• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月09日

BMWアルピナ E46 B3 3.3 カブリオレ2007年の話 その3「335iカブリオレ、35エンジン(N54)との出会い」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回は久々に2007年に遡りアルピナB3カブリオレの話です。

2006年に3シリーズカブリオレがE93型にモデルチェンジしています。幌型はE46型を最後にE93型からはメタルトップ。当時のメタルトップ車はトランクにルーフを格納する都合上ややトランク部分が上がり気味なモデルも散見される中、E93はルーフ開閉時を問わず前後のラインがほぼ一直線でおおさすがBMW!と衝撃を受けたものです。

私が中古でE46B3カブリオレを購入した翌年の2007年になると街中でちらほらE93カブリオレを見かけるようになり、乗りたくてたまらず試乗に行きました。試乗前にぐぃーんと鉄の屋根が分割されてトランクに格納される様はガンダム世代にはたまらず、それを見ながらZガンダムがウェーブライダーからモビルスーツ形態に変形して頭部が出てくるところを一人で連想してニヤニヤしていました。(バカです)

しかし、試乗が始まりスロットルオンすると、メタルトップ云々以前にまずこのニュー35エンジン(3LツインターボエンジンN54)に強烈な衝撃を受けます。1800回転くらいから新幹線のようにスムーズにもりもり加速し、途中減速しても復活の中間加速が大排気量NA並みにもりもり良いことなどなど。35エンジンの様子を一言で言えば「下からもりもり」です!

このエンジンが衝撃的すぎて、幌型とメタルトップ型の違いが、最初はわかりづらかったのですが、よくよく吟味してみると、メタルトップカブリオレは幌型カブリオレに比べたらなかなか重量級でした(E46カブリオレが1680KGに対してE93カブリオレは約1830KG+150KG)。ランフラットタイヤだったこともありますが、乗り心地ははっきりと硬く自車がアルピナE46カブリオレということを差し引いてもお世辞にもしなやかな乗り心地ではありませんでした。またルーフをあけている時にコーナリングするとトランクにルーフが格納されている分はっきりハンデを感じハンドリングに関しても自車のほうが良いなあと感じました。期待していただけにE93カブリオレちょっとがっかりしました。

しかし、あの35エンジンの良さは脳裏から離れずあのエンジンのマニュアルミッション車は出ないのだろうかなどど野暮なことを考えてしまいました。

そして今2017年、最近私の周囲で頻繁に見るオープンカーといえば、マツダロードスター(幌)、日産フェアレディZ(幌)、ベンツCカブリオレ(幌)、ポルシェボクスター(幌)、BMW6カブリオレ(幌)といったところでしょうか。10年前に結構な数のメタルトップ車がでたのですが、現在、意外によく見かけるのは「幌型」だと思いませんか?

以前はメタルトップのベンツSLなどをもっと見かけた気がするんですが、最近はあまり見かけない気がします。防犯面重視で「メタルトップ」、デザイン重視で「幌型」どっちをとりますかということに関して、結局マーケットはデザイン重視だったということでしょうか?一部メーカーはクーペとカブリオレを一車種に絞ってまで電動メタルトップ化した事例もありましたが、皮肉にも現在でもよく見かけるオープンカーって、結局「幌型」だったりします。

幌型でモデルチェンジして欲しいクルマがメタルトップになったりとかで一喜一憂してたのは過去の話になりつつあるのでしょうか。先日の東京モーターショウ2017でも出品されていたZ4の後継車もどうやら幌型に戻るようです。素直に歓迎ですね!3シリーズカブリオレも幌型に戻らないかなあ〜。

読んでいただきありがとうございました。
ブログ一覧 | E46ALPINA B3 3.3cabriolet | クルマ
Posted at 2017/11/09 17:48:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年11月11日 20:46
こんばんはです〜

自然吸気エンジンと過給エンジン、幌とメタルトップとさりげなく悩ましい話題を出されましたね〜
自分の選択肢は決まっていますが、前提条件が変わると答えも変わってしまう程度の差しかないのが悩ましいです。

幌とメタルトップについてはメーカー側から技術とマーケティング担当者それぞれの意見を聞いてみたいですね。
コメントへの返答
2017年11月11日 23:16
コメントありがとうございます。
35エンジンは排気量ダウン過給エンジンのパイオニア的なエンジンだと思いますが、3リッターでも十分なところに小さなターボチャージャーを付けてさらに回転力を発生させてたところが衝撃的でした。
10年経って、この手のエンジンが全盛ですが、私の乗り方では思ったより燃費が伸びないので、自然吸気エンジンに一票です(^^)
メタルトップを採用しているクルマは、車重増をいかに抑えるかが課題な気がします。個人的には幌ですかね(^^)

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation