• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4B12のブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

とうとう奥の手を使うときが。。。。

とうとう奥の手を使うときが。。。。ガソリン代が上がり、給料は下がり、とうとうこれに手を出すことに。。。。

少しもったいない気もしますが。
Posted at 2007/11/20 01:18:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年11月18日 イイね!

アーシング(フューエルバンクEVOⅡ取り付け後 その12)

まだランダーにアーシングしても別にどうもならないのはわかっているのですが、フューエルバンクを取り付け位置がメーカー指定でないのが気になっていました。
(ラジエターのマウント部上るとが見あたらないのでバッテリの前のアースポイントに付けてもらってました。)

以前、報告したように雑誌に書いてあるような効果は全く出ていません。
(たぶん試験方法にマジックがあるのだと思います。)

とはいえ、2万円ちょっとも出しているので何もないのは悲しいものがあります。

それと、付けた後、info画面の平均燃費は付ける前よりもいい数値が出ていたりしました。(ただ、満タン法での燃費はほぼ変わらず。)

近所のホームセンターで運良く(運悪く?)汎用アーシングキットが1780円で売られているのを発見。(たぶん、レミックス  AX‐22G アースキット  エンジンアースチューン )

アーシングハーネスでフューエルバンクの効果を広げることができるかも?

なんて馬鹿なことを考え、以下の順番でサークルアーシングを実施しました。
(過去のP&Dを参照)

バッテリから運転席を前から見て左(助手席側)フェンダーのアースポイントに繋ぐ。
そこからECUのブラケット、ブラケットから右フェンダーのアースポイントに。
エンジンブロックにはエンジンヘッド部のボルトの形状からハーネス端子が入らないので、危険かなと思いつつデリバリパイプの固定ボルトまで。

サークルアーシングはとりあえず完成かな。

で、一週間見てみたところ、通勤時、朝は約9km/L出ていたのが、約7km/hがやっと。

見事に失敗のようです。

周りの人に聞いてみたところ、古い車はボディーの抵抗が増えている分アーシング効果は出るけど、あんたのランダーは効果の出るところまで行っていない(古くなっていない)からじゃない?

やっぱり。

しかし、今回のアーシングはフューエルバンクを絡めていないぞ。

というか、フューエルバンクを通らずに違うアースの道筋を作ったせいでは無かろうか?

ホームセンターにもう一個売っていたはず。

早速買いに走りました。

が、すでに売り切れ。

次回入荷見込みは1週間後らしい。(ちなみに今日行ったらちがうものが並んでいました。入荷するつもりはないようです。)

が、ホームセンターになぞ負けていられません。

ちがうホームセンターで同じメーカーの安い方のモデル(ハーネスが短い)を見つけ、1980円でGet。(高くなっているじゃないか)
(たぶん、レミックス  AX‐11G アースキット)

今回の目的は、フューエルバンクのバッテリ端子側の逆のアースポイントからスロットルボディに延長すること。
(フューエルバンクをラジエターではなくスロットルに付けるとトルクアップが見込まれるそうです。記事によるとですが)

インテークを外して、バッテリをおろして(今度付けるときになかなか付かなかった。微妙にずれるぞ。というか、なんでプラ台が固定されていないんだろう)

ちなみに、スロットルボディー部のボルトにアクセスするには私の安い工具では無理そう。もちろん、樹脂の吸気管を外せばできるのですが、妙にじゃまくさい付け方が。

で、ホームセンターでフレキシブルな延長工具付のドライバーをGet。
これをベースにやれば何とか行くんじゃないか?

しかし、役に立ったのは100均で買った延長何とか(忘れた)。
(また今回もかなり無駄金を使いました。ちがうホームセンターに行ったのは、ダブルエコが安かったので。)

アーシング線は色も違うし、長さが調節できない(一般向けなので)ので、美しくはないにしても完成。

ついでに、運転席側フェンダーまでだったアーシングからオルタと思われるアーシングポイントまで延長。

オルタは工具が入らないので、あきらめました。(まだケーブルが余ったので、太いのに交換しようと思ったのですが。)

そして、ついでに「通電革命」を各端子にスプレー。
ナノカーボンらしいのですが、透明な油みたい。。。。効くのか?

交換中、雨に降られ、バッテリをおろしているため、車は動かすこともできず、寒いし、えらい目に遭いました。

しかしながら、やっぱり周りが暗くなって、エンジンルーム無いが見えないくらい暗くなってやっと完成。

しまった、ガソリンを入れなきゃ、明日からまた高くなる。(土日は7円引きなので)

で、行ったGSで軽トラに当て逃げをされました。
GSの兄ちゃんに「今当てていったでしょう?」と聞いたら。
「確かに、(私の)車が揺れるのを見ましたが、特に大丈夫みたいですよ。タイヤが当たったのでしょう?」

おい、それでいいのか?
車が揺れるほど当たったんだろ!?

といっても、別に軽トラのオッサンは会員でもなく、違う方向に逃げ去っていったのでどうしようもありません。

夜なので、どうなっているかもわからず。

ううむ。。。。

ちきしょ~。

さて、今回の燃費はどうなったかというと、バッテリをおろしていたため、走行距離がリセットされておりわからずじまい。

アーシング後、どうもないことを確認するため、10km近くは知りましたが、info画面は5km/Lと悪すぎ。

ちなみに、ダブルエコは土曜の段階で入れていました。

気になるのは、元々、オイルゲージのUpperを超えていた点。

この間の点検でオイル交換してもらったんですが、入れすぎじゃあ?
にプラスしてダブるエコを入れた私も私ですが。

で、気になったので、本屋さんで見つけた「カー機能障害は直る。」という本。

オイルに関して、多めに入れても大丈夫かという項目がありました。

だめなんだそうです。

それは、余剰オイルがクランクシャフトに高波のように当たり、出力や燃費に影響するそうです。

この本は、結構役に立つような気がするのでお薦めです。
ちょっと古い本なので、本屋さんで見つけられないかもしれませんが興味のある方は探してみてください。

さて、アーシングとフューエルバンクの拡張はどう転ぶか。

また、ダブルエコでオイルの冗長はどう影響するか。

燃費との戦いはまだまだ続く。。。。かも>岳さん。どう?
Posted at 2007/11/19 01:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | フューエルバンクEVOⅡ | 日記
2007年11月17日 イイね!

KURE ダブルエコ投入

雑誌を読むと、エンジン音がしずかになったとか、アイドルがしずかになったとか書かれてています。

燃費は変わったというのを見たことがありません。

1980円で売り出されてので購入。

オイル量が最初から多いのが気になりましたが、入れてみました。

はい。
もちろん変化はありません。

先週、ちょっといじったので、燃費がどう変わるか。。。。。

残念ながら、楽しみじゃなく、心配。
Posted at 2007/11/19 01:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年11月15日 イイね!

残念ながら決定的瞬間はだめでした。

残念ながら決定的瞬間はだめでした。連写モードを使いましたが、火を噴いたところは映ってませんでした。

かなり遠くから撮っていたので、何をやっているのかわからず飛んできた仮想「敵」であるヘリを撮ってました。
Posted at 2007/11/15 23:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年11月12日 イイね!

やっと届きました。ロープロ トップロードズームミニ ブラック

おそいちゅうねん。

ものは、なかなか良くできています。

中はチャックの金具で傷が付かないようにカバーがつくなどの配慮がされています。

ただ、ミニなのにDMC-FZ18には大きすぎるようです。

すとんと落ちてしまいます。

もう少しレンズの長いカメラ用でしょうか。

2周りくらい大きくてもいいような気がします。

試していませんが、フードを付けるとちょうどいいのかも。

とりあえず、MCフィルターにPLフィルターを付けるとレンズカバーがつかないので、クッションになるようなものを探して底上げをしないと使えそうもありません。

というか、もう少し小さくてもいいのに。

やはり純正には勝てないのでしょうか?
Posted at 2007/11/13 01:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカミニ ワイパーホールカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/178356/car/3617283/8356097/note.aspx
何シテル?   09/06 19:37
年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 121314 1516 17
18 19 202122 23 24
25262728 2930 

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
'24-7-6に納車。 購入予定はなかったのだが、雹災によりイグニスから乗り換えることに ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。 雹災により、乗り換えることになりました。 それ以外は何処も悪く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation