紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。
私は、AT限定免許を取って16年目ぐらいにはなりますが、車がヴェゼルに変わって以来ペーパードライバーです(笑)。
フィットだった頃は、月に2回ぐらいは運転していましたけどね・・・(免許を取って6年は運転していましたが、ここ10年間はペーパードライバーです)。
私の場合は、車の運転が下手っぴなので、周りの交通に迷惑をかけてしまうんじゃないかと気が気でないので、私の場合はママチャリが足です♪♪。
なので、私の愛車はママチャリです♪♪。
私は、誰かのお車の助手席に同乗する方が好きです♪♪。
特に運転が丁寧で優しい方(男性女性は問わず)のお車の助手席に、同乗できる機会があったら良いなあと思います♪♪。
ヴェゼル(ガソリン車)は、両親がメインで使う車です♪♪。
フィットからの乗り換えです♪♪。
1年ぐらい、家族みんなで「どの車にしようか」と悩んで決めた車です♪♪。
私は「フォルクスワーゲンのポロ、ゴルフ、あと、大人数でお出かけ出来るようにシャランとかは?」と言ってみたのですが、親が言うには「フォルクスワーゲンは万が一故障した時が恐ろしいよ(笑)」とのことです・・・(笑)。
う~ん・・・そうでしょうか?
あとは「フォレスターはどう?ヴェゼルよりも中が広いと思うんだ」と思って勧めてみたのですが、母は「フォレスターは確かに素敵な車だけど、でも横幅が大き過ぎて、マンションの駐車場に入らないんじゃないかな?」と言われました(笑)。
確かに、そうですよね(笑)。
あと、最初はマツダのCX-5も候補にありました。
両親がCX-5の試乗に行って来たらしいですが、CX-5はヴェゼルよりちょっと値段が張ると言うことで、結局ヴェゼルになりました。
両親は、「本当は家が金持ちだったら、レジェンドを買いたいんだ」と言ってましたけどね♪♪。
実を言うと、私も「レジェンドならば、高級車だし、良いなあ」と思っていました♪♪。
でも、何と言っても値段が高すぎますものね(笑)。
値段さえ気にしないならばレジェンドも良いなあ♪♪。
でも、ヴェゼルもカッコいいですよね♪♪。
前の車(フィット)に比べれば、だいぶ乗り心地も改善してあると思います♪♪。
ちなみに、ヴェゼルはガソリンモデルとハイブリッドモデルとありますが、ハイブリッドだとタコメーターが付いていないからと言う事で、ガソリンモデルに決定になりました♪♪。
タコメーターがあると見映えが良いのかもしれないですね♪♪。
さて、写真の説明ですが、スカイラインR34&セレナ乗りのみん友さんが、私に(と言うか私の両親に)ハンドルカバーをプレゼントして下さいました♪♪。
かわいいでしょう♪♪。
あと、一番右側の写真は、「私のグランドピアノ」です♪♪。
さて、どうでも良い事ですが、私個人的に「この車は魅力的だなあ」と思った車を下に書きます。
私が「個人の好みとして」良いなあと思う車は、まず、セダン編
↓
センチュリー、クラウン(10代目、11代目、12代目、13代目、15代目、16代目)ウィンダム(2代目、3代目)、マークⅡ(8代目、9代目)、カムリ、オリジン、プログレ、ブレビス、プレミオ、アベンシス、ヴェロッサ、カローラアクシオ(2006年~現在のモデル)、プレジデント(3代目、4代目)、フーガ、シーマ(3代目、4代目、5代目)、スカイラインV37、セドリック(9代目、10代目)、セフィーロ(2代目、3代目)、ローレル(8代目)、ティアナ、ラティオ、シルフィ、レジェンド(3代目、4代目)、インスパイア、グレイス、アコード(5代目、~現在)、センティア(2代目)、ミレーニア(後期型)、アテンザ(初代、2代目、3代目)、マツダ6、アクセラ(3代目)、マツダ3、プラウディア(初代、2代目(2代目フーガOEM)、ディアマンテ(2代目)、レガシィB4(3代目、4代目、5代目、6代目)、インプレッサセダン(2代目、3代目、4代目(G4)、WRX STI、WRX S4、キザシ、アルティス(カムリ)、アプローズ
ステーションワゴン編
↓
クラウンエステート、マークⅡブリッド、カローラフィールダー(2008年~現在のモデル)、アベンシスワゴン、セフィーロワゴン、ステージア(初代、2代目)、シャトル、アコードワゴン(2代目、3代目、4代目、5代目)、アテンザワゴン(初代、2代目、3代目)、マツダ6ワゴン、ディアマンテワゴン(2代目)、レガシィツーリングワゴン(3代目、4代目、5代目)、インプレッサスポーツワゴン(2代目)、レヴォーグ
ミニバン編
↓
アルファード、ヴェルファイア、シエンタ、エスクァイア、ヴォクシー、ノア、ウィッシュ、ラフェスタ、セレナ、エルグランド、オデッセイ(3代目、4代目、5代目)、ステップワゴン、エリシオン、プレマシー(3代目)、MPV、ビアンテ、CX-8、デリカD:5、グランディス、エクシーガ、エクシーガクロスオーバー7
スポーツカー、クーペ、オープンカーなど編
↓
ソアラ(3代目、4代目)、セリカ(6代目、7代目)、86、MR-S、フェアレディZ(4代目、5代目)、スカイライン(9代目、10代目、11代目、12代目)、35GTR、プレリュード(4代目、5代目)、インテグラ、S2000、NSX(2002年~現行)、S660、RX-8、ロードスター、GTO、BRZ
SUV編
↓
サーフ、ハリアー、RAV4、CH-R、RAV4、ジューク、エクストレイル(3代目)、デュアリス、ムラーノ、スカイラインクロスオーバー、キックス、ヴェゼル(初代、2代目)、CR-V、CX-5、CX-8、CX-3、レガシィアウトバック(3代目、4代目、5代目、6代目)、フォレスター(3代目、4代目、5代目)、XV、エスクード
コンパクトカー(またはハッチバック)編
↓
ヴィッツ、ヤリス、オーリス、ノート(2代目~現行)、マーチ、フィット(2代目、3代目、4代目)、デミオ(4代目)、マツダ2、アクセラ(3代目)、マツダ3、ベリーサ、コルト、コルトラリーアートバージョン、ギャランフォルティススポーツバック、インプレッサハッチバック(3代目、4代目、5代目)、インプレッサスポーツ、スイフト(2代目、3代目、4代目)、バレーノ、YRV
軽自動車編
↓
ピクシスエポック、ピクシスメガ、モコ(3代目)、デイズ、デイズルークス、Nワン、Nワゴン、Nボックス、フレアクロスオーバー、ステラ、エブリィワゴン、ハスラー、スペーシアカスタム、ミラココア、ミライース、ハイゼット、ハイゼットキャディー、ウェイク、タントカスタム、キャリィトラック
ハイブリッド・電気自動車編
↓
プリウスG`s、プリウスPHV(GR)、プリウスα、プリウスαGs、アクアG`s、CH-Rハイブリッド、アルファードハイブリッド、シエンタハイブリッド、スカイラインV37ハイブリッド、フーガハイブリッド、シーマハイブリッド、ノートeパワー、ノートシーギア、リーフ(2代目)、レジェンドハイブリッド、ヴェゼルハイブリッド、シャトルハイブリッド、アクセラハイブリッド、インプレッサスポーツハイブリッド、フォレスターハイブリッド、XVハイブリッド
輸入車セダン
↓
メルセデスベンツEクラス、BMW7シリーズ、5シリーズ、3シリーズMスポーツ、アルピナ、ジャガーセダン、アウディA6セダン、フォルクスワーゲンパサート、
輸入車ステーションワゴン
↓
メルセデスベンツEクラス、BMW5シリーズツーリング、3シリーズツーリング、ジャガーXタイプエステート、アウディA6アバント、フォルスクワーゲンパサートヴァリアント
輸入車スポーツカー、クーペ等
↓
BMWロードスター、アウディTTクーペ、フォルクスワーゲンシロッコ、ポルシェボクスター、ランボルギーニ
輸入車ミニバン
↓
メルセデスベンツV、フォルクスワーゲンシャラン
輸入車SUV
↓
BMWX3 ポルシェマカン
輸入車コンパクトカー・ハッチバック
↓
メルでセスベンツBクラス、BMW1シリーズ、アウディA1スポーツバック、フォルクスワーゲンニュービートル、アップ、ポロ
輸入車ハイブリッド
↓
BMWアクティブハイブリッド
まあ、後でまた色々と追加しますが、とりあえずこれぐらいにしておきます、書いていない車種も素敵だと思います♪♪。
もう少し言えば、書いてある車種か書いていない車種に関係なく「私に対して優しくして下さる方々が乗っている車種は好き、私に対して冷淡な方々が乗ってる車種は苦手」です(笑)。
スポーツカー乗りは、私に対して冷淡な人が多いので、スポーツカー乗りは苦手です(笑)。
もちろん、全員と言う訳ではないんだけど・・・(笑)。
あと、皆様に質問ですが、「走り屋でない車好き」の定義についてです。
実は、このことで最近、悩んでいます・・・。
本当に深刻にショックだったことなので、長文になってもOKな方は、ぜひ相談事を読んで下さいませ。
私は、以前、走り屋でない車好きのためのサイトを利用していて、そのサイトの「クルマ何でも掲示板」によく投稿していました。
そのサイトは「暴走行為や走り屋ではない車好き」が投稿するサイトで、あのサイトの管理人様もおっしゃるように
・車の運転をするかしないかに関わらず車が好きな人
・車を所有しているかしていないかに関わらず車が好きな人
・車は好きだけど、決して走り屋や暴走族みたいにスピード違反したり峠を攻めるようなことはせず、運転マナーを守っている人
・昔は走り屋だったけど、今は走り屋を辞めて純粋に車が好きな人
など、決して暴走行為とかをしない車好きの方々であれば、誰でも投稿できます。
なので、私みたいに「運転することよりも、むしろ助手席に乗る方が好き」と言う方でもOKだし、極端に言えば「運転することは苦手だけど、車のおもちゃなどを集めるのが好き」と言う方でもOKな掲示板です。
そういう方々が集う掲示板で、つまり、マニアックな掲示板では付いていけない人が気楽に書き込める掲示板です。
なので、私は、2014年の11月ぐらいにその掲示板に
「私が好きな車種の絵を描きたかったので、いくつか描いてみました。すごく下手っぴで恥ずかしいですが、ぜひ皆様にも見て貰いたいので、私が描いた車の絵の写真を貼ります。このサイトは写真は管理人様の許可が出てからの表示になるので、私が描いた絵の写真が表示されるかどうかわかりませんが、表示された場合は、よかったらご覧になって下さいませ」という文章を書いて写真を貼って投稿しました。
2時間ぐらいして掲示板を確認してみたら、私の絵の写真はちゃんと表示されていました♪♪。
その投稿には3人の方が回答してくれましたが、しかし、3人のうち2人は残念ながら、私の投稿をすごく非難して来ました(泣)。彼ら(彼女ら?)の冷淡さには、気が滅入りました(泣)。
1人目の回答者Mさんは「翔子さん、自分の絵を貼りたいのならば、ご自身でサイトを開くか他のサイトに投稿すべきです。ここは翔子さんのための遊び場ではないんだから。価値観がうんぬんと言い出すのかもしれませんが、世の中は貴女のために全ての価値観を同一することなんて出来るわけないんだから」と言う、すごく辛辣な回答が付いて落ち込みました(泣)。
なんか、しょっぱなから突き放すような回答でショックでした(泣)。
なので私は「決して強制的に見てほしいというわけではなくて、もしお時間があったらご覧になって頂けたら良いなあと思って投稿してみました。なんか辛辣ですね・・・」と返信したら
「そう言う問題じゃないんだよ。この掲示板を翔子さんの遊び場に使うことが問題なんだよ」と言われたので
「そうですか。でも、私の投稿が本当に問題だったら、私の描いた絵の写真は表示許可されていないはずだし(あのサイトでは管理人様の許可が出るまで写真が表示されないサイトなので)、管理人様が許可してくれているからOKなのではないでしょうか」と返信したら
「ああ、そうですか。翔子さんは、ああ言えばこう言う人で、何かと口が減らないオウム真理教の『ああ言えば上祐』と変わらん。管理人が黙認しているなら何をやっても良いのならば、日本の法律で放火や暴行が許されているならば、もし貴女の家が放火されたり貴女が暴行されても文句は言えないことになるよ。それと同じことですよ。貴女が絵の趣味にこの掲示板を使おうが私は困らないけれど、貴女の絵など目障りだと思う人にとってはイラつくのですよ」と言われました(泣)。
もう、取りつく島もない・・・。
「貴女の絵など目障りだと思う人にとってはイラつくのですよ」と言われてしまったのですが、それを言い出したら何でも出来なくなってしまいます・・・。「そもそも全員が好むものばかりではない」と思うし、それを「目障りな人がいるから投稿するな」と言ってしまったら、楽しい掲示板の意味がなくなってしまいます。第一「遊び場に使っている」だなんて、人聞きが悪いですよね・・・。
次は2人目Kさんが回答して来て、何だかMさんの肩を持つような感じで
「翔子さん、管理人様がOKしているならば何でもOKと言うわけではないんですよ。管理人様が、なぜ無暗に簡単に削除しないのか考えてみて下さい。少しは掲示板の空気を読んでから投稿しましょう」と言われて、なんか追い打ちをかけるような感じで、ますます落ち込みました(泣)。
2人揃って、私の投稿を頭から否定する回答ですから、もう、すがる所が無い気持ちです・・・。仮に反論するとしても、もう少しオブラートに包んだ言い方はないんでしょうかね・・・。
「管理人様がOKと言えば何でもOKと言うわけではない」と言われてしまいましたが、なぜ、そこまで四角四面な考えなんでしょうかね・・・。
私が描いた車の絵の写真がちゃんと表示されたと言うことは、いちおう管理人様から私の投稿が認められたと言うことなんだし、そのために管理人様は「許可後の写真表示」にしているんだし、いちおう認められた物を他人様が「違う」と頭から否定するのは間違っていると思います(泣)。
だいたい「黙認しているならば何をやってもいい」と言うのとは別問題です。
たとえ非難するとしても、せめて「オブラートに包む」ぐらいはあってもよいはずです・・・。
次は3人目Tさんが回答してくれましたが、Tさんは、さすがに私の味方をしてくれて「ここは走り屋でない車好きのサイトだし、クルマに関することならば何でもOKなんだから、車の絵を投稿しても良いと思いますよ。私は問題ないと思います。そもそも、見たくなければスルーすれば良いではないですか?」と、やっと理解がある回答が付きました♪♪。
まあ、それでもMさんは頑なな人ですからTさんに対して「確かに見たくなければスルーすれば良いけど、翔子さんの書き込みが上の方にあったらイヤでも目に付くでしょう?しばいてやろうか?(他にも色々と反論していました)」と反論していたので、もう話にならないし、ここまで来ると意地悪を通り越しています。
あと、KさんもMさんと同じで視野が狭いと言うか、固い人だし(泣)。
あの2人(MさんとKさん)は「車好きの定義」がどうやら私と違うようなので、残念ながら、とうとう私とは平行線のままでした。あの2人は、どうやら車好きの意味を色眼鏡でしか見ていないので、私は彼ら(彼女ら?)とは分かり合えないような気がします・・・あの2人には「もっと肩の力を抜いて楽しくやろう」と言う気がないのでしょうね(泣)。
もっと視野を広くしても良いはずです・・・。
一口に車好きと言っても、色々な楽しみ方があるんだし、非難するのは間違っていると思います。
本当の車好きならば、ちゃんと広く見るべきだと思います。
彼ら(彼女ら?)は、私にばかり「空気が読めない」と言って来るけど、あの2人の方がよっぽど掲示板の趣旨をわかっていないと思います(泣)。
走り屋でない車好きのためのサイトだし、しかも掲示板の上の部分にちゃんと「車に関することならば何でもOK」と書いてあるのに読んでいないのかな・・・?
彼ら(彼女ら?)みたいなタイプは、たぶん「楽しい会話が出来ない人」なんでしょうね(泣)。
Mさんなんか、言い方からして思いやりのカケラも無い人だし、全く聞く耳を持たないし到底わかり合えそうに無いし、もう話にならないです(泣)。
Kさんの場合は、まあ、悪気があってああ言ったわけではないのだとは思いますが、何か厳しい言い方だし四角四面すぎて取っ付きにくいし、わかり合えないだろうなあ(泣)。
ゆいいつ、Tさんだけ私の見方をしてくれました♪♪。
残りの2人はもう、頭が固いとしか思えません・・・。そりゃあ、例えば「走り屋や暴走族などを推進するような書き込み」「特定の車種を貶す書き込み」「メーカーへの中傷」ならば話は別ですが、そうでないし良識の範囲であれば基本的に内容は自由なはずです。
または「車とは関係がないですが、今日は○○と言うお店に行ってランチをして来たので、食べ物の写真を貼ります」とか書いて投稿したんだったら、そりゃあ文句を言われても仕方がないし削除対象になります。でも、車の絵を描いたわけだし、いちおう「車の話題」の部類として扱ってくれても良いような気がしますけどね・・・。
もう、ショックで夜は寝られませんでしたし、次の日も気が滅入って寝込んでしまいました(泣)。
「たかがインターネットの中での中傷」ではありますが、結構落ち込むもんです・・・。
もし、リアルでああ言うことを言われたら、もっとショックで3日ぐらい寝込みます(笑)。
まあ、リアルで言われていたら半端なく悲しいですが、インターネット上での批判だったから、まだ「まし」と自分に言い聞かせて何とか凌ぎましたけど・・・。
しかし、やっぱり落ち込みます・・・私は、過去にあの2人に対して何か悪いことでもしたでしょうかね・・・そりゃあ、私が過去にあの2人に対して意地悪でもしたんだったら、何を言われても仕方がないですが、私はあの2人に意地悪をした覚えは全くないです・・・私に恨みがあるんでしょうかね。
でも、ゆいいつTさんだけは車の絵を貼ることについて理解があるからよかったです♪♪。
あの2人に限らず、どうも最近はあの掲示板は「運転が好きな人でなければ車好きを名乗ってはいけない」と言うような風潮になっています・・・(泣)。
いつから、あんなギスギスしたサイトになったんだろう・・・。「走り屋や暴走行為でない車好き」なんだし、しかも「車に関することならば何でもOK」と書いてあるのにな・・・。
車の楽しみ方なんて、人それぞれなのだから、私のように「助手席に乗ることが好き。車の絵を描いたり車の小物を作るのが好き」と言う方だって居る(まして女性の場合は)と思いますし、何も運転したり弄ったりする事だけが車好きではないと思いますけどね♪♪。
Mさんの発言って、言ってしまえば「誹謗中傷」と変わらないですよね・・・(泣)。
あと、何より残念なのは「KさんがMさんの肩を持つような言い方をしたことと、意地悪な意見がなぜか通ってしまうこと」です(泣)。
MさんとKさんの例を見たらわかると思いますが、KさんはMさんの発言には全く注意せず、むしろ私にばかり非難して来たので、それが辛かったです(泣)。
Mさんの言い方はもちろんイヤでしたし落ち込みましたが、ある意味「Kさんの発言」が一番イヤでした。それに、Kさんは、あたかも掲示板を知り尽くしたかのような事を言っているけど、ああ言う「仕切りたがり屋」はいったい何なんでしょうかね(泣)。
あの掲示板に限らず、そう言うパターンが多いですよね。
そりゃあ、確かに誹謗中傷を受ける側にも非があることは多いですよ。
誹謗中傷を受けた側にも何かしら原因はあるのかもしれませんが、でも、たとえそうだとしても誹謗中傷して良い理由にはならないです(笑)。
よく「誹謗中傷された場合は、された側にも問題がある」とは言うけれど、そもそも、パーフェクトな人間なんて居ないのですし、仮に「言われた側」に問題があったとしても誹謗中傷はいけないし、私が思うには「誹謗中傷する人が一番の問題人物」だと思います。
だって、誹謗中傷する側は、はなから相手を貶めるのが目的なんですよ?そう言う人の方がよっぽど問題だと思いませんか?
そりゃあ、もしかしたら誹謗中傷する側は、何か鬱憤が溜まっていたのかもしれません。
Mさんも、もしかしたら日常生活に鬱憤でも溜っていたのかも・・・百歩譲ってそうだったとしても、やっぱり誹謗中傷して良い訳がないし、もし鬱憤が溜まっていたとしても、誹謗中傷でなく他にも色々な方法があるだろうに・・・。
それに、誹謗中傷する側は、自分のことは棚に上げて(少なくとも、誹謗中傷という非道な行為をやっておきながら)相手のことを批判できる立場なんですか?
どの口が言う・・・と言う感じがしませんか?
Kさんは、私を注意する前に、まず「Mさんの言葉遣い」に注意してほしかったです・・・。
Mさんの発言もひどいけど、その発言の肩を持つようなKさん(本人としては、そう言う意味で言った訳ではないとは思うけど)の発言が、ある意味「一番イヤ」でした・・・もう、がっかりしています(泣)。
あの2人に限らず、「車好きとは、走るのが好きで弄るのが好きな人の事である」という固定観念が強い人が多くないですか?
特にスポーツカーに乗っている人は趣向が偏っていて、残念ながら辛辣な意見(あの2人に近い意見)を言う人が多そうな感じがします(泣)。
車が嫌いだったら車の絵など描く訳がないのにね・・・。
そこからして「分からず屋」です。