• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月05日

[Stella]スバル純正は駄目オイル

[Stella]スバル純正は駄目オイル  丁度、1年程前までのオイル交換作業はディーラー作業でした。サイクルは、きっちり3000km。担当の営業も、“スバルで開発したNAでもターボでも大丈夫なオイル”と、自信タップリな口調だったのを憶えてます。
 ところが、1年前からはオイル交換作業でさえ「予約して下さい」と云い始めたので、“アホくさっ”と感じてしまい、行くのを止めてしまいました。以後は自分で作業を行っています。

 今日、オイル交換作業をしたんだけれど、或る事に気が付きました。それはですね、オイル・フィラー・キャップの裏側等に、乳濁した灰汁のような物が付着してない事。
 “えっ、じゃあ、もしかして!?”と思い、ヘッドからエア・クリーナーへ戻るブローバイ・ホースを外してみたら、その乳濁物質の詰まりが一切無かったんです。


 正直、乳濁化した成分が何なのかは僕には判らないんですが、ディーラーで入れていたオイルで走っていた時には、時々クリーナーを使って除去が必要な程、発生していたんです。まぁ、オイルから発生したガスや水蒸気が混じって・・・、とかだとは思うんですが・・・。
 ところが、今は数種類のオイルをブレンドして使ってるんですが、一切発生してないとなると、クオリティを疑う事になってきます。まぁ、タイトルの“駄目オイル”ってのは、過剰では有るけれども、不純物が出てる限り、太鼓判を押す程のオイルでは無いですね。
 それに、ブレンドしている今のオイルの方が、燃費が好いし、エンジンのメカニカル・ノイズも静かです。

 最近、とても実感する事は、クルマの性能を活かすも殺すも、寿命を延ばすも縮めるも、オイルに因るところが大きいという事です。オイルはケチらず、良い物を使いましょう。


 で、思うんですが、不純物混じりのガスが出るって事は、幾ら大気解放をしていないとはいえ、比較論で環境負荷が大きいって事ですよね・・・。〆
ブログ一覧 | Stella | 日記
Posted at 2018/06/05 23:54:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

令和7年7月6日14時01分頃およ ...
どんみみさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

電波被害報告✋3度目の不動レポート
takeshi.oさん

ついに生産終了…😶
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation