
7日はすごい風でした。
日本海側は大雪、関東地方は強風でした。この影響で、交通機関に軒並み影響が出たようですが、案の定、近所を走るJR武蔵野線も夜になってから不通になっていました。
うちは武蔵野線のすぐ近くなので、電車や貨物列車が通るたびテレビの音が聞こえなくなるのですが、風が強かったり、集中豪雨があったりするといつの間にか静かになっていて
「あれっ、電車また止まった!?」と気づく場合が多いです。
JR武蔵野線は、東京西部だけならほとんど地下鉄なので、悪天候には強いはずなのに、どういう訳かいつも他県での状況がこちらにまで及ぶようです。また運転が再開になっても、他県で電車が停まっていると、その電車がこちらのほうまで走ってくるのに1時間くらいかかるときもあるようです。
昨夜も、テレビに「JR武蔵野線 運転再開」のテロップが出てから1時間くらいしてからやっと、うちのそばを電車が通過していきました。悪天候のときは、車庫のある東所沢で折り返し運転ができるように、早めに対応して欲しいですね!
ちなみに画面はNHK「プラネットアース」で、地球温暖化の影響でホッキョクグマが飢えているという内容でした。
Posted at 2007/01/08 12:36:21 | |
トラックバック(0) |
新聞&TV&ニュース | ニュース