• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月07日

Ferrari612scagliettiの話 その10 2018年「果てしなき世界〜家族の評判を車中で伺う😇」

こんにちは。しんぼぽんこです。フェラーリ612スカリエッティ2018年の話を続けます。前回はたくさん点いた警告灯が旅行前日までに直るかもしれないというところまででした。

旅行は土曜日の夜に出発と決めていたので、それまでにF612が戻ってくればと週中はそればかり考えていました。木曜日の昼間に突然携帯が鳴り、?と思うと預けたディーラーのサービスさんからでした。

サービスさん「部品が金曜日に来ます。すぐに作業をして、土曜日午前中に試運転。クリアすれば午後にお返しできます!」

私「ありがとうございます😭」

もう感謝しかありません。
そして無事、土曜日に完了連絡があり、徒歩&電車でディーラーまで引き取りに行き謝意を伝えます。

サービスさん「いよいよですね。今晩出発ですか?お気をつけて!!」
私「おかげさまです。ありがとうございます。」

ディーラーを後にして、自宅に帰り仮眠ののち21時30分、遂に「冒険の旅」に出発となります。。

ローレシア王子(私)とサマルトリア王子(F612)とムーンブルク王女(妻子)がようやく揃い踏みです。三人揃ったからもちろんBGMは「果てしなき世界」です♪





うちの家族はまともにF612に乗ったことはなく、実質今回が初めての様なもの。

上の娘に至っては「ビーエムはどこいったの?」と言い出す始末😞

下の娘と妻はフロントからF612をまじまじと見るなり、「ドリーみたいな顔だね。」と。ま、たしかにファインディングニモのドリーに似てますね☹️(あんまりだろ😡)





意外にたくさん入るトランクに四人分の荷物を積み、F133Fエンジンを始動させ自宅を後にします。家族四人で乗るF612、良いものです。。



妻「どんなプランなの?」

私「赤城高原SAに明け方5時着を目指すよ。タンクは100リッター以上あるけど燃費が3なら途中、東部湯の丸SAあたりで給油しないといけない。」

妻「いくらタンクが大きくともリッター3のクルマで1000キロ以上も走ったらすごいガソリン代ね。。あなたの考えることはよくわかりません。そもそもフェラーリで行くこと自体が普通じゃない。」

私はニコニコして妻のブツブツをやり過ごしていると、下の娘がリヤシートの背もたれがゴツゴツしてて痛いと騒ぎ出します。デイトナシートの凹凸が固くて痛い様です。私はデイトナシートのうんちくを話しますが、下の娘は「365かなにか知らないけどこのシートは嫌だ!固い!痛い!」

デイトナシート、不評です。。



ついでにクレマ(クリーム色)のシートも不評。「汚したらパパ怒るんでしょ!!」というのは上の娘の弁。とにかく不満そうです😰

最初の二時間くらいはまあワイワイ騒いでましたが、午前0時を過ぎると3人とも寝始めます。F612は淡々と距離を重ねます。高速道路を2時間以上走るのは初めてでしたが、乗り心地や巡航エンジン音は極上。長時間乗り続ければ乗り続けるほどF612はグランドツアラー・フェラーリとして本領を発揮し始めます。

感覚的にはアルピナにとてもよく似ています。エンジン音に一層の色気があるアルピナという感じでしょうか。チョイ乗りでは分からない世界です。F133F、540馬力のV12エンジンがウルトラハイギヤードな6速にエンゲージされるとありえない超高速巡航が可能です。車速によりグッと電子制御ダンパーが締め上げられ、適度な回転でモーターのようなV12エンジン音を楽しみながら突き進むF612は車体1.9tとは思えないくらいヒラリヒラリと軽快に駆け抜けます。決して怖くはないですが、アルピナのような堅牢さはなく薄手、装甲の薄いものが突き進んでいる印象です。映画ランデブーの275GTBを彷彿させます。(実際には450SEL6.9のオンボード映像に275GTBの音をいれたそうですが。。)

そして気になる燃費。ずっと定速巡航しているからか意外にメモリが減りません。いつもなら燃費計ひとメモリ(約30リッター)が90キロほど走ったら消えるのですが、大方200キロ近く走ってようやくひとメモリ消費。リッター6キロくらい走っていることになります。これは嬉しい誤算で旅費のうち7-8万はガソリン代に消えると覚悟していたのが約半分で済むことになります。



道中、東海環状道、三遠南信道、中部横断道などなどたくさんの分岐が「セガのアウトラン」のコース分岐を彷彿させ、狭いはずの日本ですが、なかなかどうして「果てしなき世界」を実感するのであります。

中央道から長野道そして上信越道、ほぼトラックしかいない真夜中の漆黒の闇をF612が一筋の光となり駆け抜けます。



この一瞬が永遠に続けばいいのに。

次回に続きます。読んでいただきありがとうございました。
※一部画像はwebより拝借いたしました。
ブログ一覧 | Ferrari612scaglietti | クルマ
Posted at 2021/02/07 12:24:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2021年2月7日 14:52
こんにちは。
デイトナシートが子供には痛いということを初めて知りました(笑)
コメントへの返答
2021年2月7日 18:20
コメントありがとうございます。
子供は正直でした。。。
下の娘いわく、
デイトナシートの形状がまるで背骨と肋骨のように凹凸していてゴツゴツするから落ち着かないそうです。座面はともかく背もたれがキツいそうです。フェラーリの人が聞いたらなんておっしゃられるでしょうね😅
2021年2月9日 7:21
マクベ 「…おお、ウラガン、あの壺をキシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ」
シャア 「それ見たことか。付け焼刃に何ができるというか」
↑次のシャアのセルフ通りにはならないですよね...?
コメントへの返答
2021年2月9日 7:56
コメントありがとうございます。
TV版からですね、、今回も凝ってますね!
ありがとうございます。
内心ヒヤヒヤしてましたが、大丈夫でした!
延々と走り続けて、本当に人馬一体となりました😅
2021年2月9日 13:44
家族には決して理解されないV12のエンジン音。
「良い音色だろ!」

そして、燃費の伸びを実感して一言。
「家族旅行はこの一回で終わりではないのだよ。考えてみろ、私が修理に要した時間と整備費を、スカリはあと10年は乗れる!」

家族4人で上りもあるというハンデがあるとはいえ、高速中心で6ℓ/km強だともう少し伸びて欲しい。
最終的に7km/ℓまでは伸びましたかね。
コメントへの返答
2021年2月9日 19:06
コメントありがとうございます。
マ・クベの壺つながり…恐縮です。
ちなみに帰路は急いでしまいリッター7キロは達成できずでした。
しかし、5700ccのエンジンですから、5キロ以上で万々歳です!
ラガーあきさんのヴァンキッシュも長距離で燃費が伸びることと思いますがいかがでしょうか。
お互い目立つので給油回数は少ないに越したことはないですよね😃

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation