• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seruのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

BEWITHのコンフィデンスに変更

BEWITHのコンフィデンスに変更スピーカーをBEWITHに変更することにしました。
BEWITHのどのレベルにするか決めるため再度VOGUEに行ってきました。
VOGUEのコンフィデンスとリファレンスのデモカーを聞いてきました。
結果、やっぱりコンフィデンスがよかった。そりゃ高いもん当り前か。
サブウーファーは買う金ない、というか、40Hzまででるから2wayでいこう・・・・

BOX化も自分でやりたいので、本買いました。
写真のものがそうです。
これは非常に良いです。
スピーカーのインピーダンス測定、TSパラメーター測定、
BOXの設計、また、周波数特性などの測定など
BOX化するのに必要なことがすべて載っています。
Posted at 2009/01/03 16:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月29日 イイね!

VOGUE訪問

まだ、助手席のウーファーの800Hzにどうしても違和感があります。
前のように耳を突くような音はなくなりましたが・・・・
それを無くすために背面処理に「カスケードのDFPP7」を使用しましたが
少なくはなりましたが、消えない。
アウターバッフル(デッドニング)に限界を感じてきました。
4wayにすればその帯域は、S1がカバーするので問題にはならないと
思いますが、ブーミングの問題をクリアするにはかなり大変・・・・
というか、たぶん無理です。
ウーファーのBOX化は必要かな~と思ってきました。
振動板13cmだったら、BOX化できそうだけど17cmは無理かなー
ということで、情報を集めるため、VOGUEに行ってきました。

VOGUEによれば、
①M1BOX化は無理(デモカーはアウターバッフル)
②M1のデッドニングは大変
③BOX化しちゃえば、すべてが完璧。
④13cmまでならBOX化可能。

VOGUEデモカーの感想
カロもBEWITH(BMW)ともに非常にすばらしいかったです。
カロとBEWITHを比べた場合は、カロの方が高音がきれいな印象。
BEWITHのすごいところは、2wayで40Hzまで出ているところで
BOX化することで出るらしい。サブウーファー必要ないかもしれません。

BOX化前提に考えると、「BEWITH」にいくか「カロのM10(レベルダウン)」か。
BEWITHに変更するかな~。
Posted at 2009/01/03 16:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月24日 イイね!

マーチ異音発生!ディーラー対応せず その8(終了)

マーチ異音発生!ディーラー対応せず その8(終了)更新が随分遅くなってしまいました。
仕事で大阪出向になってしまったこともありますが
新築に引越してから、トラブルでネットがなかなか繋がらず
やっと繋がったので報告します。
(家を建てたら、仕事で出向になるというのは迷信はあるかも)

結果、画像の通りです。
日本自動車タイヤ協会からコメントです。
偏磨耗するからローテーションをこまめにしなさい、ということです。
確かに今回25000kmという遅めの交換でした。
それがよくなかったようです。
ということで、自前でタイヤ交換することになりました。
ここまでやらないと原因ってわからないんですね。
これで、次に新品のタイヤを買っても対策できます。
Posted at 2007/09/24 15:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月29日 イイね!

マーチ異音発生!ディーラー対応せず その7

1.タイヤメーカーにクレーム
2.購入店へクレーム

まず1やってみました。
日産へ多少の圧力がかけられるかなと思いましたが、
ブリヂストンの返答は、あっさり「ディーラーを通してください」でした・・・・・
一部品メーカーだからしょうがないか~

その次に2やってみました。
購入店の購入時の営業に連絡しましたが、他店へ移動になってしまったということなので、他店へ連絡しました。
営業に状況を話しところ、とりあえず、クレーム対応しているディーラーに連絡して状況を確認するとのことでした。
その後何度か話し合いましたが、結論としては、
日産ではタイヤ交換できないので、ブリヂストンにタイヤの異音を確認してもらって、ブリヂストンに判断してもらう
ということになりました。
異音の確認してもらう事にあたって、車を1~2週間預けるとのことでしたが、大阪出向になってしまった今は、まったく問題なしです。

「ブリヂストンに、これは不良ではありません!」と言われればそれまでです・・・・・
Posted at 2007/07/29 14:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月14日 イイね!

マーチ異音発生!ディーラー対応せず その6

異音のまとめです。

日産が言うように異音がタイヤにあるとすると、納得いかない点が3つ。
①4輪とも同じように音がなっても良いのではないか。
②同じタイヤを付けている人もこんな異音を聞いたことない。
③日産の担当者の説明があまりにもスジが通っていない。

特に、③の影響が強く他に原因がありそうな気がするが調べる手段も無く、
③があるので、今行っているディーラーに行きたくない。
また、炬燵猫さんが言うように他のディーラーに行っても同じようにいわれそうなので、知人の元ディーラー整備士の人に見てもらうことにしました。
(知人ということもあり、かなり信頼できる人なので・・・・・)

異音を聞いてもらいました。
運転もしてもらい、運転した感覚からも判断材料にしてもらいました。
また、ざっと下回りも簡単に覗いてもらいました。
本当は、タイヤ交換して異音を聞きたかったのですが、ちょうどあうホイールもなく、スペアタイヤじゃな~ということでやめました。

結果
①まったくハンドルにブレが無い
②スピードに追従してくる。
③カーブの時にも、ある一方だけ異音が強くなる。
④足回りに異常は無さそう。
⑤アンダーカバー等も異常なさそう

ということで、80%はタイヤの異音であるということでした。
特に、今履いている左フロントタイヤが怪しいとのことでした。
ということで、日産の言っていたことは間違っていないようです。
ただ、タイヤノイズにしては音が大きいので、ディーラーにクレームを出せばタイヤ交換してもらえる可能性はあるとのことでした。ただし、今対応してもらっているディーラーは直接買ったところではないので、その場合は、直接買ったところへいった方が良いとのことでした。また、タイヤメーカーにもクレーム言ってみたらということでした。

今後の方針
1.タイヤメーカーにクレーム
2.購入店へクレーム
3.①、②でもだめなようであれば実費で交換する
ということで、ようやくクリアーになってきました。

でも、もし、不良タイヤ1本まじっていたら、クレーム出しても
消耗品だし変えてもらえないのも変な気がします。
不良であるかは別としても、明らかに他のタイヤと違う音発しているし・・・・・

今回の日産クレーム対応の件について言うと・・・・・
担当者の説明不足・・・・・といったところでしょうか。
こちらの質問にもまともに答えられないし、営業失格だな~

Posted at 2007/07/14 16:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車に求めるものは、音楽が気持ち良く聞ける、カーブを気持ち良く曲がることです。それらを今後チューンしようと考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
・子供ができてからは、大勢で出掛けることもあり大きな車を買いたかった ・ソニカが17万k ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
マーチからわけあって乗り換える事になりました。 2009年1月Mに納車しました。 グレー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
レガシーからわけあって乗り換える事になりました。 2006年2月Bに納車しました。 グレ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁の車です。2/18日に納車されました。 排気量的には、どんどん格下げ。 でも、内装はグ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation