• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月14日

先週末は。

先週末は。 【2023/05/15 10:50記述修正と追記をしました】

関西に行っていました。

まずは金曜の夜バスタ新宿からこれに乗り込みました。


ドリームルリエ大阪駅行き。

ドリーム号の中では恐らく一番グレードが高く、基本各席がセパレートされています。
前に余裕があるのは大きかったです。
23時40分にバスタ新宿を出発して首都高C2~東名と進み鮎沢PAで休憩。
出発後御殿場から新東名に入り新城市内で乗務員がJRバス関東から西日本JRバスの社員に交替。
新東名~伊勢湾岸道~東名阪道と通り5時前にこちらに到着


御在所SA
本来2回目の休憩は新名神の土山SAなのですが諸事情で変更になっていました。
出発して東名阪道を南下し亀山JCTから新名神へ。
新名神を約35分で走破して草津JCTから名神に入ってこれまた順調に進み約35分で吹田JCTに到達。
中国道を少し走って中国吹田で一般道に降り千里中央からは新御堂筋を南下し7時過ぎに終点の大阪駅JR高速バスターミナルに到着しました。
金曜日から土曜日の朝だったとはいえ早く、個人的には2時間で御在所から大阪駅まで行くことに衝撃を受けましたが。
でグランフロント大阪と新梅田シティを視ながらこちらに。


JR大阪駅はうめきた地下口。
梅田地区再開発に伴ってそれまでの線路(梅田貨物線)を東側に寄せたうえで地下に移設してホームを作りました。
で階段を歩いて地下に降りうめきた改札に行ってみると。


顔認証のゲートレス改札がお出迎え。
テレビなどで見かけましたが本物を視るとなるほどなぁと。
改札横の券売機でモバイルSuicaにチャージして改札を入場してホームに入って新設された21番のりばに行ってみると。


スクリーン型ホームドアがお出迎え。
ドア数や両数ごとにホームドアが変動して動くというもの。
実際に到着と出発の視てみましたが軽く衝撃を受けました。
東京でもここまでのホームドアは無いわぁと。

そして大阪発着になったおおさか東線で新大阪へ向かい、地下鉄に乗り換えて宿泊するホテルに向かいチェックイン手続きと荷物を預けて阪急電車の駅に。


阪急電車の中でも恐らく一番狭いホーム。
以前の阪神電車は春日野道駅をしのぐくらい強烈でした。
来た普通に乗ってこちらに。


大阪梅田駅。
やはり圧倒されてしまうくらい壮観な眺めでした。
これは阪急のシンボルでもあるわけですし、東京でこのようなターミナルは無いですし。
京都線ホームにある若菜そば(元阪急そば)できざみうどんを朝食にいただいて、出場してチャージして、地下鉄梅田駅へ。
なぜか2回乗り換えて京橋へ向かいこれに乗り込みました。


京阪特急
先頭車前方の補助席に座り、アクロバティックな複々線を堪能し萱島のクスノキやひらパーを視ながら枚方市で降車して素材撮影やチャージをして後続の急行に乗り込み淀へ。

そしてこちらに入りました。



JRA京都競馬場
2年半にわたる大規模改修を経て再オープンしました。
詳しくは記しませんが結構変わったそうです。
残念ながら改修前の京都競馬場を知りませんのでどこがどう変わったのかが実感できないのが悔しい限りではありますが。



感覚的には東京競馬場よりコースが近くて見やすい感じでした。
雨が降り出したところで京都競馬場を辞して淀駅に戻り丹波橋へ向かい、近鉄丹波橋からこれに乗り込みました。


あをによし
昨年走り始めた観光特急で車両こそ昭和ですが内装は令和でした。
雨に煙る平城京を視ながら近鉄奈良に向かい今度はこれに乗り込みました。


ひのとり
通常は名阪特急に入っているのですが、土休ダイヤで午後大阪難波~近鉄奈良間を1往復します。

生駒トンネルを越えて大阪平野に下っていく感じを堪能しつつ大阪難波へ。
つづいてひのとりの後に近鉄奈良を出発した快速急行に乗り換えるとその車両(近鉄車)はクロスシートでして。

尼崎と石屋川の車庫や甲子園球場を視ながら神戸三宮に到着してJR三ノ宮駅へ向かい西明石行きに乗り換えて新長田へ

南下してこちらを


そばめし
神戸・長田が発祥のご当地グルメでその元祖とされる店に再訪していただきました。

一言うまい。
で店を辞して地下鉄に乗って「三宮」に出て、「三ノ宮」から新快速に乗って夜の闇を切り裂くかのように東へ向かい大阪に。
駅前からホテルの送迎バスに乗りまるでロデオのような感じで梅田の大通りを走っていました。
・・・大阪で運転できる自信がありません。
ホテルに到着してその日は終了。

翌朝はNHK・Gを視ていると大阪から今春東京に異動した女性アナウンサーがニュースを読んでいまして(実は大阪時代から気にはなっていた方です)

朝食をいただきチェックアウトして再び荷物を預け送迎バスに乗り大阪駅へ。
今度はこちらに。


阪神大阪梅田駅。

入場券を買って入場し阪神電車の素材撮影をしていました。
一通り撮り終えて武庫川線のクリアファイルをお買い上げして入場券を無効化していただいて持ち帰り、JR大阪駅の御堂筋改札へ

今度はこれに乗り込みました。


Aシート
12両編成のうち1両に入っていて、一部の新快速に充当されています。
ただし事前予約をしていないと絶対に座れません。
シートはリクライニングもした本格的なものでした。
残念ながら野洲~網干間でしか入りませんしダイヤも朝夕に偏っていますが。

ちょうど奥多摩湖オフ会の朝礼が始まった頃に大阪を出発して30分で京都に到着。
烏丸口改札を出場してこれを久々に視ました。


京都タワー

地下街に降りてあるものをお買い上げして地下鉄烏丸線のホームに向かうとまぁ国際会館行き乗り場の客が多かったこと。
烏丸御池まで向かい、ある珈琲店の本店に行ってみると長蛇の列。
即座に諦めて通りを南下し小洒落たカフェ(私には似合わない感じ)を見つけてダイバード。
コーヒーを頼むと苦みがほとんど無くてスッキリした味わいに心を持って行かれました。
砂糖無しでも十分でしたし。

で、芋洗状態の錦市場を視つつ四条通に到達して混雑する中を東へ向かいこれに乗り込みました。


阪急の特急大阪梅田行き

流れる景色をずっと見て十三で降車
東改札を出場してこちらを昼食に。


宮っ子ラーメン
やはりネギの多いのがこれかなと。
ただ店員さんがなぜか無機質で事務的な接客でしたが。

店を辞してこれをくぐりました。


低すぎるガード
確か明石家電視台でも取り上げられていたような気がします。

で西改札から再び阪急電車に乗りホテルに戻って荷物を受け取り新大阪駅へ。



新幹線に乗り帰京しました。
ちなみに乗ったのは新大阪始発ののぞみの7号車。
指定席ながらごく限られたヒトしか乗れない車両で、皆お一人様。
ゆえに話し声や泣き声が一切無く、ノイズとすればキーボードを叩く音か缶ビールを開ける音くらい静寂でした。
何よりE席を取ってもD席に座る客が基本いませんからこれが大きいのです。

雨に煙る伊吹山や浜名湖、さらには全く見えない富士山を横に東京駅へ定刻に到着。
新大阪よりも少なく感じる東京駅をかき分けて中央線ホームへ。
青梅特快に乗って帰宅しました。

諸々の日程を勘案してオフ会を欠席するという苦渋の形で関西へ行ってきました。
大型連休明けだというのに関西は凄い混雑でした。
特に京都は。
これが観光公害かと実感しました。
大阪も戎橋を中心に土曜の夜は凄い混雑だったでしょうけど。
何より新大阪駅の方が東京駅より混んでるように感じました。
東京駅に戻ってきてもヒトゴミは多いのに混んでいないような錯覚に陥りましたし。

とりあえず、思い残すことは・・・ほぼ無く関西を回ってきました。
次はお伊勢参り。
いつ行きましょうか・・・。

そういえば行きは複線だったのが、帰ってきたときには単線になっていました。
私が新長田でそばめしを食べてそのあと大阪へ帰っていく頃に青梅線を運休させて工事をしていたのですよね。
恐らくそういうのが大好物なマニア達が跋扈していたことでしょうが。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2023/05/15 06:44:55

イイね!0件



タグ

関連記事

阪神電車芦屋駅
空のジュウザさん

♪有馬兵衛の向陽閣へ~♪(その2)
ySRさん

関西方面小旅行2
とらんすぽったーさん

我慢ならず山城國へ向かった月曜
たけやん@岡山さん

Be a Railfan 🚃🚃 ...
イイ☆オッサン!さん

いざ横浜へ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation