• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぼぽんこのブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

BMW E39 M5 2005年の話 その2 「そのエムゴの乗り心地、アルピナと遜色なし!?」

こんにちは。しんぼぽんこです。前回に続きE39M5の話です。

E36 B8 4.6からE39 M5への乗り替えを決めました。そのE39 M5は、2000年式の正規輸入車で修復歴なしの距離5.3万キロのクルマでした。

まず、内装からウンチクを(^^;;

E39M5の日本仕様は、内装がアルミ調パネルと茶色のウッドパネルと二種類設定があり、どちらかといえばアルミ調パネルの仕様の方が流通は多かった気がします。

今回見つけたのはウッドパネルの仕様でした(^_^)

個人的にはブラックレザーに茶色のウッドパネルの仕様を希望していましたので、この時点でかなり購入に前進!

シフトノブにもウッドがあしらわれており、シフトパターンは字光式でかなり凝ってます。夜間オレンジ色に浮かび上がるシフトパターンと「///M」の文字が鳥肌が立つくらいかっこいい〜(≧∇≦)

さらに、天井内張がスエード調になっていて、「おおーMモデルといえどもさすがにスパルタン一点張りとはならずにE39の上級グレード的な側面ももっているんだなあ(^_^)」と感じさせます。ダッシュボードが、レザーの仕様だったらもっとよかったのですが…。

逆に要らないなあと感じたのは、電動調整式のチルト、テレスコ式ステアリングやパワーシート、電動リヤローラーブラインド、リヤサイドウィンドウにある手動式ローラーブラインドですね…(^^;;

パワーシートや電動調整ステアリングに関しては、私しか乗らないので調整は一度したら終わりだし、第一、電気系統のトラブル発生で不動になりますんでね( ̄◇ ̄;)…私は要りませんよ。

キーを抜いたときに、乗降しやすいようにステアリングが一番上、奥に自動で戻るんですが、嬉しいのは最初だけで私には要りませんよ( ̄◇ ̄;)

このあたりを取り払うだけで、車重は100キロは軽くなるのではないでしょうか?私は軽くなる方がいいかな。壊れる部分も減りますし( ̄◇ ̄;)

次に外装のウンチクへ(^^;;

外装は、サスKITとリヤマフラー、フロントコーナーリップが最初から付いていました。それ以外はノーマルです。

まず、フロントコーナーリップは、シュニッツァー製。控え目ながら好みでした。。

つぎ、リヤマフラーは、スーパースプリント製4本出しが付いていました。見た目よし音量よしなんですが、外品マフラーは、525iと318isであまり性能差を実感できず懲りていたので、内心はノーマルマフラーがよかったです。

最後に、サスKITはシュニッツァー製。適度に車高も落ちてます。(前3センチ、後2センチくらい?)

ノーマルサス車は、フロントのタイヤとフェンダーの隙間がやや大きく感じていたので、シュニッツァー製サスKITの入ったこのクルマは大層気に入りました。(^_^)

さらに中古車屋さん曰く、このシュニッツァーサスKITは数あるE39M5のサスKITの中でもピカイチに走行性能と乗り心地の良さを両立してますよ!と。もちろんノーマルよりもいい意味で引き締まっていて絶対オススメよと!

なんなら試乗していただいて構いませんよ!!

おおーアルピナ車に乗る私にこうまで言い切るとは…

「見せてもらおうか、シュニッツァーのサスKITの性能とやらを!」



(画像は本文とは関係ありません。)

いざ路上へ。。。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

((((;゚Д゚)))))))

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

『ほんとに脱帽でした。』
アルピナE36 B8 4.6の乗り心地と比較して全く遜色ありません!!

そう感じたのは、シュニッツァーサスKITの性能だけでなく、E39のボディの堅牢さだったりとかそういうトータルの部分から感じたものかもしれません。

が、このM5、本当にしなやかな素晴らしい乗り心地でした…。

「速さ」に関しては、400馬力の割りに少しかったるいなあ〜原因はスーパースプリント製マフラー装着で抜けが良くなり過ぎているのかなあ〜?!などと色々思うところはあったのですが、最終的に契約のハンコを押した理由は、

『アルピナB8 4.6と遜色ない乗り心地のMモデルだ!』

というところでしょうか?乗り心地で決めたと言っても大袈裟ではないと思います。

〜〜〜最初に買ったE39がぁ〜〜〜
〜〜〜泣く泣く手放したE39がぁ〜〜〜
6年振りに私の所に戻ってきた!!
しかも、エンジンは8気筒になって!!
(T_T)(T_T)(T_T)

次回に続きます。読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2014/06/20 18:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | E39 M5 sedan | クルマ
2014年06月18日 イイね!

BMW E39 M5 2005年の話 その1 「B8 4.6 無敗神話崩壊!その後…!! 」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回よりE39M5(5L V8)編です。

アルピナB8 4.6の無敗神話!?(大袈裟ですねf^_^;)が、964ターボへの敗退で脆くも崩れ去りました。だからというわけではありませんが、あの事件から程なくB8 4.6を売却してしまいました。

なぜ売ったのか?!

……最大の理由は納得のいく金額で売れたからです(ー ー;)

でも、それだけじゃないんです。

ポストB8 4.6としてE39M5はいいんじゃないかと当時(あくまで当時ですよ!)結論付けたこともあります。・°°・(>_<)・°°・。

(未来の愚痴としては、1540kgから1800kgになる260キロもの車重増を甘くみていて大失敗なんですがね〜)

B8 4.6に抱いてた唯一の不満、それはボディのしっかり感が今一歩なこと。

E36ベースなんで仕方ないんですがね…。また、B8はノーマルE36と比べても強化されてましたから不満を口にしてはいけないんですね。ごめんなさい。

ただ、私の脳内は最初に新車で乗っていたE39の堅牢感がベンチマークのごとく頭から離れずだったんですね。f^_^;)

(当時、堅牢感アップの代わりに車体が重くなるという代償を見落としてました…f^_^;)…というよりパワーで補完できるだろうと考えてしまったんですねf^_^;))

E39の高い剛性のボディにもう一度乗ってみたい!しかも、MTで!(これ重要(。-_-。))

E39 525iのときは170馬力で明らかにシャーシが勝っていたが、E39M5は400馬力…。それでもシャーシが勝つのか?興味は尽きません。

アルピナの4.6L V8エンジンがあれだけ良かったのだから、M5の5L V8エンジンも凄まじいはずだ!

(当時、トルクフルな感触のまま、M社らしい高回転型のエンジンになっているのではと若干誤解してましたねf^_^;)しかしこればかりは2台をガレージに並べないと分かりません。試乗じゃ判別無理。。)

カミソリのような切れ味のE36 M3 S50エンジンは、扱いきれなかったけど、S62B50 V8エンジンは今のスキルなら扱えるかも?

E39M5こそ、B8 4.6を超える最強のマシンだ!と定義付けます。

人間、ちょっとした憧れや思い込みから、結果的に魔が差したかのようなとんでもない決断をしてしまうことって有りますよね…。

結果的に今回まさにそれでした。B8 4.6を超えるBMW探しの長い流浪の旅?の初まりになるとはつゆ考えず…。

閑話休題。未来の愚痴が過ぎました。。。

そんなわけで、E39M5を見に中古車屋さん巡りをします。

当てがあれば、B8 4.6の査定をしてもらいますが、半分くらいのお店は敬遠なさるんです(T_T)

かろうじてあるお店が160万。もちろん納得いきません。

しかしあまりにお店を回り過ぎて、お店間で情報がまわってしまい最後はブロック状態(T_T)

いい勉強になりました。。

そんななかあるE39M5を見に行ったあるお店でなんと査定280万!!

嫁がM3は嫌だけど、M5ならばいいよという発言が決定的になりM5に乗り替えることになりました。(あっさり)

次回は見つけたM5がどんなんだったかという話をしたいと思います。読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2014/06/18 19:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 M5 sedan | クルマ

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation