• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

ゴルフⅥ GTI

投稿日 : 2010年03月22日
1
いよいよゴルフGTIのテストを実施することが出来た。先代はどうしてもワッペングリルが目立っていると言うか、浮いていた様な印象があって馴染めなかったが、やはりゴルフはこうじゃないと....。保守的と思われるかもしれないか、ゴルフと言うクルマは基本的に手堅いタイプ。なにもフェイスだけ力まなくても....。それでも単純に退屈なデザインに終わらないところが、大したものだと思います。
2
定番のアングルではありますが、やはりスポーティなグレードは低位置から撮るのが楽しくなります。撮り甲斐の無いクルマって有るんですよ。
3
ブログの本文でも触れているが、私はこの後姿はあまり好きじゃない。ヴァリアントを選んだのもコイツのせいかもしれない。
もう少しローワイドに見えるような工夫は出来なかったのかな.....。
まぁ好みの問題ですよね。
4
今回のGTIは先代に比べるとマフラーからのサウンドもジェントルになりましたね。先代は結構勇ましい感じでしたから。それを物足りなく感じる人もいるかも。
5
いまや「ゴルフR」とか「シロッコ」もあったりして、必ずしもGTIを買う必要はなくなっているが、走りも欲しいが日常の実用性も捨てられず、リーズナブルなプライスで、リセールバリューも....と色々要求していくと結局は「GTI」にたどり着く。逆にそれがこのクルマの欠点にもなるのだが。
6
日本ではもはや、このクルマをコンパクトカーとは呼べないでしょう。そこはポロGTIに期待。価格もよりリーズナブルでしょうし。
さりとて、グランドツーリングって言うほどおおらかでもなく、やはりセグメントは「ホットハッチ」なんだなと。当たり前だが、矢のように高速道路を突き進むのが一番お似合いだろう。
7
2.0TSIエンジン。もはやVWでは大排気量と言っても良いかも知れぬ。1.4LのTSIでも普段全く不満を感じていないから、確かに2.0Lは贅沢なエンジンに思えてくる。
でもやはり、2.0TSIに乗るとパワーは麻薬だなと。あって困ることは無いわけです。さしずめ、2.0がビールだとすれば1.4TSIは発泡酒か。
8
インテリアに関しては、もう少しスポーティな味付けが欲しかった。ベースモデルとの差異が少ないような。シートはガッチリ系なので良いのだが、正面を向いているときにもう少しスパイスが効いているとうれしい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation