• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

再生完了?(笑)

再生完了?(笑)今回は、同一車種への箱替えだったので、パーツが再利用出来るのがメリットでした。
ただ、それをディーラーに依頼すると、とんでもない工賃が掛かってきますので、自分で移設が可能なパーツは、全部、自分で行いました。
中々、結構な数がありましたので、丸々1日は掛かりました。
まぁ、仔細は愛車紹介のパーツレビューを見て貰えば分かりますよね。(笑)
後、いつもの店に依頼するのは、ウィンドウフィルム、オーディオ取り付け、ボディ・コーティングの3点になります。
それらも全部、日程は決まっていますので、年明け早々に元の状態?に戻ると思います。

しかし、いつもの事ながら、こんなペースで箱替えするなんて良いんですかねぇ・・・
確かに、Q2の受注の中止が分かったら連絡を貰える様には依頼していましたが、私的には、2年くらい先だと思ってたんですよね。
丁度、車検前の良いタイミングになるかな?と勝手な想像をしてました。
それが、この流れですからねぇ・・・

アローグレーのS Q2のユーズド・カーを見つけてから納車までほぼ一か月でしたから、なんか完全にカッチリと型に嵌まった感じなのかなぁ・・・

でもまぁ、後悔はしてませんけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2023/12/10 11:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月08日 イイね!

無事、納車されました。(^^♪

無事、納車されました。(^^♪今回の納車は、少しバタバタする羽目になりました。(^-^;
当初は、そのままの状態で下取りに出す予定だったのですが、スーパーチューニングを施工されている前後の内張りを入れ替える事になったのが原因です。

その施工は最初、ディーラーに依頼したのですが、工賃を聞いて腰が抜けそうになりました。
内張の入れ替えと言う事で、2台分の工賃換算になるんでしょうね。
それに、丸々、1日の預かりになるみたいで・・・
で、そこでアライブの原田さんに相談すると『慣れてる人なら、1時間もあれば入れ替えなんて出来るよ』との事。
で、原田さんに、その時間工賃でお願いする事になりました。(笑)
ただ、流石に、ディーラーのピットで作業する訳には行かないので、
①まず、前車をアライブさんに預ける。
②アライブさんの代車で私がディーラーに赴き、納車。
③アライブさんの代車をディーラーで預かって貰い、現行車をアライブに入庫。
④アライブさんのピットで二台、並べて内張交換作業。
⑤内張交換完了後、前車をディーラーに引き渡し。
⑥預けていたアライブさんの代車にて、帰還。

と、言う結構な手間が掛かってしまいました。
幸いな事にディーラーとアライブさんの距離が、車で5分も掛からない近所だったので成しえた技ですね。

それに私が納車セレモニーが終わり現車を預けに行ったら既に前車の内張りは、4枚とも外されていました。
本当に入れ替え作業が終わるの、1時間も掛かってませんでした。

これで、工賃はディーラーの1/8って、アライブさんが安いのかディーラーが高いのか・・・

しかし、やはり、あのクラスのディーゼルは、うるさかったんですね。
ガソリン車に乗り換えると、その静かさに愕然としました。
これで、心ゆくまでDYNAUDIOサウンドを堪能出来そうです。(笑)
Posted at 2023/12/08 19:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

本日、届きました。(^^♪

本日、届きました。(^^♪ディーラーに届いたみたいです。
担当さんが、気を利かせて何枚か写真を撮って送ってきてくれました。
これから納車前の点検や、ドラレコやレーダー探知機の取り付け作業に掛かりますので、納車は、8日(金曜日)大安 に決まりました。

まぁ、見た目は今の車と全く変わらないですが、上から見るとパノラマムーンルーフのブラックが目に付きますが、興味の無い人は、ほとんど箱替えした事には気付かないでしょうねえ。(笑)

以前、セリカとS3はフェイスリフト前後で箱替えした事がありますが、同車種で同ボディカラーで箱替えしたのは、今回が初めてか?と思ったのですが、以前に1度、してましたね(^-^;
そう、A1の時です。
あの時は、COD搭載車が発表されたので同じ事をしてました。

まぁ、今回は何と言ってもエンジンがディーゼルからガソリンに変わりましたからね。
同じ車でも乗った感じは全然、違うと思います。

本来、通勤使用するならランニングコストを考えると絶対にディーゼルが良いのは分かっているんですが、それよりも静かな室内でオーディオを聴きたい!と言う願望が今回は勝った気がします。
それを言いだすと、A4やQ5の方が良いのは分かっているんですが、車のボディサイズの事を考えると、どうしてもQ2になってしまうんですよね。
それとサイズ的に真剣にLEXUS LBXも検討したんですが、あの車、標準モデルでもオーディオアンプにイコライジングがされてるみたいで今のサウンドを再現するのは難しい・・・との原田さんの言で諦めたくらいですからねぇ。(笑)
まぁ、DSPアンプで無理やり音質をフラットにして施工する方法もあったんですが、それだと源音を忠実に再現するのは無理みたいです。

これもDYNAUDIOのなせる技なんでしょうかね?
いや、違いますね。

そのDYNAUDIOの本領発揮させる原田さんの腕ですね。(笑)
Posted at 2023/12/03 11:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Q3スポーツバック 導電性アルミ箔テープ貼り付け。 https://minkara.carview.co.jp/userid/17759/car/3753198/8413516/note.aspx
何シテル?   10/27 16:06
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation