• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月07日

うわ~っ、パソコンぶっ壊れた!↓!↓!↓

うわ~っ、パソコンぶっ壊れた!↓!↓!↓ この日、帰宅して、いつものようにパソコンのスイッチを入れると・・・

う、Windowsが起動しない(汗)

セ、セーフモードでも(汗・汗)

いったい何が起きたのか、調べようにもパソコンでネットが見られないので、携帯版のGoogleで必死に検索しました。

Windowsが壊れたのか?ハードディスクに問題があるのか?
・・・いずれにせよ(特に後者の場合は)、専門の業者に依頼しないとデータを救出することは難しく、しかも相当な費用がかかるということが、とりあえず判りました。あれこれ考えてもしょうがないと思い、その晩はとにかく床につきました。

翌日の晩、早めの時間にメーカーのサポートに電話して、オペレーターの指示に従ってパソコンにセルフチェックさせたところ・・・
結果は、ハードディスクに問題あり!!

撮りためたデジカメの写真、Outlookの中にしか記録のないアドレス、その他もろもろ、ここ数年間の自分の記録の8割方はこのパソコンの中に入っています。気が遠くなりましたorz

ショップで聞いたり、キンコーズのパソコンで調べたりして、技術力があって料金体系もしっかりしていそうな専門店を見つけ、雪降る週末に地下鉄を乗り継いでパソコンを入院さてきました。メーカー別に作業拠点が違うそうなので、連休明けにそちらへ搬送となり、さらに診断には数日かかるそうですが、セルフチェックと違う結果が出てくれることを祈っています。

その後、連休中に古いPowerBookを引っ張りだし、ようやくネットにつないだところです。

専門店での診断次第ですが、壊れたパソコンの修理は、部分的にでもなんとかデータ救出というかたちで行いたいのですが、予算的にすぐには厳しそうです。一方、このままWordもExcelもない生活をする訳にもいかないので、Windowsマシンの本体だけ新しいのを買うか、このMac用にMS Officeを買ってきてインストールしてしばらく使うか、ということになりそうです。

ブログ一覧 | グッズ&ツール | パソコン/インターネット
Posted at 2008/02/13 00:33:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食リポ2連続😋
伯父貴さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

愛車と出会って1年!
のび~さん

リアクターに使う北投石トルマリンシ ...
トムイグさん

緑と絶景スポット... 映画&本
晴耕雨読さん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2008年2月13日 12:32
夏至男さん、オヒサとオモタラ。。。 Orz
PCハードディスクがいかん様ですね。
まだ、この状態だと、HDDの内容は
救済可能だと判断します。
実は先日、私も全く同様の状態で、
しかもセーフモード等、選定出来なかったんです。
この状態で、Keyboardが受け付けませんでした。
BIOSイジッタリ、Keyboard交換したり、
修復試みるもダメで、コマンドプロンプトから
diskCheckかけて、やっと動きました。
2時間もかかってしもた。。。 Orz
ハードディスク交換しないと、また同じ現象が
出る(゚∀゚)神のヨカーン
ネットワークも不安定で、何日かに一回は、
修復を実行しています。
早く交換しなきゃいかんのは、わかってるんだけど
なかなか・・・。。。_ノフ(、ン、)_
コメントへの返答
2008年2月17日 21:03
どうも、ご無沙汰しております。。。
最初はWindowsの不具合だろうと思っていたのですが、セルフチェックでHDに原因との診断が出たときは血の引く思いでしたorz
本当にHDのデータが救出(しかも安価で)可能であればいいのですが、今日現在、まだショップからの連絡はありません。

ぷりぷりさんの場合は、keyboardが受け付けなかったり、そのほうが重症のように、PC音痴の私には思えたりしますが、記憶装置以外のハードウェアの不具合もあったりするのでしょうか!?
いずれにせよ、重要なデータのバックアップを早めにされたほうがよろしいかと思います。
2008年2月13日 21:28
私も会社のPCのHDDは壊しましたね。
というか、同僚のも軒並み5年目で故障(Thinkp○d)。
結局はHDDの寿命なんでしょうかね。。。
HDDのメーカーは数社に限られていますし、、、
そのときは業者からは修理不可で帰って来ました。
あと、テレビ用の録画機のHDDも4年目で故障。



コメントへの返答
2008年2月17日 21:16
私のPCはまだ2年半なので、寿命としては早かったのでしょうか!?ちなみに私のPCのHDDは、サ○スン製でした。

それでも、もし何の不具合もなくて5年、6年といっさいバックアップせずに使ってからぶっ壊れるより、早めにバックアップの重要性に気づいたということで自分を納得させようとしています。代償は既に思いのほか高いものとなってしまそうですがorz

しかし、先日もDVDディスクの寿命が思いのほか短いことについての新聞記事が載っていましたが、HDDの寿命もそんなに短いとなると、大切なデータは、数年置きにDVDからDVDへ、あるいはHDDからHDDへと移し替えていかなくてはならないのでしょうか。「血を吐きながら続ける、悲しいマラソン」という、モロボシ・ダンの台詞を思い出しました。
2008年2月14日 0:35
私も故障して、HDDがオシャカになったことがあります。
バックアップを取っておけばよかった!とそのときは思うのですが、結局めんどくさくなって、そのまま忘れていて、3年位して故障する。この繰り返しです。
HDDのデータ復旧できればいいですね。
コメントへの返答
2008年2月17日 21:21
皆さん、同じような体験をされているのですね。
バックアップについては、バックアップしやすいように日頃からデータを整理しておいたほうが良いのでしょうが、私の場合はその時点で面倒くさくて挫折しそうです。
でも、クルマのオイル交換と同じく、PC維持にバックアップはつきものと肝に銘じたいと思います。

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation