• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月17日

この警告灯の意味は!?

この警告灯の意味は!? 初代レジェンドクーペに遭遇、そんな嬉しい体験のあとには地獄の沙汰が待っていた!

日増しにレスポンスの悪化を感じていたが、なんと走行中に複数の警告灯が点灯し、ちょうど信号が赤になり停車した時エンジン停止!!
WARNING!WARNING!!

夜間で後続車はタクシー1台だけだったので、降りて故障した旨を話し、青信号になったあと抜いていってもらう。古いクルマだと思って笑って許して!?通り過ぎていったタクシー。
さて、そのあとステアリングを左いっぱいに切り、雨の中を車体の後に回りこみ、後続車に注意しながら車体を押し始める。そして全身水ぼこリだらけになりながらなんとか前輪を縁石にぶつける。次にステアリングを右いっぱいに切り、方向を整えた。既に泥まみれだ。。

うわ~。明日クリオ店に入庫の予約をしておいたものの、こんなところで停まってしまうとは。。

しかし、神は見捨てていなかった。灯火もファンももちろんOFFにしてしばらく車内で途方にくれていたが、10分ほど経っておもむろにイグニッションキーをまわしたところ・・・
キュルルル!!エンジンがかかった!!なんとか自走できそうだ。信号待ちのときはNレンジにして空ぶかしをしてエンジン停止を防ぎながら、なんとか自宅車庫に帰還できたのであった。

しかし、警告灯が消えることは無かった。
排気温警告灯、充電警告灯、そしてABS警告灯が同時に点灯している。・・・こ、これは。。。

(明日へ続く)
ブログ一覧 | レジェンド(パールホワイト) | クルマ
Posted at 2006/10/08 04:17:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

6/1 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車と出会って1年!
のび~さん

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

6月のスタートですね‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2006年10月8日 8:40
停車時にエンストですか?
私もKA8の時、頻繁に起こりました。orz,,,,,,,

何度入院させても、当時任せていた無能なメカニックは直せませんでした( ̄~ ̄;)

お!夏至男さんのクーペのメーターも「NS製」なんですね。

legeのメーターは初代から全て「NS製」なんでしょうかね。
コメントへの返答
2006年10月8日 23:38
オートマでエンストって、結構重症のはずですよね。
ひろんさんのKA8は結局何が原因だったんですか。

以前のKA2(88年モデル)もメーターは同じでしたが、セダンはデビューから最初の2年間(~87年8月)は少し意匠が異なります。でもたぶん同じメーカーだと思います。ホンダ車は90年代後半くらいから外見は他社っぽいクルマも目立ちましたが、メーター回りは変わらない感じがしましたね。最近は新型車に縁のない私にはもう分からなくなりましたが・・・

ひろんさんはメーター詳しいですね。
2006年10月8日 10:48
単純にバッテリーが原因ならいいんですけどね。
ALBと排気のセンサーが同時に!?
う~ん、分かんない、、
コメントへの返答
2006年10月8日 23:42
ご心配をお掛けしてすみません。
ブログのうpが間に合っていませんが、翌朝にヤ●オクでゲトーした「取説」を見て理由は推定できました。クリオ店に入庫したらやはりその通りでした。今は直っています。
2006年10月8日 12:07
いや、雨の夜にたいへんでしたねぇー。
お察し致します。 <( _ _ )>
しかし、結果的にはEgかかって、良かったですね。
先日高速でセル塩で同じ状態になり、
暫く路肩でEg、OFFにしてかけたら、
無事かかったという、体験があります。
やっぱり、夜でした。
警告灯は何でしょうね?
私もチョッと見当が付きません。
CPUかな?
コメントへの返答
2006年10月8日 23:47
バッテリーが強かったから助かったみたいです。
エンジンが停止してすぐはスターターがキュルリとも言わなかったので、バッテリーが放電したのかとも思いましたが、そうではありませんでした。慌ててJAFを呼ばなくて正解でした。
でも翌日にクリオ店に予約を入れていなければ、JAFを呼んで大騒ぎしていたかも知れません。
原因は今は判明し修理も終わっています。連休中にupしますので見てやってください。心配をお掛けしてすみません。
2006年10月8日 14:57
原因はなんでしょうねぇ。私も気になります。今のところは大丈夫でしたが、突然きますから、恐いですね。

私も以前RVR SUPERSOPRTS GEARに乗っていた時に信号待ちでよくエンジン止まりました。恐かったのが右折時ですね。ソレ行こっ!って時に突然止まることが何度かあってそれ以来掛からなくなってしまいましたし。三菱入院したらオルタネータが発電していなくて充電できていなかったとのことでしたが、新品に交換してもしばらくして同じようにエンジンが止まってしまいました。



コメントへの返答
2006年10月8日 23:57
心配をお掛けしてすみません。原因は判明し、今は修理も終わっています。夕べ一気にその分までブログupするつもりが果たせなかったため、こういうかたちになってしまいました。

以前はRVRに乗られていたんですね。当時務めていた会社の先輩もRVRに乗っていました。ギャランとかシグマとか三菱車の好調な時代でしたよね。
新品に交換したのに、というのは悔しいですよね。

ところで、私はコンチェルトでも類似の体験をしましたが、それはイグナイターの欠陥で、後にリコールが出されました。同じ部品はKA3にも使用されていますが、夏至男号は対策品に交換されているようです。後でリコールが判明しても、それ以前に交換した部品代は返してもらえないんですかね。
2006年10月8日 22:46
僕は今までに車を運転しててトラブルにあった事がないんですが、年代物の車になりつつあるので心配はしています。今回は雨の中大変でしたね。

バッテリーが弱くなってくると、停車時にエンストすることはありましたけど、その程度のことなら良いのですが、警告灯が消えないのは何なんでしょうね?


コメントへの返答
2006年10月9日 0:04
雨の中、と言えば以前KA1に乗っているときに、運転席のパワーウィンドウが上がらなくなってしまったことが2回あります。2回とも部品交換しました。当時のホンダ車はこのあたりが弱いようですね。今のKA3も雨で濡れると時々頼りない音がするので心配しています。ディーラーではこういった場合は基本的に部品交換で対処するしかできないようですから、そろそろ部品が欠品している可能性があるし、本当に怖いです。

この警告灯の理由は判明しましたので、つづきのブログでupします。ご心配をお掛けしてすみません。
2006年10月9日 10:06
雨の中お疲れ様でした。
大変でしたね。。。

でも、今は直ったとのことで良かったです。

私も以前、夜に走行中パンクしまして、一人寂しくタイヤ交換したのを思い出しました。
コメントへの返答
2006年10月9日 18:26
お見舞い有難うございます。

夜間や天候が悪い時にアクシデントがあると、本当に寂しいですよね。

以前、営業車で夜中に峠の手前でガス欠になったことがあります。福島県の郡山市で仕事を終えたあと給油してから出発と思ったのですが、降雪のため渋滞が始まり、市内でGSに寄る時間がなくなったため、太平洋岸の富岡町へ抜ける国道の途中にGSがあるかと思ったらなかったのですorz

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation