• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

鈑金屋さんはラクしたい。

鈑金屋さんはラクしたい。










 どうも。ネジを回すだけで終わる仕事が大好きな鈑金屋です。




 モノコック弄るのとか偶にでいい


 ドア塗って交換するだけとかサイコー


 マジでw

alt

 (つまり俺・・・orz)




どんなに疲れる仕事をやっても、時間分の請求しか出来ないんだから、ラクな仕事やりたいと思って何が悪いんだ!

alt






 

alt



 修正機乗ってるのが2台居るとか最悪テンション下がるー・・・。
 これが今月頭の話。

alt


 エンジン・脚ASSY降ろしてサイドメンバー修理&交換。


alt


 エンジン周りも色々部品交換。外れてる隙にやると超ラクだぞ~。
 ちなみにこれ30万円(笑)。


alt


 降ろすときは色々曲がってたから大変だったけど、載せるのは割と簡単。


alt


 中国人の親が「いつ出来るんだ。いつ出来るんだ」って騒いでたらしい。中国人の女は喚き散らせば思った通りになると思ってる節あるからなぁ。勢いで押し通す感じ?
 まぁDラーの仕事なので、Dラーのフロントマンが病むだけだから知らんけどw




 続いて

alt


 ちょっとピラーレス。


alt


 ルーフ残しでインナーとルーフの間のサイドパネルを引き抜きます!
 スポット溶接をスポットカッター(ドリル)で綺麗に抜けない人は出来ない特殊スキルです。


alt


 クォーターとガーターのASSY作って
 中少し修理して
 リアパネル貼って
 クォーターとガーターのASSY貼って
 クォーターのつなぎ目突き合わせして、ビード落として

alt


 パテから塗装やってもらって
 その間に別な仕事やって


alt


 組むのは気分転換に良い。
 ネジを回すだけの仕事だ!

 
alt


 個人的な意見なんだが、ここまでして直す価値無いと思うんだよねぇ。ちなみに前期型。
 こんなの査定だしても今回の修理代分の値段は絶対つかないと思う。修理代貰って車捨てた方が賢いんじゃないかね。この車に死ぬまで乗るって言うなら別だけど。



 ちょっと脱線。

 塗装屋さんがバンのルーフ塗るのに踏み台使ってるんだけど、

alt


 こういうのね。


 なんか剛性が無くてぐらぐらするのを相談されたので











alt


 斜交バー追加!

 角材をシャコ万で挟んだだけで驚きの剛性にwwww


 ただダサイので、もういっこはカッコよくしようと思って



alt


 ブラックホークの突っ張り棒を装着www(アホ)

 ちなみにこれはなんか見た目も良い(?)んで、そのままにしてる。
 ネジ式だからテンションかけっパでも平気だろうという判断。




altaltalt





 なんか数日前に見たな。



alt


 しかし、現行フィットってなんか色々抜けてんだよなぁ。例えばフロントガラスのワイパー。
 助手席側が途中で止まるというおバカ設計。水が垂れてきて鬱陶しい。今時珍しい仕様だ。



 内容はほぼ同じ。

altaltalt







 違ったのは、別な仕事やってる隙に組まれてしまった事Σ(゚д゚)!


alt


 ただ、あまりに雑だったので、色々こっそり修正しました。この感じだと、他の人が組んだヤツはヤバそうだな。とにかくやたらちゃんと付いてない部品が多かった。一つ二つなら分かるが、当社の品質低下が著しい・・・。まぁ俺やらなかったら、初老(農家)か初老(工場長)かベトナム人(実習生)だからな。
 優秀な上級スタッフはみんなやめてしまった。社長マジで無能┐(´д`)┌

 俺辞めないのがどれだけ幸運かも分かってないだろうなぁ。俺は別に好きでやってるだけだから多少の事は気にしないけど、ぶっちゃけ辞めた方が良いとは思ってるからな。この会社は駄目だと。

alt



 だからって訳じゃないけど、最近俺も品質より速度重視になってる。まぁ返ってこないから大丈夫なんだろう。シラン。



 んで昨日やってたのが


alt


 N箱のサイドシル&クォーター交換。タイヤハウスの前辺りがめり込んでた事故。

 Nシリーズのサイドシルはスーパーハイテン
 ハイテンってなんぞや?って人は勝手に調べてくれ。まぁ超硬いくらいに思っていい。Nシリーズのサイドシルはもう外装がフレームなんよ。サイドメンバーは前後ともサイドシルに繋がって終わるる作り。

 どれくらい硬いかって言うと、これ振り回して人の頭思いっきりぶっ叩いたら死ぬんじゃないか?ってくらい。厚いんで重さもかなりある。


altalt



 クォーター(下だけ)とサイドシルとBピラーASSY作ってから取付。
 何度か言ってるけど、極力新車と同じように組むのがこだわり。まぁ新車の場合はクォーターとサイドシル切れてないけどね。先にくっつければ錆の原因になる溶接裏が処理出来るのが一番のメリット。チリも何気にこの方が合う気がするね。最初はビビったけど。




 そして疲れた俺は、反抗的な作業をする。


alt


 サイドシル交換。(10cmちょっとw)






 これくらい交換じゃなくて修理でいいだろうがあああ!!



 っていうメッセージを込めてるんだけど、まったく気づいてもらえない。
 切り継ぎする時点でどうせパテつくんだよ?こんなまっすぐに形作るだけの場所、交換する方が面倒くさいしリスキー(錆クレーム的な意味で)だよ。


alt





 と、そんな感じに、最近暑いから数年前からやってるサマータイムにしてます。(朝早く出て、昼を長くとる)
 N-ONEのディフューザーもメス型はもう出来てるんだけど、暑くてちょっと出来ないでいる。あんまり気温高いと硬化剤の反応速すぎてリスキーなんよね。汗落ちても嫌だし。





 ああ、仕事戻りたくない・・・。ラクな仕事ならいいけど。
 まぁこんな悩みなんて初級レベルだけどな!夏に鉄粉被る仕事は億劫なんよ。汗で偉い事になるんで。ゴーグルすると眼鏡も曇るし。

alt





 今週末はディフューザー作れるかなー。

 













 ノシ
Posted at 2025/06/26 15:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月13日 イイね!

怪しい人に遭遇。

怪しい人に遭遇。








 偏見かもしれないが、今日スーパーに買い物行ったら万引き犯にしか見えない人とエンカウントした。
alt



特徴① 商品を探してる感じで高速移動してる。
 ぱっと見は棚を指でなぞって商品探してるんだけど、やたら高速で動いてる上にすべてのレーン歩いて、結局手に取ったの菓子。菓子は菓子のレーンにしかないのを分からないはずがない。

特徴② ホームレスにしか見えない。
 貧乏くさい汚い服にとんでもない異臭を放つ爺さんだった。風呂は間違いなく入ってないと思う。

特徴③ 服装
 それなりに暑い日だったのにジャンパーを着てた。チャック開けてすっと中にモノ入れやすそう。

特徴④ 最後には何も持たず店を出て行った。
 俺が遭遇する度ガン飛ばしてたんで、最後には俺がレジ通してる所を棚から顔出して様子窺い、しばらくしたら店から出て行った。手に持ってた菓子はなくなってた。

 ちなみに菓子を手に取った時、たまたま近くに居て、「万引きしそう」って小声で言ってみた。





 ずっと見張ってた訳じゃない(そもそも臭過ぎて近づきたくもなかったw)から証拠ないし、どうすれば良かったのかなぁ。でもあれたぶん盗ったと思うんだよなぁ。偏見かなぁ・・・。
alt



 見つけた時点で怪しい人が居ますって店員に言えば良かったのかな。んー・・・。





 なんかもやもやするなぁ。
alt

Posted at 2025/06/13 19:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

スピーカーカスタムも一段落

スピーカーカスタムも一段落










 オーディオカスタムも予定してたものは終わりました。


 パーツレビュー

 整備手帳

alt


 今回はアウターバッフル化に挑戦したので、割と時間かかった。とはいえ、一般的(?)にはアウターバッフル化するとなると、トリムを作るようになるみたいなので、かなり「簡単アウターバッフル」である。

 トゥデイの時に失敗したツィーターの位置も、なるべくミッドに近づけました。


alt


 レジェトレックスも今回は気合入れて貼り込みました。今までで一番しっかり貼れたと思う。たーだ穴塞いで終わっちゃう人が多いんだが、極限まで追従させるのが効果的な貼り方。






 コレで濡らしても大丈夫になった。

alt







 ずっとホールシール無い状態だったんだよね。雨降ったら乗れない車ですた。

alt




 とりあえず洗車したいなー。




Posted at 2025/06/01 22:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

ドアのビニールの役割

ドアのビニールの役割



















ドアのビニールって何の為にあるのか。知らずに触る人が多い様な気がするので、見せてやろう。っていうか、ビニールビニール言ってるのが既にダメ。ホールシール(穴の蓋)とかって名称なんよね。

 今回は水が入りやすいように外のモール外してます。普通はこんなに入りません。そしてホールシールは見てもらえば分かるように、水が車内に入るのを防ぐ意味があります。これを知らずにテキトーな事をする人がプロアマ問わず多い。ドア交換やデッドニングなんかでね。
 ドアの中は水が入る場所だという事を理解する必要がある。スピーカーカスタムなんかも同様。スピーカーに水がかかるとスピーカー錆びるよ。

 ちなみにブチルは劣化で剥がれてくるので、新車からノータッチでも素通りになってる車は多い。そういう車は雨上がりや洗車後にドア開けるとびしゃ~っとステップから水が大量に出て来たりするんで、貼りなおした方がいいよ。
 また、トリムのクリップ穴も雨漏れポイントで、最近はクリップにパッキンついてたりもするが、トリム外した時に外れてそのままにしちゃう人も多いんで注意しよう。


alt



 こんなことしたらダメよ。
 デッドニングでレジェトレックス貼る場合は配線の通し方も考えないといけない。







 と言うわけで、今日はN-ONEのドア周り色々始めたいんだが、風強すぎ問題w

alt





Posted at 2025/05/11 09:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

GW 2025

GW 2025









 GWの活動記録ですネ。
 今年も特にお出かけはせず、クルマやってました。趣味に生きてる感じ。

alt





 んな訳でまずN-ONEの外装が一旦完成。

alt



altalt




 完成ついでにワックスがけもしました。ピカピカです^^
 今回はトゥデイより色々平に仕上がった気がするな。

alt






 整備手帳
 パーツレビュー
alt


 去年やったトゥデイと違って全塗ではないのでいくらかラクだが、それでも部品点数はそれなりに多いので、余裕もあるし二日に分けて塗りました。
 また、製作過程で傷だらけになったフロントバンパーもついでに軽く修理して塗りました。リップの着脱だけじゃなくて、思いっきり表面から倒れたりもしてる(笑)から結構傷だらけでした。

alt




 更に


alt


 親のクルマもワックスがけ。
 コレ去年できなかったから、今年はフルコースでやりました。水垢クリーナーはポリッシャーでぶい~んしました。

 ついでに

alt


 車内が超汚かったんで掃除。

 しかし久しぶりにフィット乗ったが、トルクない。マジでこのエンジン下なさすぎ。
 でもやっぱNAって癖が無くて運転はしやすいね。シフト・クラッチ操作も割とスムーズに出来る。




 そしてさらにさらに

alt


 トゥデイもワックスがけ。



alt


 翌日にはまぁまぁ積もってました・・・。ヤーネー

 まぁよくある事ですよ。

alt






 この後はまたオーディオやっていきます。
 ドア周りバラす過程で、色々やります。

alt


 とりあえずアウターバッフル化に挑戦しますYO☆






alt


 スピーカーはもう買ってあるんだけど、丁度いいサイズなんよね。なんかドアと内貼りの間にバッフル付けるだけで行けそうなので、小加工で済みそうです。ただ角度が意外と平行じゃなかったり、まったく難が無い訳ではないです。どうなるかな。






alt


 土産のSAKEは飲み切りますた。
 ワインだから開けたら早めに飲まないとね。ワインセラーなんて持ってなから室温保管になるので風味落ちちゃうからさ。毎日飲んだぞい。

alt

 まぁビール程体に悪くはないだろう。

 






あと




alt


 出品中なのでヨロシク。

 ノシ

Posted at 2025/05/06 17:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@  なかなかに軽量。
 ちなみに同じサイズで言うと、スプーンのリーガマスター(って今は言わないんだっけか?)が3.8キロ。
 幅やオフセット違うけど37ソニックが4.7キロ。凄いね。」
何シテル?   07/01 20:49
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation