• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月14日

フェラーリ488GTB の話 その10 2020年「グランドツーリングカー」

こんにちは。しんぼぽんこです。フェラーリ488GTBの話を続けます。

前回はおひとりさまで必死に山を走ったときのお話でした。今回は長距離ドライブに使ったときのお話をもう一台のフェラーリ、612スカリエッティと比較しながらレポートします。

子供も大きくなり親とドライブは嫌がる年頃に…。(上の子なんかGT3RSで学校に迎えに行ったのが最後)

また妻はミッドシップのフェラーリは嫌だと基本乗ってくれず…。でしたが、とある休日の家族ドライブが夫婦ドライブに変更になり(察してください笑)、どうしても488で長距離にいきたかったので612を持ってくるフリをして488を出してきました。612も良いけど488もいいねと妻に言ってもらうのが目標です。

夫婦の掛け合いはさておき、穏やかなドライブスタートです。高速に乗り、無理にエンジンを回さずナリで踏んでいくと一瞬で7速へ。デュアルクラッチの488は5から7速を頻繁に切り替えながら多少加速にムラがあるものの比較的スムーズに進みます。ペース加減は右足ひとつです笑

対しての612はシングルクラッチで基本6速をウルトラハイギヤードなミッションで引っ張り巡航します。追い越し時のみ4速に落してドラクエ11の空飛ぶクジラのごとく猛進させる感覚です。電気モーターのようなキメの細かな回り方がたまりません。。

V8ターボもなかなか良いですが、V12自然吸気の懐の深さはやはり素晴らしく、同速で巡航してもV12のほうが安定感安心感があり疲れません。(ミッドシップとFRの違いもありますが)排気量に勝る〇〇なしとはよく言ったものです。(4.0リッターの488に対して、5.7リッターの612)

ちなみに燃費は長距離利用で488が4.3、612が4.6。7%ほど612の方が良いです。


ある程度車内環境に慣れてくると、妻は頭の後ろからシューシュー音がすると問い合わせが来ますが(ターボ過給音)、気のせいよと一蹴します。

見た目は頼りなさげなノーマルシートですが、意外や意外、ホールド感とクッションの緩さ加減が絶妙で数時間座りっぱなしでも全く腰が痛くなりません。それは妻も同様で少なくともカーボンフルバケのGT3RSよりは良いとお褒めを賜ります。あとはエアコンですね。大概暑い寒いと言われるのですが、488のオートエアコンは非常に優秀で適温を維持してくれます。(個人的にトイレ頻度に関わるので非常に重要)

対しての612、そもそもノーマルシートのみの設定で表皮がデイトナスタイリングのシートですが、こちらは正直、長距離長時間は疲れてきます。デイトナデザインのゴツゴツが意外に背中に痛いということ(娘談)、シートサイズが大き過ぎることとホールドがあまり良くないことが原因でしょうか。(細かく調整可能ですがどうしても決まらない)良くも悪くも456GTの後継という雰囲気です。。最後にエアコン。488に比べれば劣ります。オート機能は優秀とは言えず基本手動で暑い寒いと車内クレームに応じて調整要です。この時代までの欧州車の常で暖房は強いが冷房は弱いというパターン笑

悪く書きましたがあくまで488に比べればという話です。2004年デビューの612は2015年デビューの488に対して基本設計が10年古いのでその他にもやむを得ない差はありますね…。

ただ、こんな風に乗っていると感じるのは、やっぱりフェラーリ(ロードカー)の本来の姿はグランドツーリングカーなのかなということ。だとすれば488であれだけ山で苦戦したのも腑に落ちてきます。

ポルシェと違いフェラーリはどこか緊張するところがあり、毎回車庫から出して今日も無事に戻れますようになどと念じながら乗ってます(笑)ので、惜しまず長距離を乗るというのは精神的にもお財布的にもガッツが要ります。。

ですが、ロングドライブのフェラーリ、488も612も非常に良いです。

ちなみにロングドライブ488の妻の感想は目立たなければ良いのだけど…と。(行く前と意見が変わってない笑)

読んで頂きありがとうございました。

ブログ一覧 | Ferrari488GTB | クルマ
Posted at 2022/05/14 18:28:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

てんびんばかり
SUN SUNさん

黄金色に輝く平原 (*´д`*)
tompumpkinheadさん

走行モード SAVE
R_35さん

GAZOO Racing ⑥ GR ...
ひで777 B5さん

推し活暗闇フィットネス🤣 in ...
P・BLUEさん

昼飯〜ラーメン🍜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2022年5月14日 18:53
詳細な612との比較レポートとても参考になります。デイトナシートは意外と疲れるのですね。2台のフェラーリを使い分けるなんて夢のようなカーライフですね。
コメントへの返答
2022年5月15日 11:30
コメントありがとうございます。
ご期待通りだったでしょうか…。
最近のデイトナシートはノーマルシートなりレーシングシートなりの原型に沿っているので、大丈夫だと思います。ゴツゴツ感も以前に比べたらマシかもしれません。(味わいという意味では寂しい気がしますが)2台あるとかなり大変ですが日々前向きになれますよ!
2022年5月14日 20:30
先日都内で初めて612を見て、しんぼぽんこさんが612で家族旅行をされた記事を思い出しました。内外装の美しさに見惚れたのと同時に思っていたより狭い後部座席を見て、娘さんたちはよく旅行に付き合ってくれたなあと思ってしましました。

488にGTカーでも使える要素を見出されていても612を手放されないのは、それだけの魅力があるのでしょうね。

コメントへの返答
2022年5月15日 11:35
コメントありがとうございます。
612のリヤシートは必要十分だとは思いますが、足元の広いクルマを知ってしまうと辛いかもしれないですね笑(前席、前寄り必須です)
612ではとても山を走ろうとは思いませんが、幹線道路を流している時の包まれ感は488以上の良さがあります。488はスポーツカーとグランドツーリングカーの両側面を一台で賄えるようにしたかったというところでしょうか。ただ670馬力を支えるには足が心もとないです笑笑
2022年5月24日 8:21
はじめまして
大変楽しく読ませていただいてます。
また参考になります。
いつかどこかで・・・
コメントへの返答
2022年5月24日 12:14
ラッキー号様
はじめまして。
ブログアクセスとコメントありがとうございます。
とんでもございません!
毎々お見苦しい内容で恐縮です。
ラッキー号様、素晴らしいコレクションですね!
機会があれば是非拝見させていただきたいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation