• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

遅い方かな?

遅い方かな?今年の5月28日に納車されて、今日で丁度、走行距離が、10,000Kmです。
このペースだと年間、20,000kmを切る感じですね。
以前なら、年間走行距離が、30,000Km前後だった事を考えると減りましたね。
まぁ、それでも過走行には間違いないと思いますが、この車の購入を決めた時から、その件については諦めていましたからねぇ(笑)

同じTDIエンジンですが、やはりGOLF 7とは差がありますね。
極端に言うと、Q2は走りの方に重きを置き、GOLF 7は燃費の方に重きを置いているセッティングだと思います。
今のところ、それを明確に示しているのが平均燃費ですね。
まぁ、エンジンの慣らしの関係もあると思いますが、明かに燃費でいえば、GOLF 7の方が優秀です。
Q2が場合に寄っては、20Km/Lを切る事が多々、ありますが、GOLF 7の時は、20km/Lを切る事は無かった上に調子が良ければ、23~25km/Lなんてときもありましたからね。
でも走っていて気持ちが良いのは、Q2の方です。
高速でも街中でも私の使用状況で何のストレスもなく走ってくれますし、時に高速時の平均走行スピードは、GOLF 7を遥かに凌駕しています。

まぁ、具体的なスピードを記載するのは避けておきますが・・・(笑)

今、欧州の車メーカーは、競って電気自動車の方に梶を切っていますが、本当に2030年を目途に全て切り替えるつもりなんでしょうか?
まだまだ、内燃機関が活躍できる可能性は残っていると思うのは私だけなんでしょうかねぇ・・・...( = =) トオイメ
Posted at 2022/11/26 14:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

この時期になると・・・

この時期になると・・・そうです。

棒茄子を当てにして物欲大魔王様が御光臨されてくる事が・・・

ありがたい事に私の職場では嘱託社員にも支給されるんですよ(^^♪
まぁ、現役の頃と比べたら金額は、かなり減っていますが、それでも頂けるだけ、ありがたい事ですよね。


で、今回、ターゲットにしてるのが写真の商品です。

これを考えていたから、ホイールの方も躊躇したんですよね

Audio-Technica製 パワーレギュレーター AT-RX100
バッテリーから安定した電源を供給しカーオーディオ本来の性能を最大限に発揮。

●内部配線材にRexat AT-RX09を採用。
●クイントハイブリッド導体により、明確な定位とワイドレンジを実現。
●高性能NICHICON社製コンデンサーを採用。
●金メッキ端子・端子台で耐久性、信頼性を向上。
●本体内部の入力にヒューズを設置し、安全性を配慮。
●レギュレーター性能を存分に活かしたBack&Boost機能※を搭載。
 ※出力電圧設定以下または以上の電圧が入力された場合でも、
 設定した電圧で出力される機能。
●ノイズに強い堅牢なメタルボディ。
●逆接続を防止する安全機能。

以前にアライブの原田さんに商品の事を教えて貰い、かなり興味を持っていたんですよね。
スピーカーの方も、そろそろエイジングが終わり、サウンドの方も落ち着いてきたので、そろそろ、次のステップに進んでも良いかな?と思ったんですよ。
今度、時間のある時に又、相談に行きましょう。
でも、私の場合は、店に行く時点で既に結果は決まっているんですけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2022/11/22 19:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

"Don't think.Just do."

"Don't think.Just do."Top Gun Maverick の有名な台詞ですね。
もう、あのDVD、何回観たんでしょうか?
購入してから、ほぼ毎日、観てた気がします(;^_^A
吹き替え版も観たのですが、やはり字幕版の方が、しっくりきます。
迫力で言えば、映画館で観るのには敵いませんが、DVDの方は役者さんの微妙な表情の変化や台詞にあった表情などが、じっくり観れるのが良いですね。

マーベリックが、教官を降ろされ代わりにサイクロンが指揮を執る事になり、ミッションタイムを、4分と知らされた時のパイロット達の驚きと恐怖の表情。
その後、無断でマーベリックが2分15秒にトライする寸前のフェニックスの”Nice”の台詞と表情には、ドキッとしました。

でも、はやり、ハイライトは、このシーンですよね。
F-14でマーベリックとルースターが脱出を図りますが、敵側の第5世代戦闘機に捕捉され、マーベリックは非常脱出で切り抜け様としますが、ナビシートのルースターに、あの台詞を言われて、一瞬、マーベリックは困惑しますが、即座に行動に出る決心をした時の表情には惚れました。(笑)
まぁ、実際に最新鋭の戦闘機と30年以上、昔の戦闘機では勝負にはならないと思いますが、演出とは言え本当にドキドキしながら観る事が出来ました。

本当に、この映画は、見どころ満載なので何回観ても飽きる事が無いです。

あぁ、こんな事を書いていると又、観たくなってきましたわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2022/11/19 22:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

こちらの方が良かったかな?(;^_^A

こちらの方が良かったかな?(;^_^A 昨夜が、某オークションにて狙っていたホイールの最終日だったんですよね。
そう、何シテル?にUPしてたホイールです。(笑)
まぁ、程度の良さは写真を見ただけで分かって【だから入手しようと思ったんですけどね】ましたが皆、考える事は同じの様で・・・
私の予算を遥かに超える金額で落札されていきました。

実は、もう1セット、狙っていたホイールがあったんですよ。
それが写真のホイールでした。
こちらはミシュランプライマシー4 2019年製、それもサイズもバッチリな上にホイールの程度も言う事無し!と言うセットだったんですが、17インチだったんですよ。
ホイールは、同じBBS RFでしたから直前まで本当に悩みました。
ただ、このセットの最終日が、一昨日の夜だったんですよね。
その落札価格は私の思っていたより、かなり低い価格でした。
今、思うと、こちらをゲットしてた方が良かったかもしれません。
まぁ、以前からオークションでは、17インチと18インチの価格差に幅があるのは知っていましたが、今回、ここまで差が広がるとは思っていませんでした。

GOLF 7の時に、あのシャーシには、17インチがベストマッチングなのは分かっていましたが、見た目で言えば、18インチBBS RE-Xの方が絶対に良いですからねぇ。
まぁ、最終的には中身よりも外観を選んでしまった訳です。(笑)

あぁ、でも、あのBBS RFの18インチ、もう一押ししてた方が良かったかなぁ・・・...( = =)
Posted at 2022/11/17 10:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

流石、アウディ?(笑)

流石、アウディ?(笑)今日、いつものVividさんで、タイヤとオイル&エレメント交換してきました。

前回は、2,000km越えた時の一か月点検時にサービスフリーウェイを使ってディーラーにて純正オイル&エレメント交換して貰ったんですよ。
で、今回は、5,000kmまで乗ってみたんですが、オイルの劣化感が半端なかった

【う~ん、添加剤も入れてたんだけどなぁ・・・】

ので交換する事にしましたが、やはり大正解でしたね。

GOLF君の交換時の感動が鮮やかに蘇ってきました。
これで、10,000kmオーバーまで効果が続くんですから耐久性も文句なしです。

ただ、今回、初めてQ2君の下回りを覗いてみたのですが、色んな面でビックリしました。
整備手帳にも記載しましたが、下回りは殆どアンダーカバーに覆われており、下回りのフラット化に貢献しています。
GOLF君は、ほとんど剥き出しでしたからねぇ・・・
それにフロントアンダーカバーもGOLF君と比べると大きいですし、停めているネジとビスの数も比較にならない位、多かったです。
そのアンダーカバーにも吸音材が貼られてましたし、エンジンオイルパンにも同様のカバーが装備されていました。

それとマフラーに開閉バルブが装備されているのにも驚きました。

確かにアウディドライブセレクトでダイナミックを選択する事はできますが、ここまでしているとは・・・

はやり、Q2とは言え、アウディ車だったんですね。(^^♪
こういう細かい所には、しっかりと\を掛けてるみたいです。(笑)
Posted at 2022/11/05 19:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Q3スポーツバック 導電性アルミ箔テープ貼り付け。 https://minkara.carview.co.jp/userid/17759/car/3753198/8413516/note.aspx
何シテル?   10/27 16:06
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516 1718 19
2021 22 23242526
27282930   

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation