• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4B12のブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

一太郎2020

去年、一太郎2019スーパープレミアム版を購入したので、今年は購入するつもりはなかったのだが、一太郎Padに惹かれて一太郎単体版を購入した。

スマホ出入力したテキストやカメラで撮った文章をOCR機能でテキスト化して一太郎に取り込めるようだ。
ただ、カメラのOCRはクラウドで処理されるのではないかと思う。
ものすごく待たされた。

便利だと感じたのは、転送後、校正機能を用いたテキスト補正がされること。
PDF4データ変換があれば、PDFや画像を一太郎に取り込んで編集できるようだ。
残念ながらPDF4データ変換はプラチナ版を購入しなければ手に入らない。

同じようなことができないかと思い、ソースネクストのいきなりPDFデータ変換を購入してみた。
先週購入した焼き芋メーカー付属のレシピ本をPDF化したファイルをWord形式に変換、一太郎に読み込んでみた。
残念ながらテキスト補正は一太郎Padか、一太郎上でPDF変換したものに限るようだ。
そこで、校正機能を用いて構成してみた。
わずか4ページで1100個以上の指摘。
これはあきませんなぁ。

同じPDFをブラウザで表示し、いきなりPDF付属の瞬間テキストを用いて画像→テキスト抽出してみた。
標準サイズでは、例えば「(1)」が「川」になってしまう。
拡大して行うとちゃんと「(1)」として認識されるよう。

どうも、PDF変換は小さいサイズのままOCR処理されているのではないかと。
ページ数が少なければ、手動でやった方が良いようだ。

ところで、一太郎2019スーパープレミアム版はUSBメディアだったのだが、容量がまだ空いている。
一太郎2020をそこに入れておこうとしたのだが、書き込み禁止になっていてできない。ハード的なスイッチはないので、ソフトでなんとかなるのではと思ったのだが。。。
ネットで検索するとコマンドプロンプトからの設定やらレジストリやらいろいろありそうだったのだが、だめだった。
Posted at 2020/02/10 13:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2019年09月23日 イイね!

atolla 3ポートusb hub 3.0 + SD・microSDカードリーダー、on/off電源スイッチ付き

 atolla 3ポートusb hub 3.0 + SD・microSDカードリーダー、on/off電源スイッチ付き Amazonの増税前セールで散財。
USBハブとSDカードリーダーで、USBはスイッチ付き。
ポータブルHDDで電源がバスパワーで不足する場合用にmicro USBの入力ポートが付いている。
その為の電源とケーブルは付いていないので、別途必要だが、専用でないのが良いと思った。

9月始めに注文したプリンタもやっと届いた。
今月は赤字だね。
これまでのは標準モードで印刷すると、ヘッド位置が往復でズレるようになってしまったので。
インクは互換でないのでストック分は無駄になってしまった。

プリンタは昨年のモデルの少し安めの機種にした。
だからか、在庫が無く、手配に時間がかかったらしい。
メーカーに在庫問い合わせ中とのメールが何度か送られてきた。
古いモデルなのでメーカーにも無かったのではないかとおもう。
発送代理店は、四国だったかな?

今回もキヤノン製なのだが、印刷したり、純正インクに交換するとマイルが貯まるらしい。
互換インク対策だろうか。
それでも純正インクは高い。
あまり印刷しないのにクリーニング時に消費されるインクがバカにならないのではないかと思う。

今日は、Amazonの荷物がもう一回来る。
久しぶりに靴を買った。
いつものようにメレル。
最近、奥さんが買ったのと同じモデル。
履き心地が良いのでいつもメレル。
一緒に買っておけば在庫処分価格でもう少し安く替えたのだが、売り切れていた。
後は、サイズが合えば良いなと思う。
モデルによってサイズ感が違うので、ネットで買うのは、一か八か的なところがある。
Posted at 2019/09/23 16:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2019年09月21日 イイね!

Windows update不具合

9月18日に更新されていたようである。
窓の杜で記事は見かけたが、「問題が発生しているのはChangjie/Quickキーボードを備えたCHS(簡体字中国語)やCHT(繁体字中国語)などのIME。」と書かれていたので関係ないと思っていたのだが。

昨日の夜に動画再生するとものすごくカクカクする。
ソフトの設定を変えたり、再起動してもだめ。

タスクマネージャを開いてパフォーマンスモニタを見るとCPU速度が0.50GHzになっていた。

多分原因はこれ。
「米Microsoftは9月13日(現地時間、以下同)、今月10日にリリースされたWindows 10向け月例更新プログラムを適用した環境で、一部の入力システム(IME)が応答しなくなったり、CPU使用率が高くなる問題が発生していたことを明らかにした。」

CPUが発熱して冷やしきれずに速度を落として保護したのだろう。

対策として書いてあった以下を行い、今のところ、2.5GHzで動作しているようだ。

「同社は、IME問題の回避策として“Touch Keyboard and Handwriting Panel Service(TabletInputService)”のスタートアップ設定を“手動”に変更する方法を案内していたが、結局これが解決策とされたようだ。」


Posted at 2019/09/21 18:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2019年09月11日 イイね!

MonoMax MarmotショルダーバッグとWiZ

MonoMax MarmotショルダーバッグとWiZネットのレビュー記事で良いと紹介されており、サイズが最近買った恵安のタブレットPCに合いそうだったので購入。
ジッパーを閉めるときに少し注意が必要だがピッタリだった。
PC用ではないので保護用クッションは期待できないが。
電源、マウス、USBハブ、USBメモリなども前のポケットに収納できる。
ということで、100均で買った300円のバッグから移行した。

恵安のタブレットPCはKIC104HD-DNで、キーボード着脱式の10.1型2in1。
旧型のストレージを64GBに拡張したもの。
奥さん用に買ったDELL PCがなかなか良かったので、Justsystemのセールで約2.2万円くらいで購入した。
一太郎を買ったときのポイントを使っての価格だけれど。
CPUがZ8350とか言うやつなので性能的にはタブレット程度。奥さんのDELL PC、ポータブックには敵わない。
まあ、一太郎や表計算のCALCも動く。
一太郎スーパープレミアムの感太のコンテンツとブリタニカを除いてインストールして、空きが24GB位残ったかな。
重さは小さい割に結構ある。
キーボード側にはバッテリーが無いと思われるが、タブレットの重みでひっくり返らない用にだろうか、結構重い。
キーボード以外にはUSB2.0が1ポートあるだけ。
他の機能は全てタブレット側にある。
カメラは200万画素で対したことない。
Winタブは初なのだが、タブレットモードで何が出来るのかわからない。Windowsのアプリを画面のタップで使うのは結構しんどそうだ。
キーボードは国内メーカーなので日本語対応。
面積が狭いので、他の所有PCと配列が異なり、少々使いづらい。特にバックスペースとDelキーが入れ替わっている。
駆動時間も3時間位のようだ。
電源供給はタブレットで良くあるUSBポートではなく、独自コネクタ。
なので、モバイルバッテリーは使えない。
実家に帰ったときに使うPCができたと考えよう。
Posted at 2019/09/11 18:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2019年08月30日 イイね!

一太郎の日

ジャストシステムから8/28が一太郎の日なので特別セールのお知らせがあった。
ポイント10倍とのことで、スーパープレミアム版が15000ポイント+2000円キャッシュバックだ。
と言うことでつい申し込んだのだが、今日帰ってきて他のメールを見ていると8%offのクーポンもあることに気が付いた。
試しにカートに入れてクーポンが使えるか試すと、使えるじゃないか!
3万円近いので結構な値引きだったのに。
メールの溜めすぎ、広告メール有りすぎが原因の一つだ。
Posted at 2019/08/30 20:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
'24-7-6に納車。 購入予定はなかったのだが、雹災によりイグニスから乗り換えることに ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。 雹災により、乗り換えることになりました。 それ以外は何処も悪く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation