• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員の"トゥデー" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2014年8月13日

【DIY】人生初のライニング(ブレーキシュー)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 まずライニングを入手します・・・。

 SA10-Rより頂いたアクスル。それに着いていたモノから摘出します。バリ山です! 

 
2
(*´ω`*)

 実はライニング交換は全く初めて。やってる所を見た事もありませんw
 まずはじっくり観察。やったこと無い作業、車の場合は、まず観察するのが私のやり方です。ある程度理解する事で、作業の難易度が格段に下げられます。

 とりあえず、コレで付けたりして練習(?)しました。
3
外すのは矢印の場所。
 順番はどーでもOK。バラし易い様に、組み易い様に考えながらやりましょう。

 私は
①緑のロックピン
②赤のロックピン
③ピンクからライニング外してフリーに。
④水色のバネと黄色の・・・(名前知らんw)を外す。フリーになってるので簡単に取れる。
4
組む時は逆・・・にはやらず、バネを最後にしました。なんとなく。

 黄色のヤツは開き具合を調整するものですが、勝手に開くみたいなので縮めておいてOKです。たぶん。手動で調整しないといけない車もあるそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ブレーキ清掃とフルード交換

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんだチミは!?」
何シテル?   06/22 10:15
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 MオプもDオプも無しの完全ノーマル(新車)。    ある程度弄ってから乗ります。しばら ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation