• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いロドスタの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年5月15日

サイドマーカー、サイドターンランプのスムージング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ロードスターのサイドマーカーやターンランプはワックスなどが溜まって文字がはっきり見えてしまいます。

そこで今日、マーカー、ランプのスムージングを行いました。
2
ターンランプはレンズを外した後はフェンダー内に落とさないようにテープを貼ったほうが良いです。

今回は同時にターンランプのT10バルブも交換をしました。
3
マーカーやランプを外した際に内部の掃除もしておくといいでしょう。

汚いですねぇw 


色褪せを発見…(ノД`)
4
スムージングの手順は、まず150番の耐水ペーパーで文字を完全に削り落とします。その後、徐々に耐水ペーパーの目を細かくして削ります。

150番→320番→600番→1000番→コンパウンド(細目→中目→極目)
最後に仕上げのピカールという順番で進めました。
5
スムージングが完了したターンランプ

かなり綺麗になってます
6
全部が終わったら元通りにつけます
7
近くで見ないとわかりませんw

まあ、完全に自己満足の作業でしたので構いません。
8
今後は、ハイマウント・ストップランプとテールレンズもスムージングをしたいと考えてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

光軸調整

難易度:

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました

難易度:

ハイマウントストップランプバルブの交換

難易度:

リトラモーターの交換

難易度:

リアウインカーランプ交換

難易度:

ヘッドライトバルブ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RX-VISIONカッコいいね」
何シテル?   10/28 14:45
父親がNAロードスターに乗っていたこともあり、気が付いたら自分もNAロードスターに乗ることになっちゃいました。 大学在学時に様々なレースの現場でお手伝いを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017年5月にNA8Cが事故により廃車になり 会社の人から格安で購入しました。 NA ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤のユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っております。 只今ドラテク修行中! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation