• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koba929の愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2013年2月8日

オルタネーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
28万キロを前にしてオルタネーターを交換しました。
前回同様、FC前期を加工して取り付けです。

本当はブラックオルタネーターが良かったのですが、FC前期用がなかったので、残念ながら断念。

左はHC前期純正、右はFC前期用ですが、結構似てますね。
2
オシリも似ていますね。

でも参考にして取り付ける場合は、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

コーションラベル交換

難易度:

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

アームレスト交換

難易度:

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月6日 0:17
ルーチェ純正エンジンは、FDのを流用出来ないんでしたっけ?
自分のはFC後期エンジンなので、FDのを流用してます。
ブラックオルタネータには及びませんが、100Aになるので、結構余裕でます。
コメントへの返答
2013年5月6日 8:36
私のは前期エンジンなので、FC前期を流用しています。

HC後期でも、FD用は大加工が必要と聞きましたが、どうなんでしょうか?

100A羨ましいです。
ウインカーを上げたときに電圧降下するんですが、何とかしたいんですよ。
2013年5月6日 10:10
すみません。V6エンジンでしたね(;´Д`A
V6は…。分かりません…>_<…
でも、FC前期に、FDオルタネータ流用してる人が居るみたいなので、同じような加工で付くのではないでしょうか?
ちなみに、FC前期オルタ流用する時は、どんな加工をするのですか?
コメントへの返答
2013年5月6日 10:34
プーリー以外はほとんど同じな筈ですが、ディーラー取り付けなので、加工具合はわかりません。
前期V6 JF01 →後期V6 JF07(JF27)
前期RE N337 →後期RE N349
なので、前期後期の互換性はないかもですね。

でも次に交換するときには、FDオルタにチャレンジしたいです。
2013年5月6日 12:11
Dでも、流用とかしてくれるんですか‼

いや、次回はブラックオルタ加工取り付けで(笑)
コメントへの返答
2013年5月6日 19:59
そう言えば、どうしてなんでしょうね?

流用情報を教えてくれる訳ではなく、自分で考えて持ち込みで取り付けてもらっているので、かろうじて対応してくれているのかな?

次があれば中身の改造か、ブラックオルタにチャレンジします!

プロフィール

「2/3(日)今年もぷっちーなのもとに行きますよ。」
何シテル?   01/25 00:01
気が付いたらHCルーチェに乗って20年超え。 走行距離3万キロの個体に乗り換えましたが、28万キロの個体も維持して行きたいと思います。 まだまだHCルーチェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

この秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 23:44:00
マツダ センティア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/28 20:47:16
北からの贈り物(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 23:13:40

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
平成25年8月に、某オクで購入し、平成26年10月に車検取得しました。 純正ミッションを ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
リミテッドのフルオプション車で現在エンジン不動
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
平成29年4月に個人売買で購入しました。平成3年式E-HCFS「ハードトップ_LIMIT ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
昭和62年 E-HCFS「ハードトップ_LIMITED V6_2000ターボ」     ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation