• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月23日

ポルシェ991.2GT3RSの話 その21 2020年「フェラーリかランボルギーニか、家族選挙で決める!」

こんにちは。しんぼぽんこです。ポルシェ991.2GT3RSの話を続けます。

前回は488GTBを見に行ったものの試乗はできない、目当ての488GTBは商談順番待ち!というところまででした。

二日後、フェラーリセールスより連絡があり、希望の488GTB A車は先に商談していた方が購入されました。と。。。(そんなにあっさり売れるものなのか)

わたしは第二希望の488GTB B車はどうですか?と聞くと、5人待ちだったのが4人待ちに。(ひとりは見送ったようです。ひとり当たりの検討猶予期間は三日間らしい)

なんとなく488GTB A車がダメなら、B車は予算オーバーなので、ウラカンペルフォルマンテにしようと考えておりました。しかし、このフェラーリセールスさん、走ってなんぼの商品知識には乏しいものの心理作戦においては中々敏腕というかガッツがあり、「順番待ちしている間に、991.2GT3RSの査定とローン予備審査をさせて欲しいと。」まあ、冷やかしの人はここで退散しますよね。わたしは本気なので、是非に!と車両情報と与信情報を提供します。

結果すべてクリアで、GT3RSの査定に至ってはあっさりランボルギーニセールスの提示額と見事同額の2■00万。(マイPCまたも敗北)。

肝心のB車販売条件も良い数字(値引き)をいただき予算オーバーではあるものの絵を描かれてしまいます。(B車はオプションのカーボンパーツが4点付いている。ちなみにA車は1点のみだった)

488は試乗が出来ないのが唯一の不満。。。(ミッドシップフェラーリはF355ベルリネッタと512TRしか試乗したことがない、それも20年前笑。。元気なエンジンに対して、ゆるいボディに入りづらいギヤボックス、、、運転難易度は極めて高いと感じた記憶があります)

当時のF355は380馬力、512TRは428馬力、今回の488GTBは670馬力。。。

488GTBは試乗が出来ないが故に非常にミステリアスです。ターボ過給による670という馬力でマクラーレンセールスの言うサルーンのような乗り心地ならば悪女であります。(絶対事故る。)しかもタイヤとホイールの隙間がポルシェ、マクラーレン、ランボルギーニと比較して一番開いているのでこれは妖しい、いや怪しい。

翻ってウラカンペルフォルマンテは、ALAを初めとする確実な速さを予感させるデバイスが魅力的です。991.2GT3RSのように安楽に速く走れないことやNA 640馬力を飼い慣らす難しさは試乗でなんとなく分かっており、それに向き合うのが楽しみだと考えます。

どちらも良いクルマで決めきれません。。

488GTB B車の商談権利を待つ10日ほどの間、どちらにするか悩みに悩みます。。。

悩んだ結果、、、

もし488GTB B車の順番が来て二者択一を迫られたら、、、

「家族選挙!!!」



え、そんなんで決めるの?と言われそうですが、いいんです。趣味の成れの果てですから。。。

🚗🚗🚗 🚗🚗🚗 🚗🚗🚗 🚗🚗🚗

そして10日後、フェラーリセールスから連絡が来ます。

「順番が来ました!」(まじかっ!)



さあ、家族選挙です♪

いざその時が来ると手の震えが止まりません笑



正直にいうと、
私の内心は51:49でランボルギーニ優勢。




妻は間違いなくランボルギーニは嫌がるので、妻のいない間に娘ふたりに事前ヒアリング。。。

まずは長女。

私「ランボルギーニとフェラーリならどっちがいい?」

長女「どっちもいらない。」

私「それは勘弁。強いて言えば?」

長女「うーん。名前の響きが良いからランボルギーニ!」

私「ありがとう!」(内心よしっ!)

次は次女。

私「どっちが良い?」

次女「フェラーリは嫌い!デイトナシートがゴツゴツしてて痛いから!!」

私「ありがとう!」(内心2度目のよしっ!)

しかし、次女はF612のデイトナシートがよほど嫌なのですねぇ。

ま、これで三対一、ランボルギーニに決定したようなものです。




そして、家族選挙投票日。
きちんと今回の候補の画像を多数LINEで送り、投票してもらうことにします。

事前工作は万全!









結果がどうなったかは添付の画像からご推測いただければ幸いです。。。














(なんのこっちゃ笑)

選挙の結果!

フェラーリ3票!(妻、長女、次女)

ランボルギーニ1票!(私)

見事に裏切られました!!

というわけで、フェラーリ488GTBに決まりました!!!

次回に続きます。読んで頂きありがとうございました。
※画像はWEBより拝借致しました。
ブログ一覧 | 991.2GT3RS | クルマ
Posted at 2021/05/23 12:52:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2021年5月23日 19:18
根回しからの裏切り🤣
TBS系のドラマの様でした。
予想を裏切らない楽しいブログでした。
488と812は試乗した事有るのですが、私の様な舞い上がり系の試乗ではなんの参考にもなりませんが!488は確かにサルーンの様な上質な乗り心地でした。812よりはスポーティな感じに思えましたが😅
ヒヤヒヤしながらの試乗なので殆ど記憶にも残ってないですが(笑)
納車が楽しみですね〜😍
コメントへの返答
2021年5月23日 20:04
kazu。さん、コメントありがとうございます。
楽しんでいただけて何よりです。(脚色は一切ありません笑)
例のメンテナンスの件のつまづきがなければ、ペルフォルマンテにするから。と妻子にも決定事項として伝えているところでした。(やはり本心はGT3RSと同等のパフォーマンスが腕次第で約束されているペルフォルマンテが欲しかった)
488GTBで路線は変わりますが、これはこれで。。本気で乗ると、、、中々。。。
次回以降をお楽しみに下さいませ。
2021年5月23日 19:34
しんぼぽんこさん、こんばんは。

事前工作に失敗したのは、奥さまとお嬢さんの間で「父が991.2GT3RSを手放すと思うのか?」という密談でもあったからでしょうか。
それでも、Nフィールドは突破されてもSフィールドはフェラーリで持ち堪えたようで。

やはり、ヒットラーの尻尾にならないように注意しないとなりませんね!
それとも赤いグワジン級戦艦で戦場を見事に脱出するのか。
画像から想像するのが難しくて。
いずれにせよ、次回が最終話の”脱出”ですかね。
コメントへの返答
2021年5月23日 21:23
ラガーあきさん、コメントありがとうございます。
頂いたコメントに吹き出してしまいました!
そうなんです!見事に事前工作失敗!
まあ、私自身迷いがあり決め切らなかったのが最大の問題なのですが。
確かに991.2GT3RSを乗り続けるという選択肢はあったのですが、全ステージにおいてあまりにも安楽に速いのがよろしくなく、いつか大事故を起こすかもと怖くなってしまいました。(やはりサーキット(ニュータイプ)専用なのですよ。)
そういう意味では「脱出」ですね笑
2021年5月23日 22:32
赤い大きいGM...イデの導きですかね?
フェラーリ2台+空冷のラインナップは中々素敵です♫
コメントへの返答
2021年5月24日 8:00
kuririn993さん、コメントありがとうございます。
おそらくそうだと思います笑
期せずしての6.8.12気筒ですが、
今後の維持で地獄を見るのは確定です笑

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation