• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブイシの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年12月12日

マフラー交換(コンマフ→二寸管)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
NA6の頃からコンマフが好きNA8でも愛用していました。5000からのッパァァァァンな感じの音は癖になりますね♪
しかし、2L化してから音が割れてッバァァァァァンな音になってしまってたので、この度の役目を終え60φの二寸管に乗り換えです。
個人的にはむしろ好物な音でしたが…
2
サクッと外して、上がコンマフ、下がおニューの二寸管。
コンマフは立派に成長されて車検ムリでしたが、二寸管はどの程度か…並べてみるとコンマフのタイコも小さいけど二寸管も結構な小ささで(笑)
3
分割式なので取り付けが物凄く楽ですね。サクッと終わりました。
音量的には気持ち静かになったかな?音質は低音が強調されますが、音も割れずにお上品。アイドリングも響きはするけど、コンマフより耳障りが良い。
まだ3000リミットで慣らし中ですが、5000からが楽しみです。
4
ちな、取り外したコンマフのガスケット。
完璧に抜けていらっしゃいましたww
音が汚なかったのはこいつが原因か…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーサブタイコ追加

難易度: ★★

Rayo Veloz STB 取付

難易度:

純正エキマニに交換

難易度:

マフラーハンガー交換・純正戻し

難易度:

マルハスポーツ触媒取り付け

難易度:

コーンズチタンマフラーへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月14日 17:02
初コメント失礼します。
取り外されたマフラーはまだ保管されておられますか?
コメントへの返答
2016年4月14日 18:04
初めまして。こんにちは。
外したコンマフですが、知人が86から乗り換えたのを気にプレゼントしちゃいました。

プロフィール

TKM@NA8Cです。よろしくお願いします。 静岡ロド友募集中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターフード 破損対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 20:12:39
ダイソー シャープペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 16:02:27
(自作) ビキニトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 14:05:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNAです。 たまたま出会えたRリミ(シャストホワイト) 今度は腐るまで付き合いた ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
メインを弄る替わりにするために購入。 はじめての2輪なのでなるべく原始的でカスタムパーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation