• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ペコーのブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

FBD3アンテナ到着

FBD3アンテナ到着来ました、FBD3アンテナ 果たしてこれでキーレスやコンフォートアクセスが動作するかどうか・・・ 動くとRDCiが作動する確率が50%ぐらいに上がるのですが、どうかなぁ?



これが今のFDB2 丸と三角の意味は何かな?



福岡は現在寒波で雪なので、作業は少しお預けです でも来週にはタイヤが届くので、チェックは早めにしないとな~
Posted at 2021/01/10 00:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2021年01月07日 イイね!

チャイニーズ・カードンの評価と次のミッション

チャイニーズ・カードンの評価と次のミッション先日苦労して装着した中国製ハーマン・カードンなんですが、どうせ偽物だから音は出ればいいやぐらいに考えてました どや度は確実に上がりますから 笑



それから数日 毎日通勤に使ってるけど、帰りに聞きなれた曲の楽器が妙にクッキリと聞こえるのに気づきました 思わず「おおっ!」と声が出るくらい

走りながらボリュームを上げてみたら、「これはすごい」 これって高級オーディオの音ですよね~ 数日鳴らすと当たりが付いて激変しましたね、もしかして本物じゃないかという淡い期待を抱いてしまいました

これでおしまいにしようと思っていたのですが、少し良くなるとさらに求めてしまいますよね・・・ リアドアのツイーターとサブウーファー交換したくなりました ウーファー変えるならアンプは必須なので、ハーマンぽいどで統一するか他メーカーでいくか悩みますね どちらもハイインプットで増幅するタイプなので大差は無さそうですが、ハーマンタイプだとコーディングでサラウンドのタイプ変更とか出来るみたい まぁ先は長いので暖かくなってから考えます



次のネタはこれ、純正RDC_iのレトロフィット 実は調べていくうちに、大きな壁が立ちはだかりました



TISからの引用です これを鵜呑みにしてコーデイングとセンサーで行けると踏んでいたのですが、RDC_i機能はFBD3アンテナと新世代ホイールセンサー(もう一つ前の世代になりましたが)の通信で成り立つ機能のとの事



私の車に付いてるのと同じ品番のFBDアンテナです よく見たらFBD2と書いてある・・・ これはいけませんきっと非対応品だ



このアンテナは安いし、配線も3本です キーの内容はFEMあたりが記憶してるっぽいので、このアンテナは流用出来るんじゃ? 調べたらカプラーの形状は同じでした 当たって砕けろでFBD3手配しました、ダメなら元に戻してすっぱり諦めます



315MHzのセンサーはBMW用が無いので、日産用の物を買いました エスイーさんのアドバイスに基づきコンチネンタル製をチョイス



パーツ構成です シールが逆に組んであったりするので、必ずチェックしましょう





表記とそれの説明文です IDは組む前に控えて場所指定で組んでもらいます



タイヤはファルケンで行きます この値段ならアジア製に行く必要有りませんね つーかトーヨータイヤ高いな~ 笑



こんなん眩しくて使えんよと思った強化アンビエントライト、場所がここなら平気でした 手元が明るくて便利なのでお気に入りになっちゃいました



出来心で買ってしまいました 笑 でもハンドルのエンブレムって貼り替え出来ませんよね? パソコンにでも貼るかな

Posted at 2021/01/08 00:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2021年01月04日 イイね!

チャイニーズ・カードン装着 3日目

チャイニーズ・カードン装着 3日目だいぶ飽きて来ました・・・今日は手のかからないリアの入れ替えだけなので、手早く終わらせようと思います



右側は昨日だいたい終わらせたので、内張戻して完成です 音はともかくスピーカの見てくれは超カッコいいですね 笑





同じネタ書いても仕方ないので、写真だけ

以下交換してわかった事


ハーマンっぽいスコーカー(ミッドレンジ)は高音再生能力が弱く、フルレンジとしては使えません ツイーターとセットで使用しないと駄目みたい
本当にいい音求めるなら、有名メーカーのフルレンジが正解でしょうね~

リアドア内張に穴あけしてツイーター追加は出来るようになってますが、チャイニーズカードンなのでいつ壊れるかわからんから穴あけはやめました
高音が前からしか出ないので音の定位が前にずれちゃいましたが、それはそれで良いかもしれないと思ってます

肝心な全体の音は、なんとなくメリハリが良くなって音が艶っぽく感じました 思ったほどの変化ないなと言うのが正直な感想です 
確認のため結構な音量まで上げてみたら、その域では明らかに差が出ました 音が割れそうで苦し気なオリジナルに対して、ハーマンぽい物は全然平気で大迫力で鳴ります 少し鳴らしこむと評価が変わるかも知れません

小ネタその1



内張のクリップについてですが、フロントもリアもロックノブ側の上から二番目は違うもの使ってある 少し高さが違います

小ネタその2


内張を戻すときは、上だけ先に止めて下のクリップを隙間から位置合わせすれば早いです 位置合わせ端折るとクリップがつぶれます
Posted at 2021/01/04 23:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2021年01月03日 イイね!

チャイニーズ・カードン装着 2日目

チャイニーズ・カードン装着 2日目中国製のクオリティーはかなり上がったと思っていたのですが、油断大敵と思い知らされる事になりました・・・



まずは昨日補修した部分 まぁこんなもんでしょう 気になるようなら再度塗ります



今日は運転席側をやります 後述しますが追加の作業も有るので早目に始めました
一見塞がってるサービスホールは使えると学習済み 笑



フィッテング最悪のトリムを何とか装着します さすがにこのクオリティーは我慢出来ないので、オートパーツエフさんに純正注文しました なんと片側6000円弱・・・繰り返しますが中国製のトリムは買ったら駄目です



助手席と同じ作業なのでテキパキ進めていたのですが、ツイーターから音が出たり出なかったり・・・ よくある接触不良と思ってカプラーを何回も抜き差し



全く改善しないので、ちょっと分解してみました ん~見てくれは問題無いんだけど?
フィッテングの悪いトリムで1時間ロス、今度はスピーカーかよ!



ラボに帰ってテスター引っ張り出し、断線部分を特定します うちのラボは畳敷きでカッコ良くは有りませんが、設備はそれなりに充実しております



特定しました! カプラーのすぐ後ろが中で断線しております どうしてこんな事になったのだろう?その前に完成品テストぐらいやって欲しいですね



幸いな事に、おまけで付いていた分岐ケーブルが有るから再生出来ます 不良部分を切り落として、断線状態をチェック うん、間違いない



半田付けして熱収縮チューブで絶縁することにしました 久しぶりに使うけどメイドインジャパンなので問題は有りません



ライターで縮めて



布テープ巻いて完成 ここまででロスタイム計3時間です



これ交換して(自己満アイテム)



ベタベタしてきたドアグリップを交換します



新車時は溶着で止めて有りますが、交換時は溶着部分切り落として専用のタッピングビスで止めろという事です なかなか親切ですね~さすがドイツ車



電動ドリルにで削り落とします、チャイニーズ充電ドリルはバッテリー死んでました・・・ 電池だけ売ってないのかな? つーか10回も使ってないんだけど



時間が押して焦ったので、削る場所間違えてしまいました 固定用ビス多めに買っといて良かった ドアグリップ交換は今後よくある作業になりそうですが、落ち着いて削る場所特定してくださいね 間違えてもビス止めで復活は出来ます



ベタベタがなくなったらスッキリしますね 



今日も色々有りましたが、とりあえず完成です



次はリアドアなんだけど、色々有りすぎで集中力が切れちゃいました



とりあえずスピーカー変えて音出しチェック終わった時点で日没終了~ 明日で一応仕上るかな?

Posted at 2021/01/03 23:33:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2021年01月03日 イイね!

チャイニーズ・カードン装着 1日目

チャイニーズ・カードン装着 1日目大掃除が終わって解放されましたので、早速届いてた「ハーマンカードンっぽい何か」を装着する事にしました しかし冷えてますね~ がんばろ



よく考えたら助手席の内張外すの初めてですね~ ある程度の事は想定してクリップの予備とかは買ってますが、無事に終われば良いけど しかしこの車のクリップ固い、内張壊れそうで怖いです



何とか壊れず外れました 



インナーハンドルのワイヤー外して、スイッチとかランプのコネクターリリース



クリップのシールはドアに残るので、紛失注意です 先にクリップに戻しましょう



特に変わったところは有りませんね、スピーカーを外します



デッドニングは、一番効果の高い場所に1ポイントのみ施工しました ここは純正でもやってある車が有りますね~ 鉛テープが良いんだろうけど、15年前に買ったベンツのドア用アスファルトシートを貼りました 15年経ってもフツーに粘着力が有るなんてさすがベンツですな




外したオリジナルとチャイニーズカードンの比較です オリジナルもそんなに悪いもの使ってないです マグネットはオリジナルの方が大きいくらいでした



チャイニーズカードンはツイーター用に出力端子付き これは良いですね



内張をラボに持ち込んで、室内での作業です まずはこのネットを交換します



オリジナルのプラスチックネットと、ハーマン用のパンチングメタルネットの比較です 透過率がここまで違うんですね~



サービルホールがなぜか革で塞がってるので、仕方なくへらでパワーウインドS/Wを外します 超固い、外れない 裏側には小さな穴が有るだけで、爪にはアクセス出来ない どうすんだこれ?



表からはどうやっても外れなかったので、裏からピッキングツールみたいなものでどうにか外しました しかし・・・
やってしまいました、へらで革がささくれてしまいました 超ショック



スイッチで隠れないかな?と思ったけど甘かった ささくれ放置するとそこから剥げて来るので、要修正となりました



後で気付いたのですが、塞がってると思ったサービスホール、細い物なら通りました 失敗した後に気付くとめちゃくちゃ脱力しますね



革の修正は「アドカラー」一択なんですが、こんな色持ってません・・・
AMAZONで買っても時間かかるし、どこか売ってる所ないか必死で探しました

結果ここから15分の博多駅内に有る、「東急ハンズ」が一番近いと判明
家内に車貸してと言ったら「どこいくの?」 博多駅と言ったら「あたしも行く




想定はしてましたが、ものすごいタイムロス 笑 



話は戻りまして、仕入れた品です アドカラーは350円だったから全色買えば完璧な調色出来ると思うのですが、わずかなささくれ修正なので出来るだけ出費を抑えたかったのです



このキャメルという色だけで良くない? よく似た色なんだけど



甘かったですね、浮きまくってます 笑



まじめに調色することにしました でも持ってるのはこの3色のみ



お、なんか良さげな感じです 



もうちょい白混ぜたいけど、白は無い・・・ 若干彩度が高いけど、目立つとこじゃないしこれで行こう



めくれて来ないように、しっかり塗ります 乾いてもう少し艶が引くと、目立たなくなると思います(希望的予測)



スピーカーは良かったけど、このトリムは失敗でした 往年のチャイニーズクオリティーで、ポン付けは絶対無理 絶対買わないようにしてください ツイーター裏に付ける硬質スポンジのパーツも付いていません 右手に置いてるのはオリジナルのツイーター無いタイプのスポンジで、ツイーター用の凹みが有りません




仕方ないので色々対策しました 思ったほどの価格差ないので、この時間がもったいない(半額くらい)



片側のみで鳴らしてみたら、なかなかいい音出てますね 

Posted at 2021/01/03 01:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん 遅くなってすいません💦 このカバー、アラデンと言うメーカーの安いやつです(Amazon) 裏起毛じゃ無いので心配だったのですが、大きさジャストなのでバタつかず大丈夫でした」
何シテル?   08/24 11:04
BMW F30 320iの整備記録と愛猫達のブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 456 78 9
10 11 12131415 16
171819202122 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

nass18さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 06:59:44
BMW F34 LWR(ヘッドライト範囲調整)条件調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 13:32:22
[ホンダ ライフ] ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 00:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
外観ラグジュアリーのノーマルで、中身はMスポーツと言う車をしこしこ仕上げています。202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation