• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコの"アルトバン5MT" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2013年5月1日

超簡易的な遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
無駄な装飾のついでに静粛性までしっかり捨てているHA23型アルトバン。エンジン音が入ってくるのは大歓迎なんですがそれに対して後部からのロードノイズはなんか気になる。どっか開いてんじゃないかというようなサーっていう音ね。

リアの内張りを外すとこのようになっております。リアスピーカー用のスリットからロードノイズが入ってくるわけだ。ここに何か貼ってフタすればいいわけだ。

内張りを外す為にリアシート座面も取り外しましたが、どちらも引っぱりゃ取れるのでここまで工具不要。
2
新聞紙で作った型紙を元にさらに段ボールで型紙作製。これはこれで格好いいと思うの。
3
で何貼るか。巷にはデッドニング用の材料がよりどりみどりですが、あんな高級品を軽貨物に使う度胸は無いので適当なもので代用します。
防音効果がありそうなそれっぽいもので安価で軽量かつ加工しやすそうな物を探してホームセンターをウロウロ。

重要度:安価≒軽量≒加工性>>防音性

要するに工作がしたいだけでした。つくってワクワク!
4
端材として300円で売ってたパンチカーペットでも貼ろうかと思ったものの、アルミ付いたシートなら断熱効果もあるんじゃないかと思い付いて選んだのがこちらの60㎜×200㎜で198円。ポリエチレンの薄いクッション材にアルミフィルム貼ったような奴ね。見る限り保冷バッグと同じ素材でしょう。

厚さ1mmなのでどうせ防音効果なんか期待できませんがそんな事知ったこっちゃ無い。工作がしたいんだ俺は。
5
両面テープで貼った。出来た!

何ですかねこの楽しさは。安価+簡単+最初から効果を期待してない事から来る気楽さ。ローリターンでもローリスク。効果あったらいいな。
6
クッション系の両面テープは安物だと剥がす時にロクなことにならないのでブランドもんをチョイス。普段は3Mの車輌用(剥離紙が茶色の奴)なので比較用に今回はニトムズにしてみた。粘着力その他に関してはまだ不明ですが剥離紙は3Mより剥がしやすいです。
7
内張り戻して完成。若干ロードノイズが減った気がしますが気のせいです多分。

ホームセンターに汎用の吸音マット1m×2mが1600円程度で売ってたので、その気になったらこの内張りの裏に貼ればちゃんと防音効果は出るんじゃないかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ&コイル交換

難易度:

オーディオとスピーカー取付

難易度:

ブレーキホース交換

難易度: ★★

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

続スピーカー取り付け

難易度:

NOS アルミジャッキ Oリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オールシーズンのブルーアース http://cvw.jp/b/1784096/47753911/
何シテル?   05/31 15:58
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51
ALTはやっぱり難しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 10:09:49

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation