• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

フェラーリ488GTB の話 その5 2020年「かごの中にタマゴを入れる」

こんにちは。しんぼぽんこです。フェラーリ488GTBの話を続けます。

「こういうクルマは街中を知らない人が乗ってるから良いのよ。知り合いが乗っていると目を逸らしたくなるわ。」というのは、わたしの妻の488GTBへの印象。そう、納車初日、階上から見下ろして見た488GTBのあまりの派手さに妻は一切乗ってくれないのです。

私自身、wetモードで走行中に普通にブレーキを踏んだら助手席座面に置いたバッグが容易にフロアに落ちることは結構気にしていて、あまり自信はありません。

マネッティーノを足回りが硬くなるsportモード以上にすれば良いのですが、488の場合は、スロットルレスポンス、パワーステアリングレスポンス、ダンパーレスポンス、トラクションコントロールの四つ全部が同時にステージアップしてしまうのでかなり慎重になってしまいます。(sport以上でE-diffが発動してよりアクティブに走れると言えば聞こえがいいですが)

やはり初見で雨の中ガバッとアクセルを踏んでバタバタっと容易に車体が暴れたことがトラウマになっています。

たまたま、空冷の件でビルダーさんのところへ行ったときに、488GTBのバッグが落ちる話をしたら、「そりゃあ、●●君にクルマ(488)が合っていないんだよ!」とズバリ。

うなだれていると、「レーシングドライバースクールでは、かごの中にタマゴを入れ、それを助手席に置いてひっくり返さずに走れるか!?というトレーニングがある。それを488で実践してみたら?」というありがたいおことば。

しかし、993やGT3RSならひっくり返さずに走れる自信はありますが、488は高級なフロアカーペットの上にタマゴを割りそうな気がします。。

やっぱりフェラーリ488GTBはわたしに合っていないのか。。

さすがにタマゴを持ち込むことはしませんでしたが、とにかくバッグを落とさないアクセルワーク、ブレーキワークを意識すると同時にsportモードも意識的に使用していきます。

wet→sportにすると、488の印象はかなり変わりました!足回りは2段階くらい引き締まりかなりゴツゴツしてきます。シフトタイミングも引っ張ってシフトする印象です。ステアリングLEDが点きやすくなるといえば分かりよいでしょうか。

何度もトレーニングを重ねて、ようやく991に乗っていたころのようなブレーキワークが488なりにできるようになってきます。バッグはもう落ちません!

こうして1カ月ほど過ぎたころでしょうか。妻は、急に手土産を買いに行くことになり足が必要になりました。わたしが偶然488GTBに乗って外出していたタイミングでしたので、488GTBで行くことに。。

さあ、日頃の練習の成果を出せるかどうか!(助手席に優しい運転の!笑)

悩んだのですが、慎重に慎重を期して、マネッティーノはsportからwetへダイヤルを捻ります。そして、轟音と共に自宅に横付けすると、妻が嫌そうなオーラ全開でやってきます。

手土産屋さんまで8キロほどの距離なのですが、そろりと2キロほど走っただけで、、

妻「怖すぎて涙が出る。。足の裏に汗をかく…。」

やっぱりダメかとわたしは愕然としていると、追い討ちをかけるように、妻は488GTBを降りて電車で行くとまで言い出します。。

私は勝手にしろ!と思いましたが、そういうわけにも行かないので何がダメなのかを聞くと、、

「ブレーキを踏んだときにカクンとまえにつんのめるのが怖い。」と、、、。

わたしもこのブレーキの踏み方は悩んで色々練習したんだよ。と暗に同意を求めつつ、先日の騒音クレーム同様ひたすら聞き役に徹して、妻を会話に夢中にさせてなんとか8キロ完走、手土産屋さんに着きます。

買い物中、車内で待っていた私はマネッティーノをwetからsportに捻ります。先述の通り電子制御のハードルは一段階上がりますが、足回りが硬くなることでブレーキング時の前のめりは減少するはずです。

そうこうしていると、妻が戻ってきます。

乗り込むときにカリフォルニアTが横を通過し、それを見るなり妻はあっちのほうがカッコいいねと。。。(もはや語るまい)

帰路、わたしから会話を連発して怖いと言わせる隙は与えませんでしたが、マネッティーノを変えた話をすると、今度はお尻に響くだの、乗り心地が悪いだの、と言い出しました。。

うーむ。。リピは無さそうです(泣)
(2年経ったいまも実際にありません)

読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | Ferrari488GTB | クルマ
Posted at 2022/02/06 18:39:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2022年2月6日 20:09
今晩は〜。
今回も楽しませてもらいました♪
奥様の論評が楽し過ぎて堪りません😂
もう癖になってます。

488は乗り手を選ぶ感じなのでしょうか?
ポルシェは今のところ踏めば速く、踏めば止まりという感じでカーボンバケットの屈辱的姿勢を除けば街乗りも普通にこなしてくれる感じです。街乗りだけしてて車に申し訳ない感はヒシヒシ感じてます😓
コメントへの返答
2022年2月7日 7:54
コメントありがとうございます。
●●するように!という運転より、
●●しないように!という運転の方が難しいです。

488のwetモードは本当に柔らかいです。
まさしく670馬力のサルーンです。
612は初期のアタリは硬いのですが、488はそれがなくいきなり柔らかいです。アクセルワークには二種免許級の配慮が求められます笑

大変遅くなりましたが991.2GT3RSバイザッハの購入おめでとうございます!めちゃくちゃ速いでしょ!!フロント265、リヤ325ってお化けですね!(488は245.305です)
2022年2月7日 23:27
しんぼぽんこさん、こんばんは。

991.2GT3RSを基準に運転を組み立てると、伊スポーツカーの足回りは柔らかくて頼りないと感じることになるのでしょうか。
マクラーレンのセールスがポルシェのGT3系は足回りが硬くて乗り心地が悪いですよ、と言っていたのを思い出しました。
英も伊よりなのかもしれません。
マクラーレンに至ってはシャーシはカーボンですし、ストロークの違いなんですかね。

それにしても、クルマにあまり興味がない人でもフェラーリに乗せてあげると言えば大抵は喜びそうですが、我が家にあるのに歓迎されないというのも寂しいですね。
まあ、612と2台もあると有難みに欠ける?のかもしれませんが・・・
コメントへの返答
2022年2月8日 8:09
コメントありがとうございます。
マネッティーノがwetですと、かなり柔らかいですが、sportやraceに上げていくと段々しっかりめになってきます。この辺りは追々記事に致します。

GT3に関しては、991.2のRSしか分かりませんが、
わたしの感覚ではしなやか。凹凸が連続しない限りは丁度良い塩梅でしたが、いかんせん完璧すぎました。。
488、家族ウケに関しては悲惨です。。612は抵抗ないようですので、GT Ferrariなら良いのでしょう。
2022年2月8日 23:35
こんばんわです。

なかなか手こずっているようですね。ブレーキの踏み始めはそんなにカックンきてしまうのでしょうか。脚も設定次第で柔らかいとすると、私でももしかしたら怖く感じるのかなぁ・・

また次の記事も楽しみにお待ちしておりますw
コメントへの返答
2022年2月9日 7:47
コメントありがとうございます。
そうなんです。手こずっております。。
991だと、●●してもなにも起こらないのが、
488だとなにかが起こる!という感じです。
(変な例えですみません。)
ディーラーに他の方どうおっしゃられてますかと聞いても、「皆さんあんまり乗られませんので…」と予想外の返答でした。。。
2022年2月16日 7:56
フェラーリのカーボンブレーキ、100キロ以下だと初期制動が過敏ですよね。599は488よりサスが柔らかいですから、もっと激しい感じです。

可能な限りソフトブレーキを心がけましたが
高速道路でいきなり前にクルマが割り込んできた時はパッと素早くブレーキペダルを踏んでしまい、妻のカバンが吹っ飛んだことが何回かありますたね。大丈夫って聞いたら、普通、大丈夫とか言ってました笑笑

私の研究の結果、アウトバーン全開な速度域だと、ごく普通のミニバンみたいな制動感で普通なペダルワークで乗れることが判明しました。
コメントへの返答
2022年2月16日 21:49
コメントありがとうございます。
ブレーキの件ご理解いただけて光栄です!
わたし、599は乗ったことないのですが、488より足が柔らかいのですね。(612は車体が重いせいか割としっかりめですので、599も同じような感じと思っていました!)

奥様ご理解がある方で羨ましいです。うちの妻もスポーツカーに理解はある方なのですが、フェラーリだけはダメなようです。

超高速域のブレーキタッチはそんな感じなのですね。この速度域はV8よりV12のほうがグランドツーリング感ありますね。599ならばより一層速くかつ一体感があるのでしょうね。V8はどうしてももっともっと!と急かされている気がします笑

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation