• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちはやフィット(仮)の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2013年5月25日

フルード交換(エア抜き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自動車部員には必修の作業ですね。
DIYで作業されている方も大勢いらっしゃると思います。
今回はフルードを全交換します。

エア抜きフルード交換は同じ作業方法です。
基本的には2人1組で行います。

※用意するもの(EK4シビックの場合)
・10mmのメガネorコンビネーションレンチ
・エア抜きツール(無ければゴムホースとペットボトルで代用可)
・ブレーキフルード
・ブレーキペダルを踏んでくれるお友達、お仲間。(いなければ1wayバルブのついたエア抜きツールを使いましょう。)
・時間とやる気。
2
フルード交換(エア抜き)
フルード全交換の場合、初めにリザーブ側から、このようにポンプで古いフルードを抜き、新しいフルードを入れてやると、時間短縮になります。
MINよりちょっと下辺りまで抜けば良いでしょう。

ブレーキに限らずフルード交換をする際はポンプが有ると便利です。
3
フルード交換(エア抜き)
私の車はABS付きなので、エンジンを始動させ、相方にブレーキを何度か踏んでもらい、ブレーキを踏みこんだままの時、写真のようにバルブを緩めます。
あまり緩ませ過ぎると、バルブ部分からエアが入ってしまうので、45度から90度程度緩めれば大丈夫です。

バルブを緩めると、気泡や古いフルード(黄色く変色しています。)が出てくるので、エア抜きの場合は気泡が出なくなるまで、フルード交換の時は新しいフルード(透明)が出てくるまで繰り返します。

相方との連携が大事なので、声を掛け合いながら行います。
4
バルブを開け閉めしていると、リザーブ側からどんどんフルードが減って行くので、ときどき継ぎ足してやります。
5
エア抜きの順番は、ブレーキのマスターから遠い順、
左リア→右リア→左フロント→右フロント
の順で行います。

4輪ともに作業が終わったら、リザーブにフルードを規定値まで補充し、蓋をします。

公道を走る前に、必ずブレーキが利くかを確認をしましょう。

大丈夫そうであれば、作業終了です。
6
※注意※
ブレーキは自動車にとって、公道を走行する上で大変重要な部分です。

初めて作業される方や、作業に自信の無い方は、必ず経験者に教わりながら作業をするか、お店での作業依頼をなさって下さい。

また作業後はブレーキの効きの確認をし、もし異変を感じたら、販売店に相談されることをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

178643kブレーキ・クラッチフルード交換 (デフオイル交換)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月25日 14:44
こんにちは。

質問なんですけど、ABS車ってエンジンかけるんですか?


自分はかけなかったんで……
コメントへの返答
2013年5月25日 16:06
>taiciviさん

ABS付き車は、ABSシステムを動作させた状態でエア抜きをしたいので、私はエンジンをかけています。(整備士の方に聞いたわけではないので、正しいかは不明ですが…。)

EP82などのABS無し車は、エンジンをかけなくても大丈夫だと思います。

情報が誤りだった場合は申し訳ありませんm(_ _;)m

プロフィール

「夏合宿 http://cvw.jp/b/1783825/38262739/
何シテル?   07/23 01:15
ちはやシビックです。 千葉の某工業大学を卒業後、2015年4月より神奈川県で会社員として生活しております。 学生時代はEK4でジムカーナをやっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3月2日活動報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/02 21:45:36
拡散希望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 07:09:30
オイル選び? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 00:45:16

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
私が一番好きな車はR33です。 中学生の時から、R33に乗る日を夢見てきました。 あ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
普段はこっちがメイン車。 親が去年ディーラー系中古車屋で買ってきて、次々に色んな所が故 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とうとう手に入れたジムカーナ練習車。 SiRです。タイプR?私にはまだ早い! 23万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation