• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

[Garage]アクティ:LEDバルブ化

[Garage]アクティ:LEDバルブ化 昨日まで、食品を製造している近所の人に、「大晦日の日にLEDを付けて欲しい」と頼まれたので、今日の午前中に作業をしました。
 実は、人から車に関して依頼を受けるのは初めてなんです・・・。

 そこで、今朝から持って行く工具を選んで車に積んだんだけれど、“万が一”、“万が一”、“万が一”と、汎用品の事なので、どんな加工が必要になるか解らないので、あれこれ積む羽目に。えぇ、ヤスリまで積みました。あと、持って行って良かったのが、ボルトを落とした時の、長くて自在に動くマグネット(笑)。

 作業自体は、話したり説明したりだったので1時間半程でした。無事に装着も出来、喜んで頂けた様です。今度は、スピーカーやアンプも取り付けたいんだとか・・・。因に、工賃は頂きませんでした・・・。取り付けの様子は、リンク先で確認出来ます。


 午後は、ステラとモンスターを洗い、カブ2台とヴォーグ、それからモンスターのエンジン狂想曲を奏で、本年の作業を終了としました。


 皆様、善い年越し、佳い新年を、お迎え下さい!〆
Posted at 2016/12/31 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年12月30日 イイね!

[Stella]エレメントと云えど侮れない

[Stella]エレメントと云えど侮れない 今年の秋以降、エンジン延命処置を施してきました。

 確かに添加剤の類いは効果があったんだと思います。体感が出来る程度のパワー回復と燃費改善がありました(燃費記録は必ず記してるので、把握してる)。
 ただ、矢張り一番改善したのは、シリンダー内のカーボン除去だったと思います。パワー回復と共に、加速が滑らかになり、エンジンへの負担も音で軽減したのを理解出来ました。

 今日、エア・エレメントを交換しました。結局のところ、エアの吸入効率が悪ければ、不完全燃料の率が高くなって、折角カーボンを取り除いたとしても、“また堆積し易い環境の儘だろう”という理屈です。
 このフィルターひとつ取っても、侮れないですね。またエンジン・フィールが変わって、初速から50km位までの加速や、踏み込み時の加速感が改善しました。


 もう少ししたら11万kmを迎えるエンジンなんですが、冷え込む、この時期になっても、平均燃費19km台というのは立派だと思います。〆
Posted at 2016/12/30 22:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年12月29日 イイね!

[Monster]年末墓参

[Monster]年末墓参 今年も残すところ数日となった今日、さいたま市まで墓参りに行ってきました。墓参りをした翌日とか、とても気分が良くなる事が多く、最近は墓参が流行になってます。

 出立は、8時半頃。何時もは上信越・富岡から関越・東松山まで高速道路を使うのだけれども、お金も無いので関越・本庄児玉までは下道を使いました。高速に上がって合流地点で反対車線の下りが大渋滞。視界に入ったのが、反対車線の合流地点で・・・、そう目の前で事故があった様です。当事者数名が、中央分離帯に座り込んでいて、警察官も居ました。で、車が一つも動かないので、片道3車線の全てが塞がっていた感じでした。

 墓参りを済ませて、さっさと帰路に付いたのだけれど、やはり下りの渋滞が解消されておらず、僕は事故現場の一つ手前、花園で国道に降りたのだけれど、矢張り大渋滞していました。
 今日は、どうしても昼前後には帰宅しておきたくて、バイクで出たんだけれど、渋滞に巻き込まれても何とか14時前に帰宅出来ました。車を選択していたらアウトだったと思うと、ラッキーでしたね。

 事故の原因は判然としないけれども、年末で慌ただしく当事者も間接的な被害者も予定が狂ってしまうのだから、運転には余計に気を配って、周囲を把握し、そして自分のポジションも正しいのかを考えながら走って頂きたいと思います。〆
Posted at 2016/12/29 16:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2016年12月28日 イイね!

[Ape]ゴミ出しに出陣

[Ape]ゴミ出しに出陣 年末という事で、一年で溜まったガレージのゴミを出しに行く事にしました。こういう時、アペは便利です!

 エンジンは簡単に掛かり、ボロでも機関は絶好調。しかし、モノがモノだけに、公道を40km程度でしか巡航出来ません。年の瀬の忙しい時期、急いでいる人は、アペの愛くるしさを許してくれるのか、くれないのかは判らないけれど、アペが先導車になって、5台6台と付いて来てくれます。


 金属ゴミ屋さんでは、おっちゃんが大喜びで迎えてくれました。まさかアペをゴミと勘違いはしなかったと思うけれど・・・。一時、おっちゃんとこに、スバル360のドンガラが置いてありました。勿体無いと思っていたので、行く末を尋ねたら、隣の市の誰かさんに貰われたそうです。
 おっちゃんは、ニコニコしながら柄にも合わないスマート・フォンで記念撮影したところで、場を後にしました。


 しかし何ですな、アペに乗っていると、唖然とした表情で通り過ぎて行く対向車のドライバーの多い事。また、忙しいのを忘れて手を止める道端の作業員も多いですね。なので、人や車が集まる通りよりも、少ない田舎道の方が気が楽だったりします。〆
Posted at 2016/12/28 10:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2016年12月27日 イイね!

[Beat]視たらいかんもんを視た気分

[Beat]視たらいかんもんを視た気分 例え乗れない状況下であっても、機関維持の為にエンジンを掛けたりして保存しておきたい性分なんですが、多分、今年に入ってからビートのエンジンが掛からなくなりました。
 同時に、フューエル・ポンプの音がしなくなったので“そういう事か・・・”と思い、バッテリーだけは交換したり充電したりして、ボディ・カヴァーを掛けて置いといたんです。

 最近、“矢張り、エンジンが掛からんのは宜しく無い!”という事で、ヤフー・オークションで売られている汎用格安電磁ポンプを落札。早々に、交換作業に着手しました。
 で、画像は取り出したポンプ・・・。凄惨な姿になってました。

 錆びたポンプ・アッセンブリーに腑に落ちない気持ちを抱きつつ、さっさと交換を済ませ、イグニッション・オン。が、ポンプの駆動音がしません。初期確認は済ませているので、不良品でない事は確か。そこで通電確認したところ、電気が来てない事が発覚。トラブルの現況は、どうやらメイン・リレーだったようです・・・。


 まぁ、仕方が無いですね。現状ではエンジンが掛かる状況になればOK。格安ポンプを全面的に信頼して乗る気は無いですから。保存状態を保ち、機会が来れば車をオーバーホールしたいと思っているんです。とりあえず、リレーだけは交換して、復旧するか確認する予定です。〆
Posted at 2016/12/27 17:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45678910
1112131415 1617
181920 21 222324
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation