• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏至男の愛車 [ホンダ レジェンドクーペ]

青と藍?赤と紅?それよりも白と真珠色!!・・・美濃プチオフ♪ その1

投稿日 : 2007年01月27日
1
2007年1月20日午後2時10分
化粧直しに時間がかかってしまい、約束の時間より10分遅れて待ち合わせ場所に到着です。

夏至男は今までオフ会で遅れてばかりですねorz
2
こういう待合せでは、お互いクルマが目印ですよね。
ローガンさんとも無事面会が果たせました。

そしてすぐ運転手交代して出発しました。夏至男号の年式では、サイドブレーキが足踏み式なのをお教えしました。

午後の日差しが柔らかい国道19号線、前を走っているのはパールの夏至男号です。
3
しばらく19号線での交換ドライブを楽しんだ後に、岐阜県陶磁資料館の駐車場へ着きました。
http://toujiki.net/

このあたりは陶磁器の有名な産地ですよね。
4
カメラ寄ってみます。

白とパールの違い、判りますか!?




ところで、このクールな横顔がなんともカッコいいですよね♪
5
ここからデジカメの画像に変わります。

夏至男号の「シリウスホワイトパール」は、
Lawgun号の「オリンピアホワイト」に比べるとちょっと暗いですね。
6
「シリウスホワイトパール」は、やっぱり暗い。液晶モニターで言えば、コントラスト比は高いが、輝度(ブライトネス)が低い、という感じでしょうか。
それは他のパール色、同じ年式位のトヨタのパールと比べてもそうじゃないかと思います。

多分、ホンダの技術者が一生懸命、高級車にふさわしいパール色を創りだそうと、雲母片を沢山使いすぎてしまったのではないかと思います。
7
ナトリウム灯や夕陽など光にちょっとした黄色い成分があると、それを拾い取って黄色く見えます。それは夏至男号が前に履いていたホイールのゴールドですら拾い取って黄色く輝いていました。

黄色に限らず、とにかく周囲の色の要素を敏感に拾い取ります。シリウスの名の通り「蒼白い」のが本来の姿(ちょうどこの写真のような色調)なのですが、そのような時に見せる変化は神秘的ですらあります。

しかしその分、輝度は低くなってしまいます。ブログで紹介した「2007 LEGEND CALENDAR」の写真のように、強烈な陽光の下で撮影すると光を吸収しすぎて、写真全体が暗くなってしまいます。「シリウスホワイトパール」はKA7にも使われた色なので、中古車サイトなどにこの色のKA7が載っていると、やっぱり同じ感じに暗く写っている場合が多いです。
8
例によって話が脱線してしまいました。

お日様が高いうちに記念撮影を。

ううっ、夏至男は顔の横幅が広い!もちろん胴幅もorz

右側はこの町の保安官、、、ではなくてローガン(Lawgun)さんです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月27日 19:00
KA3が2台並ぶのも、超レア画像ですねー。

私はもっと暗い「ケーマンホワイトパール」のカラーが好きなんですよねー。
今でも全塗するならケーマンホワイト・・・って思ってます。
もう1色、TOYOTAの純正色で好きなパール色もあるんですけどね(^^;
コメントへの返答
2007年1月28日 17:28
同じ白系は初めてですよね(^^;

「ケーマンホワイトパール」さっそくググってみましたら、CF型アコード/トルネオのユーロRに設定されていたみたいですね。他の車種にもありますか!?
どんな色なのか、ぜひ実車を見てみたいですね。
凝ったパールは暗くなるんですかね(^^;
2007年1月27日 20:58
やっぱ、パールと白とでは、違いますね!
お互いの車を運転するっていうこと、
やったことなかったナァー
今後の参考にさせて頂きます。 笑)

岐阜行きお疲れ様でした。 (* ^ー゚)ノ
コメントへの返答
2007年1月28日 17:31
写真が一部、スキャンの仕方のせいで判りにくくてすみません。
夏至男号、買った時からオリンピアホワイトにオールペンしようという思いがくすぶり続けてきましたが、どうしたらいいでしょうね~!?

有難うございます。もう2km泳げるくらいに回復しました。
2007年1月28日 1:46
例の1件はその後・・・。
コメントへの返答
2007年1月28日 17:32
あれっ!?メールお送りしたの届きませんでしたか??
あの一件は無かったことに、、、

ウソです。もう2~3日待ってください。4~5日かな!?(笑)
2007年1月28日 1:53
ぬお~
遠出は思った通り岐阜でしたか(^^;;
先週かあ、、、美濃焼きも見に行きたかったなあ(^^)
LawgunさんもずっとKA3に乗ってください~
コメントへの返答
2007年1月28日 17:36
そうか。3ばんちさん、作務衣を旅行カバンに入れて待っていてくれたんですね。
すみません、天候が微妙だったので一人で決行してしまいました。
私は焼物には目もくれず、白いKA3の雄姿を目に焼き付けていました(笑)。
2007年1月28日 20:11
ケーマンホワイトパールは、実はKA7にも設定があったんですよぉ。
最終型の140型のみの設定でしたが、ケーマンホワイトパールがありました。

もう一つ好きなのはTOYOTAのホワイトパールクリスタルシャイン(077)ですね。
レクサスSC430とかに設定されてるパールホワイトです。
コメントへの返答
2007年1月28日 22:22
ケーマンホワイトパールの情報、有難うございます♪
ホンダのサイトをよく見ると、KA9(の少なくとも前期型)にも設定されていますね。

同じマンションの違う号棟の駐車場にパールのKA9があるのですが、もしかしたらこの色かもしれませんね。

レクサスの方は、私にはなかなかお目にかかる機会はなさそうですね(^^;

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation