• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

BMWアルピナ E46 B3 3.3 カブリオレ2008年の話 その1「エレガントなBMWライフ終焉へ?!」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回はE46B3 3.3カブリオレの話です。

E93 335iカブリオレの試乗(前回参照)で、オープンカーとしては幌型の(ソフトトップの)E46カブリオレの方が自分の好みだなと感じたものの、あのパラレルツインターボの35エンジンの感触は忘れられませんでした。私自身の車歴でターボ車がないので尚更興味が湧いたのかもしれません。

現在2017年、主流のダウンサイジングターボエンジンなるものは、2008年当時まだまだ少なく日本に入ってくる輸入車でターボのクルマはほとんどありませんでした。パッと思いつくクルマは、メガーヌRS、ゴルフGTI、アウディA4 1.8Tくらいです。コンプレッサーを採用しているクルマではSL55AMGやアルピナB5.B6.B7といったところです。

私がクルマに乗り始めた1990年代始めに遡ると輸入車はNA大排気量車全盛でした。ターボ車として新たに世に出た輸入車もこれまた少なく、思い浮かぶのは、日本車ばかり。例えばマークⅡ三兄弟2.5GTツインターボ、スバルインプレッサWRXやレガシィ、三菱ランサーエボリューション、日産はスカイラインGTR、マツダはアンフィニRX7などなど。(ホンダはタイプR勢を商品化しましたがターボは一切作らずすべてNAで勝負していました。)

あとは、まわりの友人が中古車で乗っていた1980年代のクルマもターボ車がちらほらありました。例えば70型スープラ2.5ツインターボ、ギャランVR4といった具合です。

個人的なイメージとして、
・とにかく燃費が悪いらしい
・ターボラグが激しそう
・エンジンオイルは3000キロで交換要らしい
というイメージで正直言って敬遠していました。すぐにメーターを振り切らんとする麻薬のような加速は魅力的でしたが。

しかし今回はBMWから21世紀のターボエンジンが開発され、実際乗ってみてこれは興味ある!しかもリッター10キロくらい走るらしいと聞いてなおさら興味が湧いてきます。

そしてとどめは、、E82の登場です。

35エンジン、MTで出ないかなあと思っていた矢先、買えと言わんばかりに2008年2月にE82 135iクーペMスポーツなるものが539万円で発売されます。しかも右ハンドルながらMTです。

アルピナカブリオレのエレガントなBMWライフが土ぼこり臭い?ガソリン臭い?体育系なBMWライフに変わる瞬間です。

カブリオレが絶対にいいという家族の猛反対を押し切りながらBMW3リッターターボエンジンMT車にのりかえを検討することになります。

アルピナ車の「トータルバランスの良さ」、「パフォーマンスとエモーショナルな部分を両立している凄さ」は言うまでもありません。しかし、このときの私は新生3リッターターボエンジンに刺激を求めていくことになります。決してアルピナに不満があったわけではないんですが、E46アルピナ→E82Mスポーツへの道を歩むことになります。

次回からはE82 135iMスポーツ編になります。
読んでいただきありがとうございました。
ブログ一覧 | E46ALPINA B3 3.3cabriolet | クルマ
Posted at 2017/11/23 12:19:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2017年11月29日 15:25
こんにちは

ライフスタイルによる難しい判断だと思いますが、今から観て当時の判断はどのように思われるのか気になりますね。次回も楽しみにお待ちしております〜
コメントへの返答
2017年11月29日 17:23
コメントありがとうございます。

今から観て当時の判断は、、、難しいですね。。

ただ、嫁や娘にはいまだもってカブリオレを買い直しなさいと言われるくらいですから、この乗り換えは家族的には失敗なのかもしれません。

(個人的には珠玉のターボエンジンに乗れたので満足しています⭐️)
2018年3月27日 18:01
私も46のアルピナに乗っていたのでコメントに 同感するところが沢山あります。
私はクーペがどうしても欲しくて数年探してやっと手に入れました。
Mとアルピナを所有した我々だからこそ、方向性の全く異なるMとアルピナの良さを理解した上で、その時の愛機とは違う方へと進んでしまうのは仕方のない事ですよね👌

そして、そこから遂に飛び出して、ポルシェの
毒にやられていく訳です😄😂🤣
コメントへの返答
2018年3月28日 8:27
コメントありがとうございます。

ポルシェの毒…。
おっしゃる通りです。
かなりの猛毒ですよね(笑)

乗っててホッとひと息つけるのはアルピナなんですがね。
新幹線で言えばN700系のぞみを連想します。
新幹線じゃなくて在来線特急で我慢できるかというとなかなかそうもいかないような、本件難問です。

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation