• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [ダイハツ コペン]

逝ったルーフの油圧制御周り特集(爆)

投稿日 : 2006年09月05日
1
2006年9月2日。
参加した北関東・山オフにて。

戦場ヶ原の駐車場で、ルーフクローズしようとしたらルーフが上がって来ず、停止。
なんとかルーフは閉まったものの、トランクは中途半端な状態で止まったまま。
とりあえず、栃木県内のディーラーさんまでヒモで縛って移動しましたよ…
2
トランク内にある、ルーフ油圧制御機構の周りはこんな。

油圧制御用の油が漏れ漏れです。。。。。

最近トランクから変な臭いがするとは思っていました。
3
当日お伺いした、栃木ダイハツの今市営業所にて。
営業のSさんの後姿。
本当にお世話になりました。
次にコペン買うなら?間違いなくSさんから買います☆

こちらで何とかクローズにしてもらい、無事帰還。
4
こんなところも油まみれ。
どんな風になって帰ってくるのか。
5
この辺が油圧制御のパイプですよね…
6
良く見て、触ってみた結果、どうもこの辺から漏れてるようです。
7
もっとアップの写真。
配管は2本で、3箇所にパッキンが入っているみたいですが、そのドコかは不明です。

もしかして、金属コネクタと配管の間って事も考えられますが。。。
8
ちなみにオイルの入っているタンクはこんな。
半分以下になっちゃっています。

日頃の点検項目に、ココの「オイル量」っていう項目も追加ですね…

とりあえず、修理の報告書を待ちます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年9月5日 0:49
こうゆうのを整備手帳に載せるところなんか、流石です。
良く見ても、もれているところ解らないんですね。
コメントへの返答
2006年9月5日 21:47
割とレアなトラブルのようですので、記念に(笑)
漏れている場所は、一度拭き取って待てばわかったかも知れませんが、ソコまでする気力が有りませんでした。
ディーラーさんからの報告を良く聞くことにします。。。
2006年9月6日 22:35
コペン乗りはここのオイル、たまには見たほうが良いですね…まぢで。
コメントへの返答
2006年9月7日 0:09
時々、漏れが無いことだけは確認した方が…
それと、屋根が重そうに動いていたら要注意ですね☆
思い当たるフシありです。
2006年9月7日 8:52
ここは、コペン乗りにとってはオオゴトになるので、日常でルーフの開放がおかしくないか。おかしければ油量チェックですね。あー勉強になった。
コメントへの返答
2006年9月7日 23:10
オオゴトです(滝汗)
特にクローズ時、ルーフが重そうに動いてたら要チェック!

あとは臭いですかね~
クンクンして確認☆(笑)

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation