• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月12日

BMWアルピナ E60 B5 4.4 2015年の話 その1「猪鍋特急2014〜アルピナの聖なる力!」

更新遅くなりました。。新年あけましておめでとうございます。しんぼぽんこです。本年もよろしくお願い致します。

ネタは2014年末。。2013年はポルシェ993で出向いた猪鍋へ2014年はアルピナB5 4.4で行ってきました。。今回も動き始めの遅い我等ファミリー。またもや高速を走らないと猪鍋ランチ間に合いませんでした(^^;;

猪鍋へのルートをB5 4.4で走るのは初めてでした。B5 4.4、確かに速いんですが、一汗かいて目的地に着いてまず感じたのは、やはりポルシェ911のほうが速いかなということ(≧∇≦)

所要時間の早い遅いではなく、クルマとの一体感や高速走行での安定性からそう感じたのかもしれません。

アルピナの足回りは、しなやかで乗り心地がとにかくいいことで定評があります。タイヤ銘柄を含めて純正指定にした場合の良さは、私も認めます。最初のアタリはやや硬めに感じますが、サスがストロークしていくうちに凹凸はキレイに吸収されてしまい室内にガツンと来る揺れは一切ありません。

ただ、わたしのB5 4.4に関しては、高速道路である程度の速度で多少うねりのある橋梁の継ぎ目などを通過したときは、19インチホイールのせいか、もしくは、B5の車両重量が1700キロ越えと重たいせいか、バタバタっと車体が揺すられるような感触があります。この感触を想定にいれながら、M4速あたりの速度域でアクセルを踏み込んでいくのは中々難しく、コーナリング中などの場合はフロントタイヤの接地感がやや損なわれてしまいますので思うように踏めません。

実際、カーブのアウト側からイン側を走る現行アウディA6アバント クワトロを抜き去ろうとしてもコーナリング中の継ぎ目が気になり思うように操舵できませんでした(^^;;

B5 4.4、もう少し走り込んでみる必要がありそうです。

ポルシェ993の場合はもともとかなりしっかりしたサスですので、アルピナと比較してお世辞にも乗り心地がいいクルマではありません。。特にエンジン側のリヤは笑ってしまうくらい固い…。。

しかし、おかげでさっきのB5と同じシチュエーションでの高速走行安定性は、「さすが!」と呼べるものです。故に安心して踏んでいける。。リヤエンジン独特のオンザレール感覚で、しかも動力系も10回転単位で速度調整が出来ているのではないかという位アクセル開度がダイレクトにタイヤに伝わっている実感があります。

B5 4.4にポルシェ911と同じことを期待するのは、難しいかもしれませんが、アルピナの乗り味をポルシェでというのも、難しい話ですよね。。結局それぞれに一長一短があるというオチなんですが、、、。

嫁に言わせるとアルピナはスムーズで疲れ知らずなのが美点だそうです。その点ポルシェはブランドイメージがなければ日本の某メーカーの競技車両と変わらないそうです。。(絶対ちがう!(≧∇≦))

ただ、確かに猪鍋特急2014のアルピナB5号は往復全くの疲れ知らずで走り足りないくらいでした。妻子も楽チン疲れないと絶賛。猪鍋特急2013のポルシェ993号は運転手、乗員ともに疲労感ありあり。走り足りないどころかしばらく車庫にしまいたい気分でした。(単なる飛ばし過ぎですかね!o(^_-)O)

アルピナって過去2台所有して、クルマを理解するのが大変すぎて懲りた部分が正直あったんです。アクセルを底まで踏めるビーエムがいいならば、M3があるし、乗り心地のいいBMWがいいならば、540や750がある。(旧いグレードですみません。)M3をステップアップする人は体外みなポルシェ行きでしょ?

でも、私は旧いながらポルシェが手元にあるなら、お供はアルピナだろう!ってなんとなくきめてたんですよね。。

なぜかは分かりません。

かつてのB8やB3を手放したときの後悔が大きかったからか?

やはり分かりません。。なのにいまここにまた中古のアルピナがあるぅぅ。5のアルピナ。

まさにアルピナの魔力、いや聖なる力ですね!!

読んで頂きありがとうございました。。
ブログ一覧 | E60ALPINA B5 4.4limousine | クルマ
Posted at 2015/01/12 22:07:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

たまには1人も
のにわさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 22:44
こんばんわ。

B5の足とポルシェの足、チョット比べるのはB5には酷の様な^^;
私はB5には乗ったことはないのですが、雑誌の記事を見ると余り良くない(ゴメンなさい)事が書かれています。路面の凹凸を拾う、ある程度飛ばすとフワフワ感がある、なのにゴツゴツしているなどです。ただこれは、そのレポートを書いた人の印象なので?ですが、タイヤサイズでかなり変わるのではないかと思います。18インチに変えると、違う印象なのでは?どなたか持っていたら借りて履いてみても良いかも^^;

どちらにしても、B5は大変良い車です*\(^o^)/*
長いコメ、申し訳ありませんm(_ _)m
コメントへの返答
2015年1月12日 22:54
コメントありがとうございます。

とんでもございません!やはり私が感じたことは正しかったのかなと少し確信が持てました。B5の足は賛否あるんですね!ほんとB3やB8に比べてB5は初期のアタリはガツンと固いんです。

実はこの内容を記事にするのがいいのか悪いのか2週間くらい悩んだんですよ!わざわざ993で高速を走って実験したくらいです!!

18インチにインチダウンできるならしてみたいですね!ありがとうございました!またご意見よろしくお願いします(≧∇≦)
2015年1月13日 21:33
しんぼぽんこさん、こんばんは。

体感的な速さは運転を楽しむうえで大切な要素ですよね。
どんどん速いクルマが開発されていくので、いずれは相対的な速さは失われる。
でも、一体感があって速く感じられれば楽しさは失われないわけですし。

アルピナを少ししか運転したことがない私に言われたくないでしょうが、アルピナはそもそも速さを感じさせない(させようとしない)クルマではないでしょうか。
M6に乗っているとエキゾーストから速さに対する緊張感が生まれるよう仕込まれている気がします。
心の準備を促されているというのがもっと正確な表現でしょうか。

一方、アルピナは結構なスピードになっても排気音を荒立てることなく余裕綽々の走りをします。
ビターボの現行モデルに乗ったときにあまりにも音が静かで少し拍子抜けしました。
このクルマはどこまでいくと本気になってくれるのかなあ・・・

それに、アウディのクワトロモデルは案外と速いのではないかと思っています。
SとかRSではないと甘く見てはいけないと。
もちろん、ポルシェだったらライバルではないのでしょうが。
コメントへの返答
2015年1月13日 23:50
コメントありがとうございます。

わたしの技量の限りの話ですが、アルピナ車のアクセルを底まで踏み込んでまともな走りをしたときの速さは感覚と実速ともに怪物級です。見た目からは想像がつかないくらいに。。まさにジキルとハイドですね。ただ、足回りの設定がM3あたりとは違う方向性ですので、ハイパフォーマンス=ハードじゃない。このあたりがアルピナ車の理解を難しくしているような気がします。
2015年1月20日 21:28
こんばんは。

「高速道路である程度の速度で多少うねりのある橋梁の継ぎ目などを通過したときは、19インチホイールのせいか、もしくは、B5の車両重量が1700キロ越えと重たいせいか、バタバタっと車体が揺すられるような感触があります。」

自分も高速を走っていて上記のような感覚が何度かあるので、B5の仕様なんだろうなぁと思っていました。
ただ、先月の点検の際にフロントブッシュに若干ヒビがあると言われ、交換すれば本来のシャキっとした足回りに戻るかもしれないとディーラーの担当が言ってました。

自分はサブタンクからクーラント漏れを起こし、金欠でしばらく交換できそうにないですが(笑)
コメントへの返答
2015年1月21日 8:14
コメントありがとうございます。

確かにラバーパーツの経年劣化はあるかもしれませんね。以前B3 3.3で張り切って交換したことがありましたが、すべてが思い通りになったわけではありませんでした。どうにかして新車のコンディションをメモリーしておきたいですね〜。

クーラント漏れはタンク交換されたのでしょうか?私のも異常ないかチェックしてみます!

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation