• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月26日

フェラーリ488GTB の話 その3 2020年「思いくそ踏み込む!」

こんにちは。しんぼぽんこです。フェラーリ488GTBの話を続けます。

488GTBが納車され数日経ちました。あの雨中の怖さを誰かと共有したいのですが、そんなネタ分かる知人ひとりも居ません笑

とある晴れの平日早く自宅に着き、2時間くらいは乗れそうだったので高速道路へ。マニュアル通りに油温70度まで暖機をしていざパドルを引きます。

グォぉぉーん!っと轟音を家屋に反響させながら488GTB発進です。雨中であれだけ怖かった街乗りも乾いた路面では平穏そのもの。あの怖さはなんだったのか。。

平日夕方の渋滞に突入しながらいつもの高速道路乗り口へ。マネッティーノは488GTB若葉マークですからWETのままいきます。

ETCゲートまでの上りにて、ふわっとした感触の敏感なスロットルにわすがに力をこめただけなのにポンッと4→3→2速に落ちます。

488GTBのキックダウンは回転上昇による不快なショックは皆無。すごいなと思います。

本日はドライ路面でグリップに問題は無いので、その落ちた2速にグッと力を込めます。3.9リッターV8ターボ670馬力(の何割か)が発揮され轟音と共にETCゲートまで駆け上ります。GT3RSに比べたら回転上昇スピードが渋いか??

ゲート通過前、法定減速をしてから、

「さあお前の力を見せてみろ!」

と思いくそ踏み込みます!
(現時点のスキルレベルで笑)

前のオーナーがあまり回してないのか5000回転位から苦しそうです。

「お前の力はそんなものか!」っと

構わず踏み込むとマニホールド内の「ふんづまった何か」がボソボソっと抜ける確かな感触があり、少しずつ踏み込みに応えてくれるようになります。(昔E36M3Bで感じた感触に似ている)

我が意を得たりといいたいところですが、乗った速度の割に足回りが心許ない…。いつ落馬してもおかしくないそんな感触。まさに暴れ馬の手綱にわたしが必死にしがみついている、、冗談抜きでそんな光景です。

直線で加減速を試しているとちょっとしたことで前後動が大きすぎて、助手席に置いた通勤カバンは座面から床に落下する有様。(誓って急性動ではありませんよ!笑)

488GTBは670馬力もあるわけでそりゃぁなにもない直線踏み続けたら大変なことになりますが、フェラーリもそこはわかっていて、わざと軟い足回りを与えて選ばれし者しか踏めないようにしてるのじゃないのか!?そんな勘繰りをしたくなりますね!

結局GT3RSの8割程度の速度の時点で、既に怖さは1.5倍!
エキサイティング&スリリングはいいけど、怖すぎだろ!

しかししんぼぽんこ頑張ります、

必死に手綱に捕まりながらも、あくまでも本日のテーマ「思いくそ踏み込む」を実践します。。

今回のルートで500mほどの直線から急カーブになっている箇所があるのですが、そんなわけで直線は速度伸びてます。。そして死にたくないので、ブレーキングポイントをGT3RSやや手前にして踏んだにも関わらず、、

止まらない!
フェラーリのカーボンセラミックブレーキ!がGT3RSの鋳鉄ブレーキに及ばない!!
嘘だっ!

本気で488GTBの減速力が及ばず肝を冷やします。。GT3RSの癖が残っていた当時、もうこれはマジで焦りました。。

488GTBってエンジンが勝ちすぎてる。足回りもブレーキもこれじゃ絶叫マシーンじゃん!

しかしながら、、、以後

488GTBのエキサイティング&スリリングに見事病みつきになっていくのであります。

次回に続きます。
読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | Ferrari488GTB | クルマ
Posted at 2021/12/26 12:59:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

気分転換😃
よっさん63さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2021年12月26日 14:33
こんにちは♪

フェラーリって
そんなに怖いんですか😱

普通に乗ってる人は
かなりの手練れなんですね💦
コメントへの返答
2021年12月26日 21:53
こんばんは。
フェラーリというより、488GTBが特別なんだと思います。なんせあの足回りの軟さは辛いです。

マネッティーノWETだから一番ソフトなのはもちろんあるのですが。。

普通に乗ってる人は手練れ→間違いないですね。
思いくそ踏むにはかなりの覚悟が要ります!
2021年12月26日 18:04
御無沙汰しています。
GT3RSを知っている しんこぽんこさんの488インプレは参考になります。
やはりGT3RSの性能って相当高いのですね…特にブレーキは凄いと思ってます。
続きを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2021年12月26日 21:57
こんばんは。
こちらこそご無沙汰しております。
参考にしていただけて光栄です。
GT3RSの感覚でギリギリまで攻め込む?と
死にます!笑
488GTBでGT3RSのように走れたらカッコいいな!というスケベ心は一瞬にして失せます!笑
2021年12月27日 21:57
しんぼぽんこさん、こんばんは。

興味深く拝見しました!

サーキットよりもタイトに設計された公道で高級車のテストをするのは・・・
やはり670馬力に慣れてからのほうが良い気がします。
それに、ストレートは圧倒的に488が優位ながら、コーナリングは911.2 GT3RSという図式のなかで勝負するわけですから。

ただ、似たような経験をしているといえば、E63M6はコーナリングに入ると足回りがガッチリとホールドしていることを主張し、ハンドリングもタイトな感じが強まりリニアに反応するので思い描くラインに乗せて行きやすいです。
一方、Vanquishはサスペンションのストロークが深くて足がよく動くうえにステアリングの効きもクイックではないので、同じような状況で操作しようにも操舵が過剰になって出だしからラインが乱れてしまいます。
M6は運転が上手くなったと思わせてくれるので秀逸かな、と。
ちなみに、E63M6はステアリングを初めて握ったときからその予感はありましたが、F13M6はかなり長期の試乗を2度ほどしましたが、そこまで自分にフィットしませんでした。

ちょっと気になる存在は488ピスタですが、流石に試乗できないでしょうし。
コメントへの返答
2021年12月27日 23:30
こんばんは。
興味深く拝読いたしました。
ヴァンキッシュの足回りと488GTBの足回りは似たセッティングかもしれませんね。
488ピスタはさすがに触れたことはありませんが、量産型ピスタたるF8tributoは試乗しております。
足回りの踏ん張りが段違いによく、かなり良いですね。。ただ、エンジン音がかなり消音化されており残念です。

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation