• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぼぽんこのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その4「遠征の代償か?〜フロントアクスルデファレンシャルからオイル漏れ!」

こんにちは。しんぼぽんこです。
今回はポルシェ993カレラ4 3.8の話です。

本日娘の送迎のため、先日の遠征後はじめてポルシェ993に乗りました。約二週間ぶり。。機嫌よく一発始動!

が、しかし!
車庫から993を出してみると…



↑ 車庫のパレットに油がダラリと!こんなに一杯!ちょうど左前輪の位置です。

おそるおそる下回りを覗くと、、、


↑ フロントデファレンシャルとドライブシャフトからでしょうか?オイル漏れ…。

ブーツ破れ?シール摩耗?少し心配。。。

自動車税支払い後の軽い財布、痛恨の一撃!
困りました(((o(*゚▽゚*)o)))



読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2015/06/13 20:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2015年06月04日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その3「所有6年目、はじめての遠征!」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回はポルシェ993カレラ4 3.8の話です。

遠征っていってもほぼ下道400キロ日帰り。その程度です。。大袈裟ですみません。。

先日、平日に休みが取れました。昼まで寝てそれから製作途中のガンプラ(MGガンダムダブルエックスです(^^;;→誰か反応して下さい(^^;;)を作る予定でしたが、娘が登校する時間帯で目がぱっちり。

早起きついで、嫁に職場までクルマで送ろうか?と聞くと、送って!というので、嫁からの車種指定でアルピナB5で職場まで(^^;;

帰宅してもまだ9時すぎ。天気もよし。梅雨前にこれは行くしかない!とポルシェ993始動!!

チョイ乗りばかりなのでまとまって乗るのは数年ぶり。以前320iで修業した山奥へ初めて行こうと決断。故障したら?したときだ!

往復400キロ走りっぱなしで頑張れば夕ご飯までには帰れる計算。結果ほんとに走りっぱなし。飯抜きで水500ml二本とチョコレート一枚のみ。

空冷ポルシェの良さを改めて実感しながらも、なかなかストイックな日帰り遠征になりました。真夏だったら身体もクルマも持たないかな。窓を開けてエアコン弱で暑さ知らず。春最終の一番いい時期のドライブですね( ´ ▽ ` )ノ

同じルートは半年前アルピナB5で走っていますが、クルマが違えばまた印象も変わりますね〜。

3速や4速を積極的に回しながら、かつての修業の道を堪能します。BMWやアルピナの人馬一体感は中々立派ですが空冷ポルシェ993の人馬一体感も大層素晴らしい。完全にクルマと一体になれるので、なんだか走り方に無理がなくなるというか、、、結果物凄く余裕を持って走れた気がします。



この路面に吸い付くような走行感覚、、、

『これがカレラ4の威力なのか!』

という場面も多数!フロントがぴたりと路面に張り付いてくれてとても扱いやすい!

物凄い登り坂や曲がり道で、並外れたパワーやトルクのあるクルマだとそのままのギヤでシフトダウンせずクルマなりにそのまま走り抜けることは可能でしょう。。ですが、わたしの993では自分で仕事をしないといけません。工夫をしないといけません。。

でも逆にそれがとても痛快!

3.8リッター300馬力。もちろん充分なパワーですが、適度なギヤを積極的に選んでやるほうがより楽しい!そして回転を上げてやるほうが楽しい!空冷エンジンのあのギャィィーーン!という音も堪能出来る!

ポルシェ993って、こんなに気持ちよく走れるものなんだ〜と感激しながら遠征を締めくくりました。



今回の遠征ではいつも凹凸すると感じる乗り心地が身体に応えることなく、むしろしなやかと感じるくらいの印象にかわったのが不思議でした。。

最後に燃費。なんと7.6km/l!
最高記録です(^_^)
アルピナB5よりいいじゃありませんか!

空冷ポルシェ993いいものです。
今後も大事にして行きます。
読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2015/06/04 12:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2015年05月01日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その2「アルピナB5で苦戦する『緩いカーブ』へポルシェ911で出直しましょうか!!」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回は久々にポルシェ993カレラ4 3.8の話です。

アルピナB5が有るからとポルシェ993を放置にしてるわけではなく、機会があれば交互に乗っております。993、以前のようなバッテリー弱りは皆無であります(^_^)☆

さて高速道路でB5、ずば抜けて直線は速いのですが、どうしても思い通りに走れぬけられないのが、緩い高速カーブ。。アクセルワークだけでカバーできるかできないかの緩いカーブでのスピード加減がほんと難しい。。なまじ直線でスピードが勝手に(^^;;出るので尚更です。

カーブ手前の直線でオーバースピードすぎるのか?減速の方法が悪いのか?ステアリングの切り方が悪いのか?「走り」を意識すると非常に苦い気持ちになります。

どうしても納得がいかないので機体を993に変更します。まったく同じ道を「走り」を意識して993で出直し走行すると、、、



とにかく人馬一体ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

自分で漕いでる感覚満載の走りっぷり!、空冷独特のパタパタパタ〜というエンジン音の良さ!、空冷(=油冷)独特のエンジンオイルの燃える匂い!などなど、空冷エンジンポルシェの良さが光ります☆彡

直線は目を三角にして踏んでも、B5のM4速の加速には到底かなわないでしょう。ホワイトベースのスラスター全開をイメージしてください。うっかりしていると、ランバラル隊の量産型ザクのようにバックファイアーで吹き飛ばされます。。



しかしポルシェ911ならば、緩いカーブの進入直前に状況を一変させることができます☆彡

カレラ4といえども、急のつく操作は厳禁ですが、ジワーッとステアリングを切りながらアクセルをじわりと踏み込んで荷重をうまくリヤに乗せてやります。するとリヤエンジンが重しとなってリヤタイヤを押し付けてくれるので、ここからアクセルを底まで踏み込むとリヤタイヤは一層強力なグリップ力を発揮し、カーブを綺麗に速くクリアできます(^_^)☆



この芸当はさすがリヤエンジンのポルシェ911!毎度毎度ホント感激します(T_T)

6年経っても所有できている喜び(T_T)(T_T)

グランツーリスモじゃないですけど、B5のゴーストを993がぶち抜いているイメージですね。でもそのあと直線でまたB5のゴーストに抜かれるかもみたいなσ(^_^;)

毎々走りきったあとのリヤタイヤの熱さが半端ないことから、リヤエンジンの熱気がタイヤウォーマーのごとくタイヤを温めグリップに貢献しているのだろうなあということは容易に想像がつきます。

ポルシェ993、お世辞にも乗り心地は良くないし室内も静かではありません。こと乗り心地にも関してはホイールベースが2270ミリ!(最新のホンダS660で2285ミリです。)とかなり短いせいか、かなり凹凸します。。しかしこれらはすべて「走り」のためなんですね〜。ちなみにB5のホイールベースは2890ミリです。993より620ミリも長〜い!

比較話になったところで、チョイ乗りばかりの積み上げですが直近の比較燃費です。

ポルシェ993で大体4.5〜5.0km/l

アルピナB5が大体4.7〜5.2km/l

ほぼ同じなんです。。またタンク容量も約70Lで共通。。ですので給油するタイミングがいつも同じという罠( ̄▽ ̄)

燃費に関してはどちらも高機動型ですから(^^;;悪いのは仕方ありません。。

この体制いつまで続けられるかは分かりませんが、私にとり仕事へのモチベーション維持に欠かせないのは「クルマたち」。。クルマがあるから日々頑張れるのであります!

読んでいただきありがとうございました。
※本文中の一部画像はwebより拝借致しました。
Posted at 2015/05/01 12:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2015年01月13日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その1「恐怖!コーデュロイの長ズボン」

こんにちは。録り溜めたおぎやはぎの愛車遍歴を見てポルシェが出るたびにんまりしているしんぼぽんこです。今回は一応ポルシェ993カレラ4 3.8の話題です。

わたしの993も今年で車齢が19歳になります。役なしの空冷まで高騰してきている状況ですが、はやく平常に戻って欲しいと思うのは私だけでしょうか。

わたしのカレラ4 3.8は年末に9リッターのオイル交換とオイルクーラー修理を済ませましたが、安堵もつかの間。またまたオイルクーラー不良による油温上昇に頭を痛めております。。

先日はオイルクーラーのリレー交換で復活したはずだったんですが、クーラー様はまたまた不動に。。

ディーラー様いわく、リレー交換時はクーラー作動を確認できていたとのことです。しかし今不動ということは、オイルクーラー本体がダメなんじゃないでしょうかとの診断。

うーん、一体いくらするんだろう。人待ちのアイドリングと渋滞を避ければ別にこのままでも良いかななどど考えてみたり。ま、19年落ちでいまかかえるトラブルがこれだけですので、前向きに向き合う予定です。

5月の二台で約15諭吉の自動車税に備えて節約するはずが早くも雲行き怪しく、、。

さてさて、掲題のコーデュロイの長ズボン。おしゃれには全く無縁な私が何故に衣類をネタにするのか?!

実は年末に中々良いなと思い買ったコーデュロイの長ズボン!

唯一ネックだったのが、右おしりのポケットについた大きなジッパー…。


↑ 大きいでしょ!

クルマの乗り降りの際に引っ掛けてキズをつけそうで、、。。

で、まずアルピナB5に乗り降りしたらジッパーの耳がレザーシートをキズつけそうだったので、ジッパーの耳をペンチで落としました。

これで完璧!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

のはずでした!!

数日後ポルシェ993に乗ったんです。。うちは機械式駐車場で左側が壁なんで、かなり狭いんです。体を伸縮させて乗り降りせねばなりません。

乗り込むのは問題ないんですが、降りるときは体を左180度ねじって起き上がらなければなりません。

せいのっ!で起き上がると!

カツン!!

(; ̄ェ ̄)

やっちゃいました。。

右おしりの耳なしジッパーの頭がカツン!とドアの内側をすっちゃったんです!5ミリくらいですが、ドア内側金属部分にキズがついてしまいました。。。

ああ〜貴重な文化遺産がぁ〜。(←大袈裟)

家に戻り、嫁にブツブツ言いました。

私「もうあのズボン捨てる!ポルシェにキズを付けた!」

嫁「別に捨てなくてもいいじゃないのっ!」

私「いや、もうステル!(T_T)」

嫁「貸しなさい。」

15分後。。





なんと嫁がジッパーまるごと脱着してくれました!ついでに左おしりポケットの丸いボタンも取りました!

デザイナーさんには申し訳ないけど、これで安心してアルピナB5とポルシェ993に乗れます!

ツマラナイネタを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2015/01/13 20:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2014年11月17日 イイね!

ポルシェ993 カレラ4 3.8 2014年の話 その26「寒くなったが、わが空冷、油温は下がらず( ´ ▽ ` )ノ」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回はポルシェ993カレラ4 3.8の話です。

急に冷え込みましたね。あっと言う間に気温一桁。。冷え込んでくると、一気に調子が良くなる我が空冷くん!

さあ、娘の習い事の送迎にいざ出陣!

はやる気持ちを抑えて、暖機!暖機!油温の針が動き出したら、いざ発進!

まだ回しません!針がもうちょい上がるまで我慢!( ´ ▽ ` )ノ

あっという間に送迎先に着いてしまいました、、(^_^)

娘を入口まで連れて行く間もエンジンを切らずにアイドリングさせておいて油温を稼ぎます!戻ってくるとばっちりセンターまで上がってます!

さあ〜アクセルオン!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

しばらく走り回り、空冷を堪能します。冷たい空気を吸ってご機嫌な空冷くん。ターボ車みたいですね(^_^)

満足して帰路に着くと渋滞。15分位は動かなかったでしょうか。ふと、油温計を見ると、、、

『さらに上昇しているではありませんか!( ̄▽ ̄)』



夏場ならともかくたった15分の渋滞でこれだけ上がるのは、

絶対、故障っ!!( ̄▽ ̄)

どうやら右フロントのオイルクーラーファンが回ってないっ!

5年前に治したばかりなのに!5年も前に!!

次回に続きます。読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2014/11/17 08:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation