比べると・・・
これは、今月中にでも施工しようと思っています。

問題は、②の方です。...( = =) トオイメ目
本来は、デッドニング作業時に一度に施工して貰う予定だったんですが、預ける期間が長くなるのと予算がねぇ・・・
早々にホイールを、2セットも購入したのが仇となりました(ノД`)シクシク
とりあえず、8月のボーナス支払いが終わるまでは入庫は無理ですね。
予定では秋頃を考えているんですが、この辺りは、原田さんと相談しないとダメですね。
今回、購入するのは、アンプとリア用のスピーカーだけなんですが、それに伴う部材と施工費用が掛かってきますからねぇ。
まぁ、それとて他のショップさんから比べるとリーズナブルな金額ですよ。
言い方は悪いですが、費用分の見返りは確実にありますから安心して投資できる訳です。(笑)

でもね、大きな声では言えませんが、この業界、これが、一番、難しいんですけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2022/07/02 20:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Audi Ultimate Exhibition 2025 http://cvw.jp/b/17759/48679781/
何シテル?   09/27 12:05
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation