• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏至男のブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

強風でJR武蔵野線不通。。

強風でJR武蔵野線不通。。7日はすごい風でした。

日本海側は大雪、関東地方は強風でした。この影響で、交通機関に軒並み影響が出たようですが、案の定、近所を走るJR武蔵野線も夜になってから不通になっていました。

うちは武蔵野線のすぐ近くなので、電車や貨物列車が通るたびテレビの音が聞こえなくなるのですが、風が強かったり、集中豪雨があったりするといつの間にか静かになっていて「あれっ、電車また止まった!?」と気づく場合が多いです。

JR武蔵野線は、東京西部だけならほとんど地下鉄なので、悪天候には強いはずなのに、どういう訳かいつも他県での状況がこちらにまで及ぶようです。また運転が再開になっても、他県で電車が停まっていると、その電車がこちらのほうまで走ってくるのに1時間くらいかかるときもあるようです。

昨夜も、テレビに「JR武蔵野線 運転再開」のテロップが出てから1時間くらいしてからやっと、うちのそばを電車が通過していきました。悪天候のときは、車庫のある東所沢で折り返し運転ができるように、早めに対応して欲しいですね!

ちなみに画面はNHK「プラネットアース」で、地球温暖化の影響でホッキョクグマが飢えているという内容でした。
Posted at 2007/01/08 12:36:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新聞&TV&ニュース | ニュース
2006年12月17日 イイね!

「パリは異常暖冬」…東京も12月が紅葉だっけ!?

「パリは異常暖冬」…東京も12月が紅葉だっけ!?16日、ふと聞こえてきたラジオで「パリは今年は観測が始まって以来の記録的な暖冬。大通りのマロニエの樹も、いつもの12月ならばすっかり葉がなくなっているのに、今年はまだちらほらと枝に付いている」と現地の方のリポートをやっていました。

そういえば、東京も昔は11月下旬頃が一番落ち葉が綺麗だったような気がしますが、いかがでしょうか。暖かい日曜日に近所を散策すると、ごらんのように、今を盛りにと燃え滾っている樹があちこちに、、、


地球は気候の均衡を保とうとするので、温暖化もそうですが、その後に反動で訪れるであろう寒冷化が怖いですね。不要なアイドリングは止めましょう。それくらいしかできませんが、、、
Posted at 2006/12/19 20:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞&TV&ニュース | ニュース
2006年12月16日 イイね!

「巧名が辻」も最終回。。。

「巧名が辻」も最終回。。。「宮廷女官チャングムの誓い」に続いて、「巧名が辻」も終わってしまいまいた。。。

10日が最終回の放映でしたが、落ち着いて見られなかったので、16日の再放送を見ました。
「チャングム…」に比べると、毎回のストーリーの急展開こそ少なかったのですが、終わってみるとなんだか隣に居た家族が引越していってしまったような寂しさを感じます。

仲間由紀江さんも上川隆也さんもとても好演でした。

年末のスペシャル番組も見逃さないようにします。
Posted at 2006/12/19 20:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞&TV&ニュース | 音楽/映画/テレビ
2006年11月18日 イイね!

チャングム最終回。

チャングム最終回。この日、いよいよ地上波の放送も最終回を迎えてしまいました。

一難去ってまた一難、チャングムが不屈の精神で困難を解決すると、その回の終盤にまた新しい困難が待っている・・・そういう展開にすっかり嵌ってしまいました。そういう意味で、テレビの連続ドラマとして、とても台本が練られていましたね。

困難に常に正面から立ち向かう主人公の生きざまは、チェ一族という架空の悪に対してだけでなく、当時の身分制度や男尊女卑の考え方に対してもそうであった。そういうしっかりしたテーマがあったことも、毎回のストーリーの面白さの背景になっていたと思います。

日本の大河ドラマも、そういう意味でもう少し変化してもいいんじゃないかな、とも思いましたが、こちらの方は、史実や原作にある程度忠実でないと視聴率が落ちるみたいですからね。

でも、チャングムはやっぱり架空の物語。自分が必要としている時に必ず必要な技術を授けてくれる師匠が現れました。現実の世界では、例え自分が貪欲であったとしても、そううまくはいきません。それじゃどうしたらいいかって!? もう一人の自分に師匠の役割を担わせるしかありません??

おっと、年末に総集編があるようです。DVDは高いので忘れずに録画なくては!
Posted at 2006/11/24 16:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新聞&TV&ニュース | 音楽/映画/テレビ
2006年11月15日 イイね!

「ミニ」が大復活!?・・・何のミニ??

「ミニ」が大復活!?・・・何のミニ??今日の朝日新聞の記事です。

ミニスカートが大復活、
しかも今回は「超・ミニ」だそうです♪♪


2006秋冬でジーンズが濃色に回帰し、2007春夏でミニスカートがより短くなって復活する!!

洋服の流行は既に、「何年おきかに繰り返すもの」となっていますよね。。

クルマのデザインも、KA3型のようにLow&Wideで、ピラーが細くグラスエリアの大きいデザインが復活するということはないのかなぁ??
Posted at 2006/11/15 21:26:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新聞&TV&ニュース | ショッピング

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation