• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4B12のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

Bluetoothマウスが使えない

EeePCで使っていたBluetoothマウスをLOOXで使おうとしたのだが、認識はするがペアリングに失敗。

使えない。

認識後、LOOX側がドライバをインストールしているうちにマウス側のLEDが消灯して、ペアリングできない状態となる。

このマウス、EeePCのXP、VAIOのVistaでは問題なく使えるんだけどなぁ。

どうも、Windows7側のドライバの不具合のような気がしてならない。

LOOXのスティックは反応良すぎたりするので、鈍く設定しており、どうもうまく使いこなせない。

タッチパネルは逆に反応が遅く、しばらく押したままにするとクリックしたことになるような感じ。

画面横のショートカットスイッチ?も同様に反応が遅い。

仕方ないことだが、タッチパネルがいくつかのブロックに分かれて管理されているのだろうか?
透明だが縦横に線が走っている。

起動後、しばらくCPU負荷100%となり、マウスが飛び飛びに動く件だが、最適化ツールで
設定を変えたら、気のせいかましになったような気がする。

今回のLOOXは、バッテリの劣化を防ぐために80%充電に対応している。

80%で、省力設定が「通常」の場合は残りバッテリ駆動時間が1時間半くらいと表示された。

ま、長時間使用する目的で使うようなPCじゃないからしょうがないか。

会社から帰ってきて、寝る前のちょっとしたことに使うとかかなぁ。
Posted at 2010/02/21 18:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOOX U/G90N | 日記
2010年02月21日 イイね!

FMV LOOX U/G90用高級本革モバイルスーツ

FMV LOOX U/G90用高級本革モバイルスーツ革のケースは、ZAURUSの時代から使ってます。

たぶん、A300と同じメーカーのような気がする。

デザイン、ステッチの入れ方が同じようなので。。。。

今回のケース(というかカバーになるのか)は、電子辞書とかと同じ粘着シートで固定するタイプ。

前の返し部分はたぶん金属の芯が入っていて折り返されている。

これに合わせて本体を置くと、天板側が短くなってボタン留めできない。

折り返し部分にできるだけくっけて、ふたの部分を引っ張りながらボタン留めするしかない。

数mm足りない気がする。

靴ならたぶん伸びてくるんだろうけど。

返し部分の位置をずらして曲げ直せばいいのかなぁ。

しめて、ボタンをつけるときは本体がミシミシきしむくらい押したり、引いたりすることになる。



このケースの良いところは、後ろにパタンと倒れてしまわないようにゴムがついているところ。

PCのケースでもそういう仕組みがある。

EeePCの革ケースはそういうのがないので、後ろにパタンと倒れてしまう。

本体をつけるときはこのゴムの上にのせることになるので、ちょっと邪魔になるが、たたんだときに横かははみ出ないので、これが正解なのか。

机の上などに置く場合は、本体の重みで浮くことはない。

手で持ったときもそんなに気にする程度でもない。

それよりも、個体差と思われるが左側の返しがある底面が反り返っているため、常に浮いている感じ。

閉じていると、ちょっと分厚い手帳を持っている感じがする。

最初に添付した写真は、ダビンチのバイブルサイズの手帳と並べてみた。

幅(奥行き)は、あまり変わらない。

厚さがちょっとLOOXの方があるが、大きく変わる感じでもない。

重さも、重いことは重いがそんなに違いはない。

今、EeePCを持つと「えっ」と思ってしまうくらい重く感じる。

LOOXはWindowsタッチに対応しており、ストラップに引っかけて使うスタイラスがついてくる。

評判が悪いのだが、ストラップ穴が左にしかない。

左利きの人はよいのだが、右利きの人は画面をストラップが横切った状態で使用することになる。

スタイラスを使わず、ストラップのみを落とさないように手に巻いておくには左の方が便利だと考えたのだろうか?

ま、タッチパネルの反応も遅く、画面サイズも小さいため、元々タッチ機能は使いづらいので、ストラップメインの使い方になるのだろうか?

で、LOOXをしまっておくときにストラップ&スタイラス邪魔になるのでが、写真のように左から右にカバーの間に挟むようにすると、少し余るもののひもがぶらぶらすることもなく、スマートな使い方ができるのであった。

そういう面でも、このケース、お勧めだったりする。

価格は、6300円。

あっとにふてぃとリンク先の限定販売。

リンク先の場合、会員登録すると送料が無料だったので、お得。

なお、説明書は付属しなかった。

Webにあると書いてあったが、特に書いてないようだけれど。。。。

ケースをつけると表裏で数ミリずつ、足すと1cm近く厚くなるので、スーツのポケットには入らなくなるかも。

液晶保護シートみたいなのが出たようだが、ハセプロさんのマジカルカーボンあたりで出るといいかもしれない。

ただ、市場を考えるとあまりに小さいので商品化は難しいか。
Posted at 2010/02/21 14:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOOX U/G90N | 日記
2010年02月21日 イイね!

高密度ガラス繊維ケイ素系ポリマーコート・クリスタルコート GFGC01 CRYSTAL COAT #01/GFGC0120B

高密度ガラス繊維ケイ素系ポリマーコート・クリスタルコート GFGC01 CRYSTAL COAT #01/GFGC0120B amazonで評判良かったコート剤を購入。

LOOXに塗ってみた。

元々ツルテカボディーなので違いはわかりませんけれど。。。。

価格が4200円なのでちょっともったいない気がしなくもありませんが。。。。

うちのランダーですが、ヘッドライトカバーのコートがなぜか一部とれて艶がなくなっているので、そこに使えるかなと思ったことも購入理由の一つ。

去年、ディーラーでEXコートをしてもらって、帰ってきたときにライトの上の方に何かこびりついていたのでこすったらコート部分もとれてしまったのだと思います。

いや、ついていたのではなく、とれかかっていたのをこすってひどくなっただけかも。

とれたと思っているのは、1段低くなっているから。

コート剤は、FinePix3D W1、Cybarshot、携帯、そしてヤマトのケースにも使用しました。

ヤマトのケースは各角の近くがこすれて白くなったところの透明度が回復しました。

元々、製造過程か運送過程で白く摩耗しているので何か塗れば直りますと注意書きがあったので、そんなもんかと。

ただ、何を塗ればいいのかわからないので、今回のコート剤を塗ってみました。

においも柔らかい甘いにおいなので使用中も全く気になりません。

付属のクロスはでかくて使いにくいのでダイソーのめがね拭きを使用しました。
Posted at 2010/02/21 13:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOOX U/G90N | 日記
2010年02月20日 イイね!

LOOX納品

LOOX納品今月初め、モニタ割引が2/3までということにつられポチってしまったLOOXがやっと届いた。

注文当時は納期が1ヶ月でしたが3週間ほどに。

とはいえ、今なら1週間くらいで、しかも、Lバッテリも買える。

その上、モニタ割引、どんどん延長!?

富士通め。。。

昨日の16時に発送メールが来て、運送の日通航空の追跡Webを見るとそんなのありません状態。

夜中にやっと受付のステータスに。

20日に本当に届くのかと思ったら、朝には市内の店舗から配送ステータスに。

さすが空輸。

やっぱり伊丹空港便利じゃないか。>橋本知事

関空だったら午後に遅れるんじゃぁ?

送られてきた箱は同じ大きさの段ボール2つ。

どちらもすこぶる軽い。

本体の方が重いことは重いが、amazonから来る本とかとそんなに変わらんのでは?

早速開封。

う~ん、小さい。

PC WatchとかでVHSテープくらいとあったが、なんか小さいような気がした。
(写真比較だと大きかったと思う。)

角が丸くなっているせいかな。

思っていたよりはずっしり来る感じ。

早速、買っておいた「OverLay Brilliant for FMV-BIBLO LOOX U/G90N 高光沢液晶保護シート 」(長い)の貼り付け。

最初はほこり対策で、お風呂でやろうと思っていたのだが、夜まで待てん。

完璧とはいわないまでもまあまあうまく貼れた気がする。

次は、またまた、すでに買っておいた「高密度ガラス繊維ケイ素系ポリマーコート・クリスタルコート GFGC01 CRYSTAL COAT #01/GFGC0120B 」(長い)で全身をコート。

富士通お得意のつやつやボディーのため、指紋が目立つので、評判の良かったガラスコートで拭き取りやすくする魂胆だ。

何々?硬化するのは48時間。。。。

いやいや、そんなに待てん。

乾いたかどうかわからないまま次のステップに移ることにした。

次は、さらに前もって買っておいた「FMV LOOX U/G90用高級本革モバイルスーツ」で武装だ。

そしてさらに一昨日ポチっておいた「マルチワークケース DR.ION 107DRBK」に詰め込んでみた。

モバイルスーツを着てても何とかぎりぎり押し込めるじゃないか。

というか、入らないと2つも買ったケースが無駄に。。。。

2つめのケースはA/Cアダプタと先着300名様プレゼントの標準バッテリを入れるのが目的だ。

使い分けるために、黒とベージュに分けておいた。

が、モバイルスーツを着せたため、バッテリ交換不可だ。

ただの収納ケースになりはてるような気がする。

ま、いいか。

そしてやっと電源ON。

黄色い黄色いといわれている液晶画面もそんなに気にする程度ではなかった。

Windows7ということもあって、CPUパワーが足りないが起動時間は悪くなかった。
(が、いろいろインストールした後、起動からしばらく、というか結構な時間CPUは100%の負荷で張り付く。

いろいろインストールしているときは、マウスはかくかく状態だった。

カスタムモデルの2GHzでこれだったら、店頭モデルは大変なんじゃないか?

で、現在は、いろいろインストールして、SSDが断片化状態になったのでデフラグ中。

SSDは寿命があるので、デフラグは御法度に近いが、買ってすぐの、インストールしたて今の方が負担が小さいと思われるので。。。。

さて、メーラーを何にするか思案中。

今回のはMSのOfficeは入れずにいこうと思っているため。

手はそんなに大きくないが、やっぱりキーボード入力は難しいようなので、何か文章をっていうことはなさそうということでOfficeはいらないだろう。

それに、たぶん、OfficeがPCを重くする原因じゃないかと思ったりもしている。

今のところ、JUSTSYSTEMマシンにしてしまおうかと考えている。

なので、SUITEを買ってたら良かった。。。とちょっと公開している。
Posted at 2010/02/20 21:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOOX U/G90N | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカミニ ワイパーホールカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/178356/car/3617283/8356097/note.aspx
何シテル?   09/06 19:37
年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
'24-7-6に納車。 購入予定はなかったのだが、雹災によりイグニスから乗り換えることに ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。 雹災により、乗り換えることになりました。 それ以外は何処も悪く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation