• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年10月28日

【C27】Aピラー内装の取り外し方法②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/3963030/note.aspx
からの続きです。

内装が外れたAピラーの車体側です。
赤丸部分に、同じ形状の金属クリップが6か所ありました。

緑の矢印部分で、エアバッグのヒモ?がボディー側に貼り付けられています。
気持ち的には剥がしてしまいたくなりますが、コレ、おそらくヒモが金属クリップに挟まらないようにしていると思われます。
触らない方が良さそうです。
2
外れたAピラーの内装、内側です。
赤丸部分に、金属クリップ6か所、緑丸部分に、上に引き抜くタイプの樹脂のツメが計7か所ありました。

樹脂ツメは、内装を外す時よりも戻す時に確実に元の穴にハマっているか確認しながら進めます。
3
Aピラーの内装は外れましたが、底板?みたいのが残っています。
これを外して行きます。

赤丸の3か所に、樹脂のツメがあります。

C26セレナの時は、この底板を先に外す仕様だったのですが、今回は手順が逆になります。

C26の時の手順はこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1881064/note.aspx
4
こんな感じで手を入れて、下から上に押し上げてみる。

ツメが1か所外れます。
5
反対側にも同様に手を入れて、上にグイグイ押し上げてみる。

ツメ2か所が外れて、底板?が外れます。
6
…???

なんか黒いトレーみたいなのが残っています。

赤丸部分の樹脂のツメ3か所を外したつもりが、黒いトレーみたいのに付いている緑丸の4か所の樹脂ツメも外れてしまい、残ってしまったみたい。
7
この黒いトレーみたいなパーツは、どこにも固定されていないので、ただ持ち上げれば外せました。

緑矢印部分あたりから、他の黒い配線(おそらく地デジ用アンテナケーブル)と同じルートで、ダッシュボード内に配線を簡単に通すことができます。
8
先ほどの黒いトレーみたいなパーツは、本来 先に外した底板?と写真のように緑丸のツメ4か所で一体化しています。

おそらく、赤丸の樹脂ツメ3か所のみ外せれば、一番簡単だと思います。

これでダッシュボード内からAピラーを通して、フロントガラスへ通線可能となりました。
ETCやドライブレコーダー付け放題です(笑)

エアバッグのせいで、Aピラーを外すだけでもディーラーさん巻き込んで大騒ぎでしたとさ(^^ゞ
関連情報URL : http://cardiy7.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC2.0 取付...断念! 暑いから🤣

難易度:

メインバッテリー補充電🔋

難易度:

ホイールナット 増し締め✅

難易度:

空力パーツ?取付編(GFC27)

難易度:

遠隔バッテリー充電

難易度:

スケール除去❗️(ボンネット&ルーフ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月3日 23:45
エアーバッグが気に成ってAピラーを外すのを躊躇していたので
助かりました、

レーダー探知機の配線の取り回しに参考にさせて下さいね。
コメントへの返答
2016年11月4日 6:38
やっぱりエアバッグが見えると躊躇しますよね…
ディーラーさんに資料もらっても、展開時の飛来対策がされていないのが本当なのか信じられず(笑)大騒ぎでした。。。

少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。

…うちもドラレコ付けないとですー
2020年11月19日 12:10
お初です。Aピラーの皿www
これ困りました。何も考えず外して取り付け…宙ぶらりんの皿これはなんだ?と、悩んで検索しますた。
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2020年11月19日 21:30
コメントありがとうございます。
確かに!
あの皿が残った時の不思議感は最強ですよねー

その検索でたどり着いていただけた事がびっくりですが…

ETCですか?ナビですか?ドラレコかなぁ?今後のご活躍にも期待しています♪
2021年3月7日 19:34
教えて頂きたいのですが、5枚目の写真の指を掛けている部分がパカパカ動くのですが、取付ミスでしょうか?
走行中にダッシュボード付近から耳障りなぐらい音が聞こえるので、これが原因かなと?
自分で外した事はなく、考えられるのはオートバックスでドラレコを付けた時かなと。クレームですかね?
コメントへの返答
2021年3月7日 21:12
ん~難しいですね。
この部分は形状が先細りなので、キチンとハマっていても少々動きます。

音の原因って結構難しいですよ。
明らかにドラレコの取付以降音が出るのならオートバックスに確認させる。
はっきりしないなら、ディーラーで見てもらう。
費用がかかりそうなら、一度ご自身でって手もありますが、自己責任で。

中のトレーみたいなのが外れてる、または外れかけているかもしれないですよね。
解決すると良いですが…

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation